表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/45

お願い、会わせて (挿絵あり



それで、通りかかった使用人の人が私たちの前で足を止めた。メイドさんたちの服装ではない彼女は、確か奥様の侍女をしている人だ。

 


「どうした? 何か用かな?」

「は、はい。実は、ライア様のお相手を少し知っているかもしれません。と言っても、顔を見たわけでもなく確かな事は言えないのですが……」

「それでも構わない。話してくれ」



 顔を見ていないと彼女が言うなら、どうか特定されませんように……!

そう祈ったのも束の間に、小さく呼吸を整えーーアルバート様がちょうど帰って来られる前日の夜中のことです、と彼女は話し始めた。


「奥様が体調が優れないと私をお呼びになったので、薬をお持ちしたのです。その帰り、廊下を歩いていたら、廊下の先の物置の前でぼんやりと人影が見えました。確か、そこはライア様が閉じ込められていた場所だったかと……」

「その物置はライアが居るって知っていたのか?」

「はい。奥様の指示で、私がその物置の鍵を閉めてましたから。確かにあそこは、ライア様がいらっしゃる場所でした」


 私の知らない裏で起きていたことを、こんな形で知ってしまい、モヤモヤとしてしまう。彼女は緊張が解けていくように、はきはきと話し始めた。


「ライアの居るその物置の前に、人が居たって言ったな?」

「はい。物色しようとしている様子もなく、扉の前にただ立っているだけに見えました。何をしていたのか、不思議には思ったのですが……。追いかけてみたものの、逃してしまいました……。今思うと、その人はライア様に会いに来てたのかもしれません」

「母さんには話さなかったのか?」

「もちろん、報告致しました。ですが何も取られていないなら、ほっときなさいと仰られて……。奥様はあまりライア様のことを気にしていないご様子で、この件はずっとそのままになり、今に至ります」


 頭を下げた侍女さんに、アルバート様は「助かるよ」と笑顔を向ける。


「これでこの屋敷にいるのは、確かみたいだな。他に気づいたことはないか。なんでもいい」

「そうですね……。背丈からすると、女性ではないのは確かです。足の速さは……、機敏でしたので、若い男性使用人だと思います。それに……あっ! あの日は! 旦那様は外出なさっている日です。身の回りのお世話の従者と接待をする従僕(フットマン)、馬の操縦をする御者(コーチマン)も旦那様と共に居ません」

「屋敷に残っていたのは?」

「はい。執事のトーマスさんや庭師もライア様の歳とかなり離れているので、選択から外しますと……ジィーンと、フロンかと。そうです! その二人の他に居ません!」

「二人か。なかなか良い数字だ」


 アルバート様は、目を細めた。顎に手を置き、考え込む。もうここまで推測されたら、フロンに辿り着くのは時間の問題だった。



「……ジィーンは違うな。あいつの噂はかねがね、こっちにも届いてるよ。メイドたちにちょっかいを出しているそうじゃないか。ライアがあいつを好きになるとは思えない」

「では、フロンということに?」

「……他に居ないならな。仕事をしていれば、他のメイドと遊んでても俺は別に構わないが、ライアが絡めば話は別だ」

「ですが、彼はとても女性に興味あるような感じではなく、むしろ距離を置くような人ですよ」


 アルバート様は侍女さんから目線を私に変える。見つめながら、可笑しそうに笑う。



「案外、そう言う男ほど、腹の底で何を考えてるか分からないものさ。なぁ、ライア?」

「……っ」

「フロン……。まさかあの人が? でも、……そう言えば。この前、話しをする機会があったのですが、ライア様に対する奥様の接し方を良く思っていないのは、彼だけだったかもしれません。他の使用人たちは、そこまでライア様を気にしてる様子ではなかったのに……って、違和感がありました。私、奥様が悪く言われてしまうのが、嫌で……」

「なるほど。ライアがただの歌姫だと思う以上の想いが、その男にはあるわけだ」


 はっとするように、侍女さんはさらに言う。


「ーーそれに、彼は蔵書室で仕事をしています。ライア様が唯一許されていた自由に動けた場所は、早朝の蔵書室でした……。鍵を持っている彼にならライア様と接点を持つ可能性は、ゼロではありません……!」


 信じられなそうに言いつつ、それを聞いたアルバート様は確かに不敵に笑った。私は自分でも、顔が青くなっているのを感じた。


「そこまで情報が揃うとはな。よくここまで導き出した!」

「いえ。そんなことっ! アルバート様のお役に立てるなんて、光栄です」


 彼女は、ぱぁあっと嬉しそうな顔をして、目を輝かせる。アルバート様は突き止めるとすぐに、私に向き直った。


「フロン、なんだろ?」

「ち、違います! 彼なんかじゃありませんっ!」

「無駄だ。ライアを見てれば分かる。顔に書いてあるよ。"気づかれた"ってね」

「……っっ」

「俺が本気を出して、手に入らなかったものは、今まで一度も」


 ーーない。その言葉を言い終わらないうちに、私の手の平へ。指先のキスとなって消えていく。



 それから逃げられないように、手首をアルバート様の握力だけで締め上げられると、最後に首筋へキスを落とす。始めこそ、優しさがあったかもしれない。だけど私が嫌がると、痛みが加わって、肌に歯を立たる。

痛くて、痛くて、こんなのは、愛なんかじゃない。苛立ちをぶつけられてるだけ……。

 


「あの男とだって、このくらいはやってたんじゃないのか?」

「……な! なにも……っ、なにも知らないくせに。 フロンはそんな人じゃ……、んんっっ! ん!!」

「可愛げの無い口だね。アンはそんな風な口は利かなかったよ」


フロンのことをそんな風に言われたくなくて、言い返そうと叫ぶと、空いている片方の手で私の口を塞ぎ、言葉を封じ込められてしまった。


「 誰もいない蔵書室で、二人が何をしてたかなんて、誰が証明できるんだ?」


フロンが悪く言われるのが、どうしても許せない。力に屈したくなくてアルバート様を睨みつけた。それでもやっぱり、相手は少しも怯まないけれど……。


 負けたくない。

 怖さよりも、今は悔しい気持ちが上回った。






"ライアは、気安く触られ過ぎだ"


 そんなフロンの声がした。

 酒場の常連客のおじさんに、手を触れられるくらいなら仕方ないことだって思ってたら、フロンは眉間に皺を寄せていたっけ。酒屋の帰り道で、もっと用心しろって叱られた。あの時、フロンは何を言ってたの……?


"もし、身の危険を感じたら、思いっきり噛みつけ。あとはアキレス腱も蹴っ飛ばしてやれ"


 脳裏に直接聞こえてきた声の通りに、私の口を塞ぐアルバート様の手ーー人差し指と親指の間ーーを思い切っり噛み付いてた。痛そうだったけど、躊躇ってる場合じゃない。


「っつぅ! やりやがったな!」


 塞がられていた口と、掴まれていた手が解けた。

 身体が自由になり、ついでにアキレス腱めがけて蹴り上げて、それから、もう一撃を。

 ハイヒールの(かかと)でアルバート様の靴を踏みつけると、アルバート様は痛そうにしゃがみ込みむ。ちらりと横を見ると、侍女さんの殺気がこっちに飛んできた。それさえも、今はどうでも良かった。

 



「フロンは、アルバート様みたいに最低じゃないっ! 馬鹿にしないでっ!!!」


 私は見下ろしながら叫んで、気づいたら、走ってた。



「クソっ、追え! いや、……行く場所は分かってる。どうせ、蔵書室だろ。執事か家政婦長を探してこい!」


 少し痛そうに、声を詰まらしつつアルバート様が指示を出す声が、振り向かえらなくても聞こえてきた。侍女は鍵を頼みに、反対の方向に走っていく音がする。


「逃げ切れると思うなッ!!」


 ……今はまだ、追いかけては、来られてない。

 だけど、アルバート様が蔵書室に来てしまうのは時間の問題。

 それでも、私は走った。


 ドレスは重くて、走りづらくていやになる。慣れないハイヒールで足がもつれながらも私は、階段を無我夢中で駆け下りた。



 お願い。フロンに会わせてーー。


挿絵(By みてみん)


フロンを描いてみました。

会えない間、アルバート様にライアが取られてしまってる時のイメージです。

首の長さとかいろいろ狂ってますが、気にしない〜

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ