受難続き
いまでも覚えている。いまも忘れない。
屈辱がこの目に焼きついている。
あれから、気持ちを持てあますときは握りしめた拳を放さない。
ここでは命すら簡単にすり抜けてしまう。
どこまで流されたのか。
雨風にかき回され、にごった水に呼吸を奪われる。やっと静まったかと思えば、今度は塩辛いもので満たされた。
すぐに次の波が迫りつつあるというのに、しがみついた木片は役目を終えてしまいそうなほど小さい。
焦ったところで短い手足は実に無能だ。仔狼ではなく、成長した狼だったら、もう少しなんとかできたのだろうか。
あらゆる感覚が薄く、瞼が重い。すがるものを探して周囲に耳を傾けた。
「なんだあ? これ。雑巾?」
間の抜けた声がする。とても救世主だとは思えないガラガラ声も続く。それでも力を振り絞り、手を伸ばす。
「ああ? なんぞあったかあー?」
「何か流れて来たっす!」
「金目の物か!」
「食い物でもいいぞ!」
足音がわらわらと集まってくる。残念なことに、どれもこれも頼りがいがなさそうだった。それどころか、ぞんざいに腕をつかまれて引き上げられた。
「うわ、ばっちい!」
水気をたっぷりと含んだ身体がだらりと伸びる。ひとまず助かったものの、申し訳ないほど汚れきっている自覚があった。
「ずいぶん小さいな。ん? まだ息がある……」
「うへえ。生き物ぉ?」
「おカシラに報告だ!」
「待て待て。食われちまうよ」
聞き捨てならない言葉に腰が引ける。しかし宙に浮いたまま揺れたので、なにやら勘違いされてしまった。
「かわいそうに。震えてるじゃねえか」
「ちがうだろ。痙攣してるんだよ!」
「ど、どうしよ?」
「先生に診せれば」
「そーだ、それだ!」
「往診の日じゃなくても診せるべき」
「いや、だめだろそれは」
本当にだめだ。もう体力が持たない。この頭の悪そうな会話を最後まで聞いていられない。動力を断たれた自動人形のように、ふっと気を失ってしまった。
「あれ? 動かなくなったぞ」
慌てふためき振り子のように動かす。毛のかたまりから水滴がぼとぼとこぼれていく。
足下に水溜りができていた。
濡れ雑巾からモップに変貌したこの毛玉は、乾かせば毛皮の帽子になるだろう。そんな打算が働くが、これは予想外に気持ち悪い。
青ざめながら振り向いた。
「し、死……!」
「急げば生き返る!」
「すげえな、それ体験談?」
「ああ。あの世のねえちゃんたちはべっぴん揃いだ。天国最高」
「うひょー、行ってみてえな!」
小さな漂流者を発見した面々は、ところ構わず阿呆口を叩きながら狭い通路に戻る。
物ともせずにそびえ立つ監獄船の一角に人影が吸い込まれていく。
住人である彼らは、押し合い圧し合い走り始めた。
沖に浮かぶ孤島のような監獄船は、船として動くのか疑ってしまうほど重厚感がある。
かつては、まさに地獄と呼ぶにふさわしい場所だった。
ただでさえ船舶は病に冒される者が多いというのに、囚人たちは満足に治療も受けられない。ひどく不潔で、飢えや伝染病が蔓延し、外に出るときは死体になったときだと恐れられていた。
いまではずいぶん改善されたが、変わらない部分もある。常駐する医師がいないことだ。