表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/5

第3章:「夜(よ)が明けるのは、まだまだ先だ。」(前章の続きの場面より)

 総裁室の床のカーペットに、


 ふたり仲良く並んで座る。



 榎本:「・・・日本の酒と、ブドウの酒の『いちばんの違い』がわかるかね?

 それは『つくりかた』だ。

 コメはほうっておいても酒にはならないが・・・ブドウは、葡萄酒ぶどうしゅになる。

 ブドウには、それ自体に発酵はっこうさせる成分が含まれてるわけでね・・・その意味では、この酒は、実に『理にかなった産物』というわけだ。

・・・ヨーロッパの人間が考えそうなことだ。」


 (ここで土方、ようやく赤ワインを口にする。)


 榎本:「悪かないだろ・・・?」


 土方:「悪くはない。

 ・・・良くもないが。」


 榎本:「まぁ、好きに言ってりゃいいさ。

 そのうち、やめられなくなる。

 (ワインを土方のグラスにぎながら)いずれ日本でも、葡萄酒が造られるようになる。

 とくにこの蝦夷地えぞちは・・・ヨーロッパの風土ふうどと似ているから、もってこいだ。

 やがては、この地で造られた我々の葡萄酒が、世界で飲まれることになるかもしれん。

 ・・・サンドウィッチも、どうぞ。」


 (土方、生まれて初めて、サンドウィッチを食し・・・『ん・・・なんだこれは。意外にうまいじゃないか!』という反応を示す)


 土方:「・・・榎本さん。

 俺には、どうしてもわからねえ。」


 榎本:「どうぞ。」


 土方:「・・・あんたという人間だよ。」


 榎本:「そりゃそうだろ。

 私だって、まだ『自分』がわかっちゃいない。

 おまえさんにわかるはずがない。 」


 土方:「・・・初めて、あんたから蝦夷地えぞちへ渡る話を聞かされたとき・・・あれはたしか、仙台だった。

 あまりに途方とほうもない話に、俺は驚いた。

 (土方、ワインをちびりと飲む)

 ・・・あんたは、じわじわと開拓かいたくを進め、チカラをたくわえて、最後には『独立』をめざすと、俺に打ち明けてくれた。

 薩長さっちょうに張り合って、『日本にもうひとつ、新しい国をつくろう』と、あんたは言った。

 ・・・無茶なハナシだ。だから俺は乗った。」


 榎本:「あんたが乗ってくれたおかげで・・・その後、兵の士気しきが、いちだんとあがったよ。」


 土方:「しかしあんただって、腹の底では、それが『夢でしかないこと』はわかっていたはずだ。

 ・・・本当に『新しい国』が造れるなんて、思っちゃいなかった。

 でも、それでよかったんだ。

 俺たちの思いは、ただひとつ。

 薩長に『一泡ひとあわ』ふかせること。

 ・・・このまますんなり、薩長の新しい世になることが許せなかった。

 だからこそ俺は、『槙本武揚えのもとたけあき』にけた。

 それなのに、どうして今になって、やつらに頭を下げる。

 なぜ最後まで戦おうとしない。

 俺ははっきりいって・・・あんたに失望した。」


 榎本:「・・・そりゃ、すまなかったね。」


 土方:「いっときでも榎本武揚えのもとたけあきに・・・『近藤勇こんどういさみ』を重ねた自分が恥ずかしい。」


 (土方、剣をついて立ちあがる。)


 榎本:「・・・勝手に近藤さんと重ねて、勝手にがっかりされたんじゃ、こっちゃたまんねぇな。」


 土方:「近藤さんは『信念の人』だった。

 正しいと思った道を、あの人はひたすら歩きつづけた。

 『まじめさ』が首を絞めたこともあったが・・・人は、その『まっすぐな生き方』にれて、あの人についていった。

 悪いが・・・あんたとはちがう。」


 榎本:「あたりまえだ。

 (榎本も立つ)

 ・・・私は『榎本武揚』だ。

 ただ、土方君。

 君はひとつだけ『思いちがい』をしているようだ。

 ・・・あのとき私は、『本気』だった。

 君は無理だと思っていたようだが、私は本気で国を造ろうと思っていた。

 蝦夷地に『新しい国』を。

 (微笑して)

 ・・・きたまえ。」



 (ふたりは、五稜郭ごりょうかく天守閣てんしゅかくへ)



 榎本:「君は・・・案外、『リアリスト』なのかもしれないね。」


 土方:「リアリスト・・・?」


 榎本:「・・・君のように、夢におぼれず、『現実』をしっかりと見つめる人のことだ。

 たしかに戦場では、的確な状況の判断が何よりも大切だ。

 夢をっている場合ではないな。

 ・・・しかし、私はちがう。」


 土方:「あんたはなんだ。」


 榎本:「・・・『マヌケなロマンチスト』さね。」


 (ふたりは、天守閣の階段をのぼり、さらに頂上の展望台へ)


 榎本:「『新しい国を造る』と言っておきながら、薩長さっちょうのしていることはなんだ。

 徳川の力を奪い取り、『山分やまわけ』してるだけじゃねぇか。

 ・・・だが、私はちがう。

 なにもないところから、『新しい国づくり』を始めたかった。

 見たまえ、この豊かで広々とした土地を。

 水はきよく、土もよく、そしてその下には鉄や銅や石炭が、はかり知れぬほど眠っている。

 ・・・私はこの地を踏んだとき、ここなら『新しい国』が生み出せるにちがいないと思った。

 私は、君のように人を斬ったこともない。

 長い間、オランダに留学していたし、その前は海軍操練所かいぐんそうれんじょで生徒たちを教えていた。

 ・・・およそ、サムライらしくないサムライだったが、それでもあの日は、気持ちが高ぶったものだ。

 薩長に張り合って、この地で『新しい国』をつくる・・・われら自身の手で・・・。」


 土方:「あんたのいうとおり、俺はいままで、『死に場所』を探してきた。

 その横であんたは、いまのいままで・・・本気で薩長に勝つつもりでいたのか。」


 榎本:「もちろんだ。」


 土方:「・・・あんた、バカだ。」


 榎本:「おほめの言葉、と受け取っておくよ。

 しかし夢はめた。

 ・・・醒めたからには、私はいさぎよく『白旗しろはた』をげる。

 これからは・・・私の夢にチカラを貸してくれた人々をいかに救うかが、私の仕事だ。

 ・・・実をいうとね、いくさが終わったら、私はこの地で『うし』を飼うことにしていたんだ。」


 土方:「牛・・・?」


 榎本:「ああ。何万頭もの牛だ。」


 土方:「・・・でかいハナシだな。」


 榎本:「牛のちちを飲んだことがあるかね・・・?」


 土方:「ない。飲みたくもない。」


 榎本:「西洋人にとっては・・・それは大きな『滋養じようのもと』だ。

 そしてその牛の乳からは、『バター』や『チーズ』が作られる。」


 土方:「チーズ・・・?」


 榎本:「さっき食べた『サンドウィッチ』の中にはさまっていたものだ。」


 土方:「・・・牛の乳だったのか。」


 榎本:「うまかったろ?」


 土方:「・・・ああ。」


 榎本:「やがてはこの国の人々も、それを食するようになるだろう。

 そのときのために私は・・・この地に『牧場まきば』をつくり、牛を育てるつもりでいた。

 この広い大地を開拓かいたくし、農業や牧畜ぼくちくをさかんにして、人々を豊かにする。

 そしてやがては、薩長がつくる国よりも、はるかに我々のつくる国を、すばらしいものにしてみせる。

 ・・・すべては『夢』におわった。」


 (ここで、榎本の部下の『大鳥圭介おおとりけいすけ』が、天守閣にあがってくる)


 大鳥:「・・・探したぞ。」


 土方:「(大鳥に)おぅ。」


 榎本:「なにがあった・・・?」


 大鳥:「分散していた各陣かくじんの指揮官が戻ってきた。」


 榎本:「・・・ご苦労だった。」


 大鳥:「みな、先のことを不安に思っている。

 総裁から、『ひとこと』もらえないだろうか。」


 榎本:「すぐに行こう。

 (土方に)

 ・・・君もつきあってくれ。」


 (指揮官たちが集まる大部屋にて)


 大鳥:「注目!! 」


 (全員、たちあがって榎本総裁と土方と大鳥を迎える)


 榎本:「(座るよう、うながして)そのまま・・・そのまま・・・そのまま。」


 大鳥:「総裁から・・・お話があるッ!!」


 榎本:「・・・座ってくれ!」


 指揮官たち:「ははっ。」


 榎本:「長いあいだ・・・ご苦労であった。

 いくさは本日でおわりだ。

 ・・・よくぞ、ここまで戦ってくれた。

 心から、礼をいうぞ・・・。」


 指揮官A:「・・・ここまできて、本当に降伏するんですか?」


 指揮官B:「(土下座して前へ進み)

 われわれはまだまだ戦えます!

 なんで・・・薩長のやつらに降伏しなくちゃならないんですか・・・土方ひじかたさぁああん!!」


 指揮官A:「総裁ッ! 最後まで戦いましょう!!」


 (指揮官たちは大声で、いっせいに榎本たちに詰め寄る)


 指揮官C:「大鳥せんせえ!!」


 (大鳥は、落胆したような、放心したような様子で、ゆっくりとしゃがみこむ。榎本は、大勢にすがりつかれ、泣き声で自分を説得しようとする彼らの声に、無言でたたずむばかり。土方・・・それらを厳しい目で見つめる)


 ☆  ☆  ☆


 (ろうそくともる、暗い通路を榎本・土方、並んで歩きながら)


 土方:「・・・何も思わないのか。

 あの声を聞いて・・・」


 榎本:「すでに『降伏』は決まったことだ。」


 土方:「降伏はするな。」


 榎本:「・・・びっくりするようなことを言うね。

 それじゃいままでの話はいったい、なんだったんだ・・・?」


 土方:「ようやく気づいた。」


 榎本:「・・・?」


 土方:「俺は『死に場所』のことしか考えてなかった。

 そしてあんたの頭の中には・・・『降伏』のことしかなかった。

 俺たちは、『大事なこと』を忘れていたようだ。」


 榎本:「・・・なにをだね?」


 土方:「『あきらめない』ってことだ。」

 あんたはたしかに『バカ』だ。

 ・・・『バカなロマンチ』だ。

 だが俺は、『もうひとりのバカなロマンチ』を、日本一にっぽんいちのサムライにするために、人生をついやした。

 どうやら・・・その『ロマンチ』とやらに付き合うのがしょうに合ってるらしい。

 ・・・俺は、あんたの夢にけることにする。」


 榎本:「『夢は醒めた』と言ったはずだ。」


 土方:「・・・いや、ちがう。

 が明けるのは、まだまだ先だ。

 榎本さん・・・いいか。

 これは『死ぬための戦い』ではない。

 これから俺たちは・・・

 『生きるために戦う』んだ。」


 榎本:「・・・ひとこと言っておく。

 『ロマンチ』ではなく・・・『ロマンチスト』だ。

 変なところで切らないでほしい。」


 土方:「・・・知ったことか。」


 (ふたりとも、微笑する)


 土方:「ここは俺にまかせてくれ。」


 榎本:「・・・中身次第なかみしだいだ。

 まずは、どうする?」


 土方:「まずは・・・『軍議ぐんぎ』だ。」


 榎本:「・・・土方君。

 君にひとつ、謝らなければならないことがある。」


 土方:「・・・なんだ?」


 榎本:「どうやら私の『見立みたて』は、まちがっていたようだ。」


 土方:「・・・なんだ?」


 榎本:「あんたこそ・・・筋金入すじがねいりの『ロマンチ』だ。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ