表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

お話をしましょう


「――おじいちゃん、おじいちゃん」


 舌足らずな声が、老人を呼んでいます。

 暖炉の前の揺り椅子で、うたた寝をしていた彼は薄く目を開けて、元気一杯に駆け寄ってくる子供を確認しました。自慢の可愛い孫です。

「……どうしたんだい?」

 老人はゆっくりと体を起こして、幼い孫の頭を撫でました。

「きょうもまたおはなしして! だっておじいちゃんのおはなし、おもしろいんだもの!」

 無邪気に孫は語ります。

 そうかなぁと、老人は首をかしげながらも、可愛い孫の言うことですから、お願いを聞くことにしました。つくづく自分はこの子に甘いと、自覚します。

「そうだなぁ……。昨日は、どんな話をしたかな?」

 孫は可愛らしい仕草で、一瞬考え込みましたが、すぐに「おはな!」と叫びました。

「花?」

「そう、おはな! おはなの、おひめさまのおはなしだったよ」

 あぁ、と老人は納得しました。そう言えば、そんな話をした気がします。

「そうだったなー。んんー……お人形さんのお話は、したことがあるかな?」

 記憶を漁って、老人はよさげな話をいくつか思い出しました。

 その内の一つは、老人にとっては少し悲しいお話で、ですが誰かに話さないといけないと常々思っていた、今夜にぴったりなお話です。その日も、今夜みたいに寒くて、月が綺麗な夜でしたから。

 そのお話が、『お人形さんのお話』です。

「おにんぎょーさん?」

「そうだよ。もう聞いたものかな?」

 椅子の肘掛けに寄りかかっていた孫は、ふるふると首を横に振りました。

「ううん」

「ならよかった。お人形さんは、嫌いじゃない?」

「大好き!」

 孫は元気一杯に答えました。

 その子の表情を見て、老人は微笑みます。

「ねぇ、ねえ! それで、どんなおはなしなの、おじいちゃん」

「そんなに急かさないでおくれ」

 早く話をとせがむ孫にそう言って、老人は暖炉に薪を数本投げ込みました。『お人形さんのお話』は長いお話です。今夜は冷えていますから、暖炉の火を絶やしたら大事な孫が風邪を引いてしまうのです。

 太めの薪はあっと言う間に火に呑まれ、パチパチと繊維が爆ぜました。木目を赤い火の舌がちろちろとなぞるのを少しだけ眺め、老人は孫を膝の上に乗せました。

 ブランケットを二人で分けあってから、ようやく老人は口を開きます――。


 それは、たった一人の青年だけが知っていた、昔のお話。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ