表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天気晴朗ナレドモ水ノ月  作者: 伏見 七尾
壱.銀髪の宿敵
5/114

三.

 家に着いた頃には、もう深夜一時を過ぎていた。

 住宅街には人影はなく、家々はしんと静まりかえっている。三笠は音もなく通りを歩き、『晴波はるなみ』の表札を掲げた門をくぐった。

 晴波桜はるなみ さくら――それが、三笠の人間としての名前だ。

 暗い家の中に足を踏み入れた三笠は、居間の電灯をつけた。ちゃぶ台の上に鞄を置き、障子戸を開けて庭の様子をうかがった。

 目を凝らしてみても、人影は見えない。

「はぁ……」

 ようやく緊張を解き、三笠は深々とため息をついた。

 刀もちゃぶ台に載せ、畳の上に腰を下ろす。ガラス戸にもたれかかり、三笠は目を閉じた。着物の帯を軽く緩め、胸元もややくつろげる。

「……三年ぶり、かな」

 妖魔と戦ったのは久々のことだった。以前は毎日のように妖魔を倒していたが、ここ最近は皆無に等しい。

 三笠は目を開け、畳の上を四つん這いで進む。

 その先には、小さなスクリーンがある。キネマラジオと呼ばれる装置だ。ラジオ局から音声だけでなく映像も受信し、画面に投影することができる。なかなか高価な娯楽道具だ。

 三笠は手を伸ばし、装置の隅についたダイヤルをカチリと回した。

 スクリーンに白黒の映像が映し出される。

『――淑女の嗜みにミフネコロン』カチッ『帝都タワーはまさに東洋の――』カチッカチッ『――から盗み出された【万魔の剣】の行方は未だ――』

 ひたすらチャンネルを回した後で、三笠はキネマラジオの電源を切った。

 そして、ぼんやりと真っ白なスクリーンを見つめる。

 出雲のバーで夕食を取ってしまったので、夜食を食べる気分にもなれない。特に読んでいる本もなければ、のめり込んでいる趣味もない。

 ならば寝ようか――と想ったところで、三笠はふっと笑った。

「……出雲の言う通りかもしれない、な」

 毎日、こんな調子だ。ただひたすら流されるようにして、惰性で生きている。

 三年前から、何もかもおかしくなってしまった。

 ――赤い凍土――火の雨――無残に殺された者達――。

「う……」

 ずきりと頭が痛んだ。

 三笠は額を押さえ、ちゃぶ台の上に目をやる。

 そこにはわずかな錠剤とガラスの水差し、そしてコップが置いてあった。

「……今日はもう、寝よう」

 三笠はそう決めて、ちゃぶ台に近づいた。

 名称をしっかりと確認しつつ錠剤の包みをあけ、水差しからコップに水を注ぐ。

 そしてそれを、口に運ぼうとしたときだった。

 キン、と鋭い耳鳴りを感じた。

「――ッ!?」

 三笠の手から錠剤が零れ落ちる。

 とっさに刀を掴み、三笠はあたりに鋭い視線を向けた。

 空気がわずかによどんだように感じる。それは妖魔出現の前兆だが、先ほど狒々の妖魔に襲われた時とはその具合が若干異なった。

「ここじゃない、な」

 三笠は刀の柄から手を下ろした。

 妖魔の気配はやや離れた場所から感じる。この近所が危険にさらされる事はないだろう。

 だが、放っておくわけにはいかない。

 妖魔は欲動のままに人間を襲う。そしてその瘴気に体を汚染された者を、妖魔に化えてしまう。妖魔に対しマキナが有力なのは、その瘴気を自力で浄化できるからだ。

「――私が行くか」

 三笠は立ち上がると明かりを消し、刀を手にきびきびとした足取りで部屋を出た。

 暗闇の中で、その赤い瞳はかすかに光っていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ