表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/35

4-8:血筋と居場所

 憎しみ、恨み、妬み――この世全てのどす黒い感情をこり固めたら、今、佩芳(はんほう)が感じている感情になるのだろうか。思念はやむことなく頭を苛む。いや、全身が震えている。悪寒に頭痛、吐き気、冷や汗。


「っは……」


 苛烈な異変だ。体を縮ませ丸くなり、中へ入りこんでこようとする思念に耐えた。


 目を閉じても鮮明な、驚異的な連杰(れんちえ)の情念が心臓の脈を速める。苦しみと痛み、それ以上の混沌とした狂気が心身を襲う。


 頬を掻きむしった。二の腕を抱き締めた。どれも、だめだ。落ち着かない。


 片方のまぶたを開け、宝玉を見つめる。猫の瞳にも似た、血と闇で作り上げられた混沌は、空中に浮かんで点滅を繰り返していた。


 下に投げ捨てられた宇航(うこう)の体にはすでに水分がなく、細い木の幹のように乾き切っている。傑倫すら、閃光の一撃がひどかったのか倒れ伏して動く様子はない。


「っ、あ、あああ!」


 闇の明滅がするつど、怨鎖そのものが佩芳(はんほう)を襲う。頭を床に打ち付け、地面の土に指を食いこませても、心をむしばまれていく忌避感は堪えがたいものがあった。


 ――妬ましい。


(誰が)


 ――殺したい。


(誰を)


 ――滅したい。


「ち、がう……やめろ……」


 理性をこじ開けて入りこむように、連杰(れんちえ)の本能――狂気じみた思念が滑りこんでくる。


 生理的な涙が出た。ぜいぜいと息が切れる。交互に浮かぶのは引きつった笑みと泣き顔だ。頭をむしり、音を立てて髪を抜く。しかし、苦痛は憎しみを呼び起こす糧にしかならない。


 光と闇、二つの火花が踊る脳裏に浮かぶのは、生々しいほど鮮明な死体だ。(うじ)がたかり、鼻や頬肉をこそげ落とされ、目をくりぬかれたそれは、人間の尊厳を破壊されている。乱雑に散らばった宝飾品だけが戦のかがり火に輝き、(はえ)を呼び寄せていた。


 これは祖父の、連杰(れんちえ)の死体なのだと確信する。夢魔になった、盤古(ばんこ)と一体化した張本人だ。


「ああ……!」


 あらゆる憎悪が、佩芳(はんほう)の中に入りこむ。天井を見上げて狂ったように哄笑する。


(殺したい。殺したい。殺せ。殺せ、殺せ、殺せ、殺せ、殺せ、殺せ)


 飛び出すほど、目を見開いた。知らずのうちに血涙が流れていく。


 死体から次々に、映像は切り替わった。陵辱され、殺される女性の苦悶が耳にこびりつく。子どもを火炙りにし、槍で突き刺し笑う兵の姿も見えた。命乞いする老人の頭を、無造作に鋭い刀剣が貫いていく。


「はは、はははっ」


 佩芳(はんほう)は笑い続けた。憎しみと怒りの狭間で、ただ笑った。


 醜い。人は、醜い。嫉妬で狂った四ツ国(よつくに)、それらの人間がいかにおぞましい行為に及んだか。白塗りの宮を破壊し、至宝を持ち逃げし、土鱗の民を虐殺して回るその姿に、怒りが募る。


(ならば、私が)


 引きつった笑みを浮かべ、幽鬼のように立ち上がった。


(土鱗の血を引く、『我』こそが)


 先程までの悪寒が消えている。頭痛も冷や汗もない。明滅する闇の宝玉に視線をやれば、放たれる暗闇が、心地よいほどの風を作り頬を撫でてくれていた。


 その風の感触は、母の手の温もりに、どこか似ている。


 微笑んで、宝玉へと指を伸ばしかけた、そのとき――


「だめ、佩芳(はんほう)


 耳障りな声がする。微かに耳に入る声に、そちらへと視線をやった。


「だめだよ、佩芳(はんほう)。飲みこまれちゃだめ」


 石造りの台座から下りた、霊胎姫(れいたいき)がいた。


「邪魔をするな、小娘」


 喉から勝手に声が出る。自分のものではない声が。


 娘は悲しげに笑う。白い双眸をしっかりとこちらに向け、視線を外すこともせず、腫れた頬をそのままにかぶりを振った。


佩芳(はんほう)に押しつけないで。悲しみと苦しみを背負わせないで」

「愚か。血の繋がりがあればこそ、民の思いにしたがうは道理」


 せせら笑い、佩芳(はんほう)は転がっていた環首刀(かんしゅとう)を拾う。


 まずは誰から殺そうか――周囲を見渡し、野獣のような笑みを浮かべた。


 娘がふらつきながら、一歩、踏み出すのが見える。まぶたを伏せ、ゆっくりと左右に腕を広げていった。


「まずは死にたいらしい」


 犬歯を剥き出しにいうと、一瞬にしてそれの表情が変わった。


 ――その瞳は、金色。


 決意した表情になぜか気圧された瞬間、娘はなめらかな口調でそらんじる。



 滞嵐山中炎生朱雀(滞嵐山(たいらんざん)(えん)(しょう)じるは朱雀)


 ――トン、と靴を鳴らして左腕を上げ、回転する。


 呼光岩場成白虎 (呼光(ここう)岩場(いわば)に姿()すは白虎)


 ――右の腕を降ろし、地面を指でなぞってすぐに跳ね上げる。


 居粒林中目覚青龍(居粒(きょりゅう)森林に目()すは青龍)


 ――腰をくねらせ、その場で二度、腕で宙を掻く。


 満宜湖至住玄武 (満宜(みつぎ)()に至り住むは玄武)


 ――ぱん、と両手を叩いて再び腕を広げる。



 踊り終えた娘の体が、瞬く間に金色へ発光した。


「我、霊胎姫(れいたいき)(なり)


 滔々(とうとう)と紡がれた瞬間、それの腹部から四つの輝きが漏れ出る。僅かな、ちっぽけな光はしかし、すぐさまそれぞれ姿を変えた。


 炎を帯びた鳥、朱雀。


 長首を持つ虎、白虎。


 緑にきらめく、青龍。


 蛇が巻きつく、玄武。


「おお……!」


 穢すべき存在の登場に、佩芳(はんほう)は感嘆の声を上げる。そう、これを穢し、盤古(ばんこ)の力で陰の気をまとわせなければならない。


「待っていたぞ、天乃四霊(てんのしれい)!」


 叫んだ刹那、天乃四霊(てんのしれい)が放つ柔らかなきらめきが、粒子となって体へと入りこむ。


佩芳(はんほう)、戻ってきて)


 びくりと体が跳ねた。厳しい声。切羽詰まった、焦燥した声にはどこか、聞き覚えがある。そう、この声を知っている。声の主を知っている。


(お前は王族の使命を果たすのですよ)


 別の女の声がする。これも、わかった。母の声。優しく甘い、母の声だ。


「我は」


 今すぐ母の胸の中、眠りたい。そう思うのに、目にも鮮やかな輝きがホタルのようにまとわりついて、体全体を、心の内をかき乱す。


「うあ、ああっ」


 きらめきが邪魔くさい。光がうっとうしい。治まったはずの頭痛が、悪寒が再び佩芳(はんほう)の体で暴れる。


佩芳(はんほう)!)


 厳しい声から逃れようとした。だめだ、こだまのように鳴り響き、聴覚を揺さぶっている。血反吐を吐き、環首刀(かんしゅとう)をあちこちに振り回して暴れた。苦しく、息が切れる。その間にも声はやむことなく響き、頭の中へと入りこんでくる。


「わ、れは」


 天で飛び跳ねる四霊(しれい)を見上げた。赤、白、緑、黒。まばゆい光はただただ、美しい。


 そのさなか、陽炎のように姿が浮かぶ。三人の姿が。


 藍洙(らんしゅ)の幻が見える。


 宇航(うこう)の幻が見える。


 連杰(れんちえ)の幻が見える。


 誰もが優しい笑みをたたえ、こちらに手を差し伸べていた。


(((お前の居場所は、土鱗(ここ)だ)))


 宝玉を見る。闇と血で作られたものを。夜霧(よぎり)よりも深い暗闇に、笑う。


佩芳(はんほう)っ)


 同時に響く、まっすぐに、ただ自分を求めてくれる声音。誰よりも愛しいものの、声。


「『私』は」


 両手で環首刀(かんしゅとう)を握り締める。


「私の居場所は私が決める!」


 光よ、と白い瞬きを生み出し、刀剣をそのまま宝玉へと振り下ろした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ