表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/35

4-6:それは策謀という手のひらの上

「仇を見るような目で、睨まないでもらいたいものだ。別にこの娘を殺したわけでもなし」


 肩をすくめ、宇航(うこう)は朽ちた玉座へと腰かける。光を灯した環首刀(かんしゅとう)を見てか、忌ま忌ましげに片眉を釣り上げながら。


 佩芳(はんほう)としては、胎児のようにうずくまった暁華(ぎょうか)のことが気になる。微かに覗ける頬は腫れ、青あざができていた。鼻血の痕すら残したまま、彼女は未だ動かない。


 怒りで震える手をとどめ、つまらなさそうに金の毛先を挟み持つ宇航(うこう)に問う。


「あなたは何を考え、彼女という存在をさらったのです」

「滅びを。ただ、それだけ」

「……痕術(こんじゅつ)を持つものを滅ぼす、と? 盤古(ばんこ)とやらがあると耳にしましたが」

「ふ、こざかしい賢人に聞いたか。確かにそれはあるな。ほれ、ここに」


 嘲笑し、宇航(うこう)が片手を僅かに浮かせた。その手中では暗い、暗緑色の光が塊となってうごめいている。時折形を変え、無作為に動く盤古(ばんこ)は、生き物のようだ。


夢魔(むま)の源……」


 ぽつりとささやく。空中でのたくる輝きから、冷気と負の念が漏れ出ていた。頬や手をくすぐる圧倒的な悪意と怖気に、自然と背筋が粟立つ。汗が出る。


 身動き一つできない佩芳(はんほう)に、宇航(うこう)はくつくつとくぐもった笑みをこぼした。


「今は父、連杰(れんちえ)が支柱となっておる。このままでも都合はよいが、自我を持つのはいささかな。その前にこやつが天乃四霊(てんのしれい)を呼び起こせば、とっとと陰の気をまとわすことができたのだが」


 石の上で横たわる暁華(ぎょうか)を見やり、宇航(うこう)は地面へ唾を吐く。


「こやつ、儂の手へ猿のように噛みつきおった。下賤の、所詮は器である存在程度め」

「手を上げたのですか。彼女に」

「殴った。蹴った。それの何が悪い? 尊い土鱗(どりん)、その王族が直接しつけてやったのだ。礼をいわれることがあれど、恨まれる筋合いはない」


 当然のように言い放つ宇航(うこう)へ、佩芳(はんほう)は確かに胃のむかつきを覚えた。


 何が尊い、と思う。所詮は滅びた亡国だ。他国を見下していたであろう国の王族、自分の体にも流れている血に、不快感しか抱けない。


 冷たい視線に気付いたのだろう。相変わらずつまらなさそうな面持ちで、宇航(うこう)は告げる。


藍洙(らんしゅ)の子よ、よく聞け。土鱗(どりん)が滅びたとき、他四国、四ツ国(よつくに)も同じく滅べばよかったのだ。父の思念に覆われたこの世は、醜い。そんな姿をさらすことなく、消滅すればよかったものの」

「醜い……? この世界が、醜い」


 瞬間、佩芳(はんほう)の脳裏に浮かんだのは、流浪(るろう)していた頃の記憶だ。


 怪しまれて糞尿をかけられ、村人から罵声を浴びた。嘲笑を受けた。疑惑と妬みの視線も感じた。汚泥をすすり、草を食べ、這いつくばって生きていたときを思い出す。


 宇航(うこう)は笑う。優しい眼差しを作って。


「思うところもあるであろ。人も穢れ、立志を持つことなく惰性で生き、堕落しきった島国よ。我はただ、後生の世に恥じぬよう、この国の在り方を憂いて行動するのみ」

「……破壊するのはそれが理由だからですか」

「正確には土鱗(どりん)の帝として、四ツ国(よつくに)にけじめをつけさせてやろうという親心。慈しみというもの。二百年前の過ちを、今、精算させてやろうというのだからな」

「滅ぼしたあと、あなたはどうするのです」

「一度死ぬ」


 きっぱりと言い切る宇航(うこう)の言葉に、あからさまに眉をひそめた。


土鱗(どりん)の復興、と言っていたはず。それは?」

「我が寿命はすでに、ないに等しい。だが」


 宇航(うこう)はこれ以上なく愉快そうに、人差し指を佩芳(はんほう)へと向けて、いう。


「汝がいる。汝の体がある。盤古(ばんこ)によって天乃四霊(てんのしれい)が陰の気をまとえば、汝も死する。死体という抜け殻に、儂の魂を入れれば済むことよ」

「まさか……そのために暁華(ぎょうか)をここへ」

「聡いな。霊胎姫(れいたいき)をわざわざ手にし、土鱗(どりん)に来たのは汝をおびき寄せるためよ」


 らんらんと金の瞳を輝かせ、彼は立ち上がり、両手を広げた。


「儂の魂の器、それになることを光栄に思え。何よりの名誉と。豚との半端者という立場の汝だが、土鱗(どりん)の帝となれるのだ。感謝してその身を明け渡せ」

「断る」


 即断する佩芳(はんほう)に、宇航(うこう)はくすくすと笑みをこぼした。


「居場所。汝、それを欲するか?」


 佩芳(はんほう)は思わずぎくりとする。なぜそれを、と言いかけて、泰然(ほうぜん)の持っていた暁明鳥(ぎょうめいちょう)の羽が鍵なのだと悟った。


 夜の邸店(ていてん)暁華(ぎょうか)と話をしていたとき、泰然(ほうぜん)も少しの間そこにいたという。


 声すら宇航(うこう)に届いているなら。全ての羽が内偵の類いなのだとしたら――


「ならば儂が与えてやろう。ここが、新たな土鱗(どりん)こそがお前の居場所なのだ」

「断る、といったはず」


 力の差に内心で身震いし、しかしそれは一瞬だった。答えは、もう、出ている。


「つまらん男だな」


 聞き分けのない子どもを見るような面持ちで肩をすくめ、宇航(うこう)はふと、片手を石の台座へと向けた。


「起きろ、小娘。早う天乃四霊(てんのしれい)を呼べ」


 拳を作り、暁華(ぎょうか)の頭を殴る。びくりと体を跳ねさせた彼女は、怯えたようにまぶたを開けた。


暁華(ぎょうか)っ」

「は、んほう……」


 叫びにだろう、彼女が顔を上げ、一つうめく。


 白い瞳は虚ろだ。乾燥した唇が切れ、そこからも血が出ている。


「誰があれと話をしろといった、下郎が」

「きゃっ」


 宇航(うこう)が二つに分かれている髪の房を掴み、暁華(ぎょうか)のおもてを無理やり上げさせた。


「くる、し……」

「爪を一枚ずつ剥げばいうことを聞くか? それとも肌の皮を剥いでやればいいか?」

宇航(うこう)! それ以上彼女に手を出すな!」


 思わず駆け出し、髪を掴む手を切り落とそうとした、そのときだ。


 背後から微かに殺気がし、横に飛び退く。衣をかすめて、なお勢いを落とさなかったのは、暗がりから投げられた飛刀(ひとう)二本。


 まっすぐ狙いを定めた二つの刃は、しかし、宇航(うこう)には効かなかった。長い袖で打ち払われ、地面に落ちる。


「また邪魔者か」

「この世において邪魔者は貴様の方だろう」


 冷ややかな声に佩芳(はんほう)が視線をやれば、全身に血を浴び、それでも凜とこちらへと歩みを進める傑倫(けつりん)の姿があった。

次回更新は11月1日夜の予定です

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ