表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ハードル走

作者: 音羽一樹

「はぁ、ハードルの高さが20cm」


「そう、20cmさ」


 これは夢だろうか。運動とはあまり縁のない俺が、とても低いハードルでランニングしている生徒を見て、ありゃなんだと思い近寄り、今しがた、同じ年ほどだろう男子の陸上部員に話しかけ、これがなんなのか聞いていた。


「20cmって、マジか」


「公式でも20cmが普通だし、当たり前じゃないか」


 俺はあきれ果てた。20cmって、子どもでも越えられる高さだろう。


「ずいぶん低いじゃないか。これなら普通に走っても超えられるぞ」


「なんだって。これでもかなり高い方で、6割の部員が倒すほどだぞ」


「そんなわけない。俺が証明するから、キミはスタートの合図を出してくれ」


 そう言って、スタートラインへと小走りで向かう。着いて、ラインの手前に立つ。


「準備できたぞー」


 向こうへ届くくらいの大声で叫び、ゴールラインの隣で「よーい」と声が届いてきて、直後にピピーッという合図だろう音が響いてきた。俺はその音で走り始める。


 走って、走って、ハードルが目前になってきたところを、俺は足をちょっと高く上げるだけして越えた。


 次々と来るハードルを同じようにひょいひょいと越え、ゴールする。


「すごい。新記録だ。ちょっと、名前を聞かせてくれるかな」


「ああ、俺は高橋だ。帰宅部で運動はあまりしないほうなんだ」


「ウソだろ。キミの才能がもったいない。どうかウチの陸上部に入ってくれ」


 俺は鼻を高くして、「こんなのまだ序の口だけどね」と威張ってみせた。


「おーい、岡田ー」


 と、声のする方向から、あまり冴えない表情のやせ型の男が近づいてくる。


「誰なんだ、そいつ」


「こちら、高橋さんっていうんだ。それで、紹介するよ。彼は山村。うちの部員で100m走のトップなんだ」


「で、どうしたんだよ。さっきから興奮してさ」


 山村はきょとんとした顔で問いかける。


「ああ、ごめん。実は文化部の人がハードル走をやってさ、ひとつも倒さずにゴールしたんだ」


「へーぇ」


 山村は驚きもせず、興味なさそうに相槌を打った。


「ちょっと、ハードル走をやってみてもいいか」


「「えっ」」


 俺と岡田はびっくりした。岡田はどうかは分からないが、俺はいきなりそう言ったことと、恐れ知らずなことにが理由だ。


「よーし、待っててな」


 山村はスタートラインへと走っていき、着いたとともに準備運動をはじめ、終わると走る構えをとった。


 少しばかり岡田は戸惑った表情のまま「よーい」と声を張り上げ、手のグリップブザーを鳴らした。山村はそれと同時にいきおいよく走り始める。


 足を高く上げてただ走っているだけの山村。ひとつ目のハードルを目前にして、どうするかと思ったら、ただそのまま走り続ける。ハードルは当たり前かの様に越え、もちろん、残りもひょひょいっと越えていく。


 すべてのハードルを越え、ゴールラインを越えた瞬間、岡田はストップウォッチを止めた。


「すごすぎる、新記録だ。これはオリンピックにも出られるぞ」


 岡田はおおげさすぎるほどに喜びの声を上げる。


「これはもうワールドレコード越えたも同然だよ。バンザイ、バンザーイ!」


 この一連のできごとがあった後、100m走の選手はハードル走にも出場するようになった。それはここだけじゃない。世界がこの話を聞いて、短距離走の選手をハードル走に参加させるようにした。


 俺はこの状況を見て、ひとりごとをぼやいた。


「ハードル走じゃないよな、これ」

・時間配分

プロット構築:ナシ

本作の制作 :60m

見直し   :ナシ


・備考

 字数1300。理論上は8時間で10000字書ける計算になるが、まだ足りない。次はプロットを書いてからやってみるとしよう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ