38話 スキル効果の確認
時は少し遡って、イーニヤ商会でリンとテルが起きてくるまで待っている間の出来事。
イーニヤに土下座された後、2人が起きてきた来るまでのこと。
「まずはステータス確認するか」
――リュウジンーー
人種:ヒューマン
職業:
HP:302/302
MP:132/132
ST:135/135
ATK:46
VIT:20+12
INT:27
AGI:33+10
LUK:30
ステータスポイント:135
―スキルー
『恐怖耐性Lv.1』『苦痛耐性Lv.1』『気配察知Lv.1』『危険感知Lv.1』『雷魔法Lv.1』『幸運の女神』
―ユニークスキルー
『天雷纏』『英雄の一撃』
―オリジナルスキルー
『女神の悪戯』
―称号・勲章―
『技術の神』『虐殺の徒』『鏖殺の王』『最初の邂逅者』
――――――
明らかに格上の眷属の狼と神獣の1柱との邂逅によって色々すごいことになっていた。
――恐怖耐性Lv.1――
効果:恐怖を感じたときに少しだけ恐怖を軽減する。
――――――――――
ーー苦痛耐性Lv.1――
効果:苦痛を感じたときに少しだけ苦痛を軽減する
――――――――――
ーー気配察知Lv.1――
効果:自分の周囲の状況を把握することができる
――――――――――
ーー危険感知Lv.1—
効果:自身に危険が迫った時がわかる。
―――――――――
う〜ん、恐怖耐性は今後重要そうだが・・・あとは正直いらねぇな〜
気配感知はそもそも俺普通にできるしな。
スキルと自分の感覚でおかしなことにならなきゃ良いが・・・
――雷魔法Lv.1――
効果:雷魔法を打ち出す。ごく稀に当たった敵を麻痺させる。
発動呪文:サンダーボルト
消費MP:8
リキャストタイム:5秒
―――――――――
――幸運の女神――
効果:即死攻撃を喰らった際に確率でHP1が残る
発動するのは1日に1回まで
―――――――――
初めての魔法か・・・、試してみないことには分からんな。
そして・・・、ユニークスキルが2つとは大盤振る舞いだな。
――『天雷纏』――
効果:自身が雷の化身となる。STRとAGIが大幅に上昇する。
触れた相手を感電させる。1秒ごとにHP1減少する。
効果時間:任意
消費MP:100
―――――――――
なんだこれは・・・、攻撃力と速さがどれほど上がるのかは使ってみなきゃ分からんが・・・もしこの感電ってのがそこそこ強力なら強いんじゃねぇか?!
そして今のHPじゃ大体発動できるのは5分ってところか。余裕を持つなら3〜4分・・・使えそうだな。
――『英雄の一撃』――
効果:ピンチのときに全てを破壊する一撃を放てる。(防御無視)
発動条件:HPが5%以下、対象との戦闘時間が30分以上、発動から10秒間の静止
消費MP:1
リキャストタイム:7日
―――――――――――
発動条件がシビアすぎるな・・・狙って打てるもんじゃねえ。
だが、これならばあの眷属すらも倒すことができるやもしれんな・・・。
そして今回俺が作ったオリジナルスキル
――女神の悪戯――
効果:マイナス効果/プラス効果を2〜10倍にしてプラス効果/マイナス効果にする。
効果終了後10分間、真逆の効果がプレイヤーに課される。
効果時間:10分
使用MP:50
備考:武器・防具によるプラスはプレイヤー本人にかけられた効果ではないので無効
―――――
攻撃系のスキルは要らなかったから、ダメージを喰らうことによって減るステータスやスキルを発動するときにでるスキル光を永続的に隠せるスキルを考えていた。
そして今回はステータス減少効果をどうにかメリットに出来ないかと思った結果出来たのがこのスキルである。
そしてデメリットが10分経過後に上がっていたステータスがそのまま元のステータス値から引かれるというものだ。
このスキルを発動したら実質10分以内に倒せなかった時点で負けが確定すると思って良いだろう。
そして最後は称号・勲章だな
[勲章]ーー『虐殺の徒』――
取得条件:一定時間内に生物を100体倒す
―――――――――――――
[勲章]ーー『鏖殺の王』――
取得条件:一定時間内に生物を500体倒す
―――――――――――――
[称号]ーー『最初の邂逅者』――
取得条件:プレイヤーで世界で初めて神獣に邂逅し、生還する。
効果:特定のNPCの好感度の変化
――――――――――――――
ステータスポイントの大幅増加はこれらが絡んでそうだな・・・
しかし何でステータスポイントが貰えるのか分からんから、効率良く簡単に強くなれないようになっているのか・・・
根気のないやつには無理そうなゲームだな・・・
それにしても何を考えているんだ?制作陣は・・・
あの圧迫感は出会ったのが老人とかなら最悪死人が出るぞ?!あんなものを用意しているとは到底正気とは思えん・・・。
そして最後に第4騎にもらったアイテムを確認した。
――スキルオーブ改――
次の中から1つユニークスキル(改)を得ることができる。
・『神雷姫の祝福(改)』
・『眷属召喚(改)』
・『狐雷神(改)』
―――――――――――
オリジナルスキルとはまた違うのか・・・
――『神雷姫の祝福(改)』――
効果:1日に1回だけ死んだ場合にHP全快で生き返ることができる。
――――――――――――――
ーー『眷属召喚(改)』――
効果:契約した者を呼び出し使役できる。
消費MP:契約者による
備考:契約を結ぶにはそれぞれの条件を満たす必要がある。
―――――――――――――
ーー『狐雷神(改)』――
効果:『#$¥』の力を一部借りることができる。全てのステータスパラメーターが大幅に上昇する。
また、借りることができる力は自身の能力値に依る。
効果時間:5分
消費MP:200
―――――――――――
・・・どれもぶっ壊れてんな。
この中から一つ選ぶわけだが・・・
『神雷姫の祝福(改)』は蘇生という単純な強さなわけだが・・・
使える場面としては白熱したバトルにおいて競り負けたときに勝てる。もしくは何らかの攻撃に初見で対処できなかった場合にもう一度チャレンジ出来るってところか・・・
遥か格上に対しては全く意味のないスキルだな。
次に『眷属召喚(改)』か
これはM Pがある限り無数に仲間を呼び出せるわけだ。
はやり数というものは大事だろう。
出来ることの幅が広がるからな。
ネックなのはその眷属とやらが契約しないと使えないってのと、どれくらいの強さなんか分からんってとこだな・・・
流石に他のスキルから考えて使えん程度の眷属ってことはないと思うが・・・強い眷属ほど条件達成も難しくなるのは目に見えているしな・・・
そもそも契約できるのか、という懸念があるわけだ。
最後に『狐雷神(改)』だな。
『天雷纏』の上位版って感じもするが、あの神獣の力を借りるとなるとその強さは考えるまでもないだろう・・・
今のところデメリットとしては発動するMPが足らないってことだろうが・・・
・・・だが、これは何か選んではいけない気がする。
これからステータスが上がればいつかはMP200程度簡単に発動できるようになるだろう。そうすればデメリットは存在しないわけで一見完璧な強スキルなわけだが、この借りるってのが引っかかる・・・
借りるってことは何らかの代償を支払わなけりゃならんかもしれんし・・・
おそらくは考えすぎだろうが・・・
戦いの場においても直感は大事だ。
それならば、俺が取るのはこれだな。
ーー『眷属召喚(改)』を取得しました。
ブックマーク・評価・いいね等ありがとうございます!
本日は3話投稿する予定です。