表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/22

【文字の神様】3

 カイルは、子どもの頃から体が弱かった。

 そのため、責任ある立場には向かないだろうと、姉姫以上の期待をかけられることがなかった。王位継承権を持ちながらも、比較的自由に生きることを許されていた。

 屋内で、体に負担をかけずにできるようなことをしているうちに、自然の流れで図書館に入り浸るようになった。


 貪るように、本を読んだ。

 最初は、物語がカイルを捕らえて離さない感覚があった。

 だがやがて、カイルの関心は「文字」へと向かった。


(文字とは何者なのだろう。ただの線と線で表現したパターンであるというのに、よほどの悪筆であっても、ある程度の形にさえなっていれば、読める。色や音や形や匂いが表現できる。この世には存在しない、想像上の生き物の姿を他人に伝えることもできる。文字とは……)


 過去に経験したこと、未来に起こるかもしれないこと。自分の頭の中にある様々なことを表現してしまえる、ただの線でしかないはずの「文字」とはいったいなんなのか。

 本を読み、文章を追いながらも、カイルの心を占めるのは「文字」のことばかりになった。


 これほど人間を左右できる存在は、ただものであるはずがない。

 どう考えても「神」なのではないか?

 文字の深淵に神を見出すカイルは「文字は神である」という文献を探し求めて禁書庫へと潜るようになった。

 自分以外にも、必ずそう考えた人間がいたはずだ。文字というのは単なる道具であるはずがない。

 得体の知れない何かだ。


 その記述を探し求めているうちに、カイルは出会ってしまったのだ。


 開いた本の中から、光とともに浮かび上がる文字。文字の向こうに何者かが立っていた。

 それは邪悪な微笑みを浮かべて、カイルへと語りかけてきた。

 お前はもう俺のものだよ、と。


 そして、それまで「体が弱いから」「姉姫のようには生きられないから」と言われ続けてほんのりと自分の人生を諦めていたカイルに対して、呪いの詞を贈りつけてきたのだった。


 * * *

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
✼2024.9.13発売✼
i879191
✼2025.2.13配信開始✼
i924809
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ