表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
86/86

入学試験の内容を考える

2月に入り、冒険者や傭兵志望の3年生は盗賊討伐に向かった 俺は鳥型ゴーレムを使って監視のみ 聖都から徒歩で10日の距離の場所に盗賊団の拠点があり、依頼内容は生死を問わない 参加する3年生は30名 挫折から這い上がった者が6名いる 結果的に努力は必要ってことは身に沁みただろう


「3年生の方はどうなんだ」


俺は今学院長に呼ばれている


「順調ですよ、視覚共有してみます?」

「結構だ」

「盗賊団の拠点まであと3日くらいでしょう」

「徒歩で向かうとはな」

「基礎体力の向上は必須と言いましたよ」

「今年からの入学試験に取り込むか」

「毎年の試験内容は?」


基礎のペーパーテスト、魔力測定、的当ての3種類だ

ペーパーテストは必要無いだろう


「簡単に講義をする、そこで覚えてもらった魔法で的当てですね」

「各自で魔法を覚えてきたのにか」

「魔法への理解、集団生活での協調性、講義で教えるのは無詠唱魔法なんで魔力コントロールが重要になります」

「協調性が必要なんだ」

「学院長、ゴーレム訓練覚えていますか?」

「覚えているぞ、集団戦だったからな・・・・なるほどそういうことか」

「そういうことです。」

「無詠唱魔法の講義は誰がやるのだ、どの教師も使うことは出来るが説明は出来ないぞ」

「俺がやりますよ これ無詠唱魔法の論文です。」


無詠唱魔法の論文を学院長に渡した、嫌な顔されたな


「相手を舐めないこと上には上がいることを教えてやりますよ」


今年の入学試験の内容は決まった。俺の論文は学院の教師陣から感謝されることになった




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ