表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/21

7話 生徒会選挙 二、三年生信任投票

 二、三年生は、生徒会選挙についてはもう知っている。一年生とは少し違って前回の推薦された生徒は選挙に参加するかどうか選択できる権利がある。もちろんほとんどの生徒は参加を拒否している。ただ、生徒会に興味がある細野朋子(3年)だけは参加を選択した。もちろん今回も細野朋子さんは推薦されるわけだが、今回の生徒会は当選する確率が高い。生徒会に立候補した生徒が多い時は、生徒会選挙でクラス推薦の生徒が多く落とされるが今回の生徒会に立候補した人数は例年に比べ明らかに少ない。つまり、クラス推薦された生徒から生徒会に選ばれる確率が上がる。生徒会に入りたければ立候補すれば良いはずなのにあえてクラス推薦を取る意味はあるのだろうか。それよりも二、三年のそれぞれの結果は

2年生

スポーツクラス1組 大村 藍里 不信任

一般進学クラス1組 久保 明里 不信任

一般進学クラス2組 堀江 大樹 不信任

一般進学クラス3組 根本 紗希 信任

選抜進学クラス1組 細野 朋子 信任

選抜進学クラス2組 朝日奈 芽留 不信任

3年生

スポーツクラス1組 七崎 夏希 不信任

一般進学クラス1組 井上 麻理 信任

一般進学クラス2組 冨田 隆輝 信任

一般進学クラス3組 立川 果穂 信任

選抜進学クラス1組 田原 結衣 信任

選抜進学クラス2組 花田 美乃梨 不信任

という結果だった。2年生は多くが不信任、3年生は多くが信任という結果だった。これでクラス推薦され、信任投票で信任になった生徒が揃った。今回のクラス推薦生徒の人数は9人、立候補者は6人の計15人の選挙になる。生徒会選挙は中間テスト2週間前に行われる予定。当日まで1週間も無い。

「いよいよ生徒会選挙がくるな。」

「早く終わりたい。これで生徒会に選ばれなければ次回の生徒会選挙は参加しなくて済むからな。」

「それは推薦された生徒の特権だね。まあ選ばれないよう頑張れ。」

「それは応援してないだろ。それにスピーチはやる気がなければ強制的に生徒会に入らされるから良い感じに入らないようにしないとな。」

「そんなルールがあったのか。良い感じに誤魔化さないとな。」

「そうだな。」

絶対に生徒会に入ることは避けなければならない。仕事が与えられて余計に疲れが出ると分かっているからだ。

「スピーチの原稿作らないとな。少し手伝ってくれないか。」

「もちろんだよ。」

俺はクラスメイトの牧にスピーチの原稿の手伝いをしてもらった。生徒会選挙はもう迫ってきている。

雨見零です。1日に3話投稿は最初で最後なんだろうと思っています。とりあえず疲れた。いつも一話を3日以上かけて作っているものを1日でするのは結構ハードでした。生徒会選挙編はもう少し続きますのでどんな選挙になるのか予測しながら楽しみにしてください。それではこの辺で。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ