表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/35

4-4:はじまりと終わりの音

 土鱗(どりん)の国。他四国に囲まれた、巨大な湖の上に浮かぶ亡国に行くため美玲(みれい)が使った手は――佩芳(はんほう)たちにとって驚きのものだった。


 砂漠宮(さばくぐう)の中枢、祠堂(しどう)の中にあったのは『地中を移動するすべ』だったからだ。


夢魔(むま)にも誰にも悟られることなく、今まで砂漠宮(さばくぐう)の内部を作っておりましたわ。それも全て、ここを地下深くに置き、移動させてきたからこそできたことですの」


 なるほど、と佩芳(はんほう)美玲(みれい)の言葉に一人納得する。長年、彼女は住人たちを増やすと同時に土鱗(どりん)の術具や古文書を収集し、ひっそりと内部を改築していったのだろう。


「今は五行の力を強く操れるものが交代で、この(ぐう)を動かしておりますわ。もうすぐ着く、と思っていただければ」

「なるほどな、言葉の通り地下を行く、か」


 青竜刀の柄で肩を叩く泰然(ほうぜん)に、美玲(みれい)は真剣な面持ちでうなずいた。


「本来でしたら、傑倫(けつりん)様と連携を取るべきだと考えていましたの。ですが」

傑倫(けつりん)が協力するとは思えません。目的が違う」

「こっちは暁華(ぎょうか)の救出が(おも)だ。あちらさんに混ぜてといっても、はねのけられるのが落ちさ」

「一応、わたくしたちも戦えるもので、精鋭は揃えておりますけれど……」


 ちらりと、美玲(みれい)祠堂(しどう)近くの広場を見た。


 (ぐう)の中央にある広場では、武器を携えた住人が十数名ほど、厳しい顔つきをして待機している。彼らは協力者だ。暁華(ぎょうか)を救うため、戦うことを決意してくれた。


「私たちは私たち。(みかど)に媚びへつらう必要はありません。あとは、作戦どおりに」


 佩芳(はんほう)がいえば、美玲(みれい)は重い嘆息を漏らした。


 作戦とは、こうだ。


 傑倫(けつりん)たち金冥(きんめい)の兵士と夢魔(むま)の攻防にまぎれ、佩芳(はんほう)らは隙を見て砂漠宮(さばくぐう)から土鱗(どりん)に降り立つ。その後、美玲(みれい)の号令と共に砂漠宮(さばくぐう)を地下へと避難させる。それだけだ。


 さすがの佩芳(はんほう)土鱗(どりん)の国の内部は知らない。地図もない。戦いながら暁華(ぎょうか)宇航(うこう)を見つけるためには、金冥(きんめい)の兵士を利用するしかなかった。


 美玲(みれい)は当初、佩芳(はんほう)たちと共に戦うことを望んでいたが、砂漠宮(さばくぐう)がなくなれば撤退もままならない。彼女の指示は不可欠だ。ゆえに後方支援となった。


「どうかご無事で。ご武運をお祈りしてますの」

「安心しろって。お前さんを抱くまで死なないから」

「なっ……」


 真面目な美玲(みれい)の顔つきが、一気に朱に染まる。


 視線を逸らし、何やらもごもごと呟く彼女をよそに、佩芳(はんほう)は革帯に差した環首刀(かんしゅとう)へ手をかけた。


 そのとき。


美玲(みれい)様! 水の気が多くなりました!」


 紅翼(こうよく)祠堂(しどう)から出てくる。佩芳(はんほう)たちはうなずき合った。


傑倫(けつりん)様に一報を。戦う準備をして下さい、皆様」


 美玲(みれい)の声に、揃った住人たちが各々、武具の確認をする。紅翼(こうよく)傑倫(けつりん)たちがいる、大樹側の入口へと走っていった。


「ここからわたくしは支援に回ります。泰然(ほうぜん)様の指示をよく聞き、行動して下さいませ」


 住人たちは凜々しい顔で首肯する。


「何か一言、彼らに声をかけてはどうですか」

「柄にもないことさせるなよ」


 佩芳(はんほう)がいえば、泰然(ほうぜん)は苦笑しつつ頭を掻いた。


「そうだな。一つあるとすりゃあ」


 一斉に、準備を整えた面々が泰然(ほうぜん)を見る。自分たちの主人だといわんがばかりの眼で。


「……オレたちは別に、四ツ国(よつくに)を救おうとしているわけじゃない。暁華(ぎょうか)が『霊胎姫(れいたいき)』だから。夜霧(よぎり)を晴らすことができるから。そんな理由であいつを助けようとは、してない」


 円陣になった彼らを見渡し、淡々と語る。


「余計な正義感なんて捨てろ。英雄気取りもやめろ。この戦いは、オレたち二人のわがままだ」

「わかってますよ、泰然(ほうぜん)さん」


 一人がいう。まだ若い、(いしゆみ)を持った青年だ。


佩芳(はんほう)さんと暁華(ぎょうか)さんに、母の腰をよく診てもらいました。世話になった。その礼を返すだけです」

「火傷のときも助かったね。爺さんの話し相手にも、暁華(ぎょうか)ちゃんはなってくれてたな」

「うちのかみさんもさ。ことあるごとに二人を見習え、の一点張りで」


 こぞって声を上げて笑う彼らに、佩芳(はんほう)は思わず目をまたたかせた。


 自分たちを気にかけてくれる人がいる。行いに、恩義を感じてくれた人がいる。


 それは今までに感じたことのない、新たな温もりとなって胸に染み渡った。


「ありがとう、皆さん」


 温かさを噛み締め、頭を深々と下げる。泰然(ほうぜん)がにやりと笑い、肘で腕をつついてきた。二人で顔を見合わせ、微笑する。


 直後、美玲(みれい)が大きく手を鳴らした。


「これから(ぐう)を浮上させますわ。皆々様、どうかご武運を」


 全員が首肯する。佩芳(はんほう)は見た。全員のおもてにあるのは仔静(しせい)が抱いていたような諦めではなく、必ず生きて帰るという気概だ。


金冥(きんめい)側、準備ができたそうです!」


 紅翼(こうよく)の大声をかき消すように、背後では兵士たちが歓声を上げている。雄叫びにも近い大勢の声は、砂漠宮(さばくぐう)の空気をびりびりと震わせた。


「……砂漠宮(さばくぐう)土鱗(どりん)へ浮上!」


 美玲(みれい)の言葉と共に祠堂(しどう)が輝く。


 赤、青、黄、白、黒。色とりどりの光が螺旋を描き、壁や天井に描かれた蛇模様を照らした。途端、胃を持ち上げるような浮遊感が佩芳(はんほう)の体を襲う。


 不思議なことに轟音はしなかった。揺れも少ない。


 佩芳(はんほう)は後ろを見た。歩人甲(ほじんこう)を着こんだ騎馬兵に守られ、中央で上を睨みつけている傑倫(けつりん)がいる。


 天井から砂の粒がこぼれた。金冥(きんめい)の軍が乗る巨大な石垣、それが迫り上がっていく。蛇のごとき模様がまたたいて、上部の中央が勢いよく開いた。


 開け放たれた空に浮かぶは、夜霧(よぎり)――


光源士(こうげんし)、光を灯せ。出るぞ!」


 傑倫(けつりん)が攻勢をかける。斥候は使っていられない。いつ暁明鳥(ぎょうめいちょう)が、夢魔(むま)が、砂漠宮(さばくぐう)に入ってくるかわからないためだ。


 光源士(こうげんし)たちが灯す明かり。白いまたたきはまるで光の渦だった。渦に囲まれ、傑倫(けつりん)たち本軍も砂漠宮(さばくぐう)から飛び出していく。一度も、佩芳(はんほう)たちを見ることはない。


「オレたちはもう一つ、別の道から行く。それでいいな? 佩芳(はんほう)

「ええ、構いません。そちらの方が相手の虚を突くことができると思いますから」


 佩芳(はんほう)泰然(ほうぜん)にいい、美玲(みれい)へうなずく。彼女は声を張り上げた。


「入口を閉鎖して下さいませ」


 剣戟(けんげき)の音が遠くから聞こえる。光源士(こうげんし)の灯す明かりが、夜霧(よぎり)をむしばむように強く輝いた。夢魔(むま)たちの唸り声、人の咆哮と悲鳴。


 それらを見聞きしながらなお、美玲(みれい)は臆すことなく非情な命令を下した。


 天井が閉まり、何もが聞こえなくなる。次は佩芳(はんほう)たちの番だ。


「んじゃ、行くか。いいか、四人一組になって行動しろ」

「おう!」


 頼もしい応答と共に、佩芳(はんほう)一派は駆け出した。目指すは入口横にある運搬用の出入り口だ。美玲(みれい)の術によってだろう。通路に張りついていた木の根が次々と、上下へ姿を消していく。


 細かな彫刻が施された木造(きづくり)の門。それもまた、左右にゆっくりと開いていった。


 その先に満ちるのは、夜だ。心なしか夜霧(よぎり)の濃さが強いように佩芳(はんほう)は感じた。


 だが、躊躇せずに走り続ける。交戦の音が響いてきてもなお、怖れることがないように。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ