表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/35

4-2:策ありて

 すねを縛った白い幅広の大袑(だいしょう)、金糸で複雑な模様が描かれた赤地の罽袍(けいほう)という出で立ちの(みかど)――傑倫(けつりん)の顔は、少しほてっている。まだ熱が完全に下がっていないのだろう。


 彼は笑うこともせず、室内にいた佩芳(はんほう)たちを冷ややかな目線で貫く。


金冥(きんめい)に幸をもたらさないのならば、もうあれに用はない。どのみち(うつ)()という存在だ。生き残れば国の恥にもなる」


 あまりにも非道な言い草に、佩芳(はんほう)は薄く笑った。嘲りを込めた笑みが自然と浮かぶ。


「毒でも盛って殺しておけばよかった」

「無理だな。薬も茶も、食事も毒味をさせている」


 壁に寄りかかり、こともなげに言う傑倫(けつりん)に胃のむかつきを覚えた。(みかど)という立場だ、当然の行いなのだろうが実に腹立たしい。


 傑倫(けつりん)が大きく溜息をつく。何に嘆いているのか、佩芳(はんほう)は知らないが。


「あの宇航(うこう)という存在に体を乗っ取られ、半年。どうやら最初からあれに目をつけていたようだ。おかげでまつりごとも(おろそ)かになり、今は国中の民が苦しんでいる。全てがあれのせいだと思えば苛立ちも募るというもの」

「性格の悪さは昔から変わらずのようですね、金冥(きんめい)(みかど)。少なくとも暁華(ぎょうか)は、あなたがあれ呼ばわりする人間は、『霊胎姫(れいたいき)』としてみなを救おうと決意していました。その部分は(みかど)たるあなたと何も変わらない」

暁華(ぎょうか)様が?」


 美玲(みれい)に首肯する。銀色の瞳を軽く見開いたのは、傑倫(けつりん)だ。


金冥(きんめい)に戻るためでもない。自らの寄る辺のためにという私情ではなく、ただ、誰もを思う優しい心が暁華(ぎょうか)にはあった。彼女を殺そうとするのであれば、今ここで……」

「知っている」


 はじめて、少しばかり声を震わせた傑倫(けつりん)が天を仰ぐ。


「あれは優しすぎる。王族として甘すぎた。お前を禁忌の(ぐう)から出そうと父にかけあっていたことすらあるのだ。その事実、兄の自分が知らずと思ったか」


 顔をしかめ、再び佩芳(はんほう)を見つめる傑倫(けつりん)の言葉につい、口をつぐんだ。


(みかど)どの、本当に暁華(ぎょうか)を殺すのか? 宇航(うこう)を止められるなら、そっちでもいいだろうさ。元凶はわかってる。なら、大元を叩くべきだとオレは思うんだがな」

傑倫(けつりん)、あなたがどういう行動に出ようと私は暁華(ぎょうか)を救います。宇航(うこう)を止める手立て、それがあるのでしょう? 美玲(みれい)

「……はい。可能性はまだございますの」


 チッ、と小さく舌打ちをする傑倫(けつりん)は、それ以上反論することをしなかった。無言になった彼をさておき、美玲(みれい)がまた、佩芳(はんほう)泰然(ほうぜん)の二人を見渡す。


「五行に属さない術が、まだ四ツ国(よつくに)では使われていますの。当然のように」

「そんなもんあったか? 普通に痕術(こんじゅつ)を使うだろ、一般的には」


 赤毛の頭を掻く泰然(ほうぜん)は、疑問で首を傾げていた。だが、佩芳(はんほう)にはわかる。


 日常の中、溶けこむようにしてある存在。しかし五行のどれでもないもの。それは――


「光。光源士(こうげんし)ですね」

「さすがですわ、佩芳(はんほう)様。そのとおりですの。刀剣を媒体に、自らの命を削っては輝くもの。この術だけはどの五行でもありませんわ。それが切り札となりますの」

「言われたら確かにそうだな。光ってのはどういう理屈で使えるもんなんだ?」

土鱗(どりん)の古文書には『光は(まじな)い』とありましたわ。古代、土鱗(どりん)の国では禁忌とされた術だとか。王族の中でも使えるものがいたそうですけれど、寿命を縮めることから禁術とされましたの。四ツ国(よつくに)に散らばった古人たちの血を引くものこそ、今の光源士(こうげんし)と考えれば」

「光の術が切り札と言うのは、具体的にどのようなものなのですか」

「……あの宇航(うこう)という方が土鱗(どりん)の王族ならば、術の媒体である刀剣を体に押し込み、共に光となること。それで命を削ることが可能だと推測できますの。ただ、生半可な使い手では……」

宇航(うこう)は現在、二百歳程度だと考えられます。ぎりぎりで生きている。削りきることも不可能ではない」


 美玲(みれい)の説明に、佩芳(はんほう)は顎に指を当てた。


 光ならば、自分も扱うことが可能だ。媒体がなかったために今まで試したことはないが、ちょうど持て余していた余命がここで役立つとは思わなかった。


 例え死しても。宇航(うこう)と相打ちになろうとも、暁華(ぎょうか)を救う。改めて決意し、唇を開いたときだ。


秀英(しゅうえい)、これがわかっていたな」


 ふと傑倫(けつりん)がつぶやいた。視線をやると、相変わらず壁に背を預けたまま、苦々しい顔をした彼と目が合う。


「……金冥(きんめい)の賢人は、(みかど)である自分にたてついても光源士(こうげんし)を多く連れていけ、と言った。宇航(うこう)はそれを嫌悪していたようだが、砂漠が目的ならば連れて行かぬわけにもいかなかった。怪しまれぬように、と賢人の言葉を受け入れたのがやつの間違いだったな」

傑倫(けつりん)

「賢人、秀英(しゅうえい)がどこまで天啓を得ていたのかは知らん。だが、連れてきた兵の大半は光源士(こうげんし)だ」

「戦う気があるのか、(みかど)どの。暁華(ぎょうか)を救うために」

「それはまた別だ。だが、やつを倒せば金冥(きんめい)の名は上がるだろう。それに、あれを助けたいと思う間抜けはそこにいる」

「あなたの目的は宇航(うこう)。私の目的は暁華(ぎょうか)。利害が一致しましたね」


 再び舌打ちし、渋々といった様子で傑倫(けつりん)がうなずいた。


「一つ聞く、呪痕士(じゅこんし)。お前はあれと遠い血縁。あれと自分の曾祖叔父(そうそしゅくふ)の息子に当たるのがお前だ。お前にとってあれは、なんだ」


 傑倫(けつりん)の問いに佩芳(はんほう)は微笑む。暁華(ぎょうか)の笑顔を思い出し、優しい笑みが浮かんだ。


「大切な寄る辺です。誰よりも、何よりも守りたい私の拠り所」


 対する応えはなかった。ただ、先程とは違い呆けたような傑倫(けつりん)の表情は、どこか大切な彼女を連想させた。それもすぐに、苦み走ったおもてへと様変わりしたが。


 (ころも)の袖を大きくひるがえし、傑倫(けつりん)が一歩大きく踏み出した。扉へと向かって歩き出す。


(みかど)どの、どこへ行かれる」

宇航(うこう)を討ちに」

「お待ちを、傑倫(けつりん)様。この聳木(しょうもく)、シゴウ砂漠から中央の土鱗(どりん)までは距離がありますわ。兵士様方を疲労させては元も子もございませんの」

「……それに対する方法すら、美玲(みれい)、お前は手に入れているというのか」


 傑倫(けつりん)は首だけで佩芳(はんほう)たちの方を見る。忌々しい、と言いたげに。


 美玲(みれい)傑倫(けつりん)に答えず、佩芳(はんほう)泰然(ほうぜん)を見て微笑んだ。ゆっくりと椅子から立ち上がる。


「わたくしとて、無駄に土鱗(どりん)の術具を使っているわけではありませんわ。上から攻め入っても夢魔(むま)が多く出るはずですの。消耗は避けたい、そうお思いでは?」

「なんか方法があるってのか?」

「上から行けないのならば、地下を通るだけのことですの」


 意味ありげに笑う美玲(みれい)を見て、佩芳(はんほう)泰然(ほうぜん)と顔を見合わせた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ