表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界災派 ~1514億4000万円を失った自衛隊、海外に災害派遣す~  作者: ス々月帶爲
第二章 行き着く先は
18/54

第十部

令和元年観艦式、申し込みました


恐らく、富士総合火力演習、落ちました

「おらぁ!なにやっとんじゃ?!ボケぇっと、突っ立っとんとちゃうぞ!」


 施設科の怒号が、あちこちから湧いてくる。重レッカがユニット住宅を吊り上げている下を通り、ユニット住宅で構成された一階へと入った。

 廊下を通り、「異世界の指揮所」と書かれた紙が張り付けてある扉を開けた。字的にも巻口隊長が即興で書き上げたこと間違いなしだ。


「新渡戸愛桜、入ります」


 指揮所は、まだ駐屯地施設が建設中ということだけあって、すっからかんだ。何十年も前に作られた電子機器などはまだ設置されていない。それを言うなら、机すらない。そんな部屋のやや奥に、巻口隊長が地べたにどっかりと座り込んでいた。


「おぉ!新渡戸!さっきは、臣民に絡まれたそうじゃないか。大丈夫か?」

「はい。絡まれたと言っても、危害は加えられてませんし。心配してくれるなんて、良い上司を持つことが出来ました」

「いや、これはな。報告書とかの関係で聞いとかないといけないしな」

「言い訳ですか?らしくないですよ」


 巻口隊長は、なんやかんやいって心配してくれる。そして、何か小さい声でぶつぶつと言っている。


「いいから。そこ座れ」


 私は、巻口隊長の前に正座で座った。


「楽にしても良いから聞いてくれ」


 ここからは、仕事だ。


「黒鎺から報告が上がったんだが、見つかった自衛官は全てありあけの乗員、海上自衛隊だった。C-2の乗組員は見付からなかったそうだ。ただし、ありあけに乗艦していた中にも見付からなかった人達がいる」


 と、一旦話すのをやめて地図を取り出した。それを、私と巻口隊長との間に広げる。


「ある情報筋によると、最近ビルブァターニでは拉致事件が頻発してるらしい。犯人等は既に確定していて、このイツミカ王国という国に囚われている可能性が濃厚だ。しかも、国境付近に収容所がある」


 見たことの無い文字で書かれた場所に指を乗せた。地図は異界のもので、油性ペンで方位記号が右上に書かれている。巻口隊長が指を乗せた部分から南下すると、壁の記号で囲まれた土地があった。更に赤い丸でも囲まれている。ここが、本来私が駐屯するはずだった壁内分屯地という訳か。


「まあ、おおよそ察したろ。新渡戸は、捕虜を奪還してほしい。中隊全部持ってけ。車両は使わない。足で向かってくれ」

「分かりました。ですが、勝手に他国に行って良いのでしょうか?それは、宣戦布告に値するのでは?」

「それなら問題ない。無線機で帝書記長と外務省との対話の時に、イツミカ王国の大使がやって来て「ビルブァターニに協力するならば、敵として認識する」と、最後通牒無しでの宣戦布告を受けた」


 …………………………

 えーと…


「…そ、それって!問題しかないじゃないですか!!!!!」

「いきなり大声出すなやかましい」


 いやいやいやいや、宣戦布告?!そんなの…え?!


「首相も乗り気で、先程攻撃許可が下りた。弾薬は5.56mmに関しては無制限。誘導弾とか84(ハチヨン)は極力使うな。とのことだ。こちらとしても、燃料が限られているから車両を使うことも取り止めた」




 皆、あの時の私と同じ反応をした。


「と、いうことで、第一中隊には任務が課せられた」


 隊員は各々、心配事等を共有している。


「まず、これは隠密作戦として遂行する。中隊本部班に、本管から派遣される衛生を組み込む。待機組を編成し、現地に行く中隊本部班員を20名以下にする。桐分隊は、本部班を護衛する。収容所の設計図はビルブァターニ帝政連邦より頂いた」


 私は、巻口隊長が持っていた地図を先程運搬されてきたホワイトボードに磁石を使い貼り付けた。

 すると唐突に、桐三曹が手を挙げると同時に声も上げた。

 今は、中隊本部班の他にも各分隊長、小隊長クラスの人を集めている。


「84で榴弾を撃ちましょう!」

「え、撃って良いの?」


 咄嗟にとぼけた。


「だって、極力ロケット弾を使うなってことなら、一発くらいは使っても良いって事じゃないですか!」


 私は呆れて大きな溜め息をついた。


「収容所には、誰がいるの?」

「敵です!」

「はぁ…他には?」

「んー……」


 桐三曹は、首をかしげて右手を顎に当て、じっくりと考えている。パッと顔が明るくなった。考えがまとまったらしい。


「敵だぁ!」


 ん゛ー…


「私達が助けるはずの仲間がいる収容所に、炸薬を詰め込んだものをぶちこむの?」

「あっ」


 ようやく察しましたか。


「捕虜の救出は、奇襲でも強襲でもない。隠密作戦を以て行うこととする」


 言い切ると、鈴宮へと目を向けた。


「さっきも言ったように、鈴宮小隊桐分隊が救出部隊、つまり中隊本部班を護衛する。他の小隊は今回、小銃小隊と同じ役割で陽動を行なう。要するに、対戦車小隊も迫小隊も小銃小隊と同じにする。パジャシュから聞くには、まだこの世界ではゲリラ戦は常識ではないらしい。とにかく、数。大量を以て大量を制する戦い方をするらしいね。それを逆手にとって、比較的人数が多い方を陽動に使う。脱出には、第12ヘリコプター隊と連携をして屋上で回収してもらう。チヌークがギリギリ着地出来る広さがあるみたい」


 鈴宮は懸命にメモしている。他の者も同様にしたり、真剣に目を向けていたりする。


「ただ、狙撃班は、国境の山からイツミカ王国軍の足を奪ってほしい。出来るよね?関班?」

「はい。確実に命令された敵を射抜いて見せます」


 関班、つまり狙撃班は、第一中隊に所属する特別な班だ。6人で構成されている。

 関は、渡米訓練で一皮むけたな。以前の自分への事前擁護が無くなった。ただ、外した時はすぐ泣くからなぁ…


「愛桜隊長、流石に国境までは運んでくれませんか?」


 確かにそうだよね。何百キロあるか…


「分かった。そこは巻口隊長に掛け合ってみる」


 私は、右手を顔の前に出して時間を確認した。今は、2021年7月10日の20時55分。驚いたことに、通信環境が出来上がっているようだ。派遣されたのが7月9日で、一晩超えているので確かに日付はあっている。どうやって、通信を確保したのやら。


「作戦開始は、今から8時間5分後」


 そう言って、私は腕時計のタイマーを始動した。

読んでくださりありがとうございました


遂に…遂に……!僕自身も望んでいた戦闘描写を、書ける!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ