表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/44

第七話・リサイクル方法

私は今思ったより重い荷物を抱えて研究棟に向かっていた。


先日自宅に届いた贈り主不明の荷物だが、結局なんの手がかりも見つける事は出来なかった。

梱包も箱から包装紙から街に出れば誰でも買える様な、ごく普通の梱包だった。


諦めて処分しようと思ったら、それを愚痴ったユーリに薬学に使えるかもしれないから、捨てるなら譲ってくれと言われてしまったのだ。

こんなガラクタみたいなもの役に立つのか疑わしかったが、仕えないと判断したら捨ててくれるというので、とりあえず持って来てみた。


馬車の駐車スペースから研究棟は結構距離がある。

どうせ乾物ばかりだから大した重さも無いだろうと高を括って、御者が手伝うと言ってくれたのを断ってしまった事を後悔した。


こんなに重いなら頼めば良かった……


やっとの思いでユーリの研究部屋に着き、荷物を下に置いて扉を開ける。


「持って来たよ、ごめんユーリ扉押さえて」


中に居るユーリを呼べば、慌ててこちらに駆け寄ってくる。


「ゆっくりで良かったのに……殿下は……居ないよね?」


ビクビクしながら外を確認しているが、居たら私の方が驚くわ。


ユーリに扉を頼もうとしたら、『こっちのほうが重そうだから』と荷物の方を運んでくれた。

実は扉より重いと愕然としてただけに、とってもありがたい。


「これが例の嫌がらせ?」


開いてる部屋の片隅に運んで、ユーリが中を確認し始めた。

私は運んで来るだけで精一杯だったので、すぐさま自分用の椅子を持ち出して座った。


基本的にユーリの部屋には来客が来ないらしいので、応接用のソファーが無い。

その為ここ最近また良く来るようになった私は、自分用の折りたたみ椅子を用意しそれに座っている。

立ちっぱなしは結構辛いからね。


「……これ……」


一息ついてユーリの方を見ると、中身を確認していたユーリが眉間に皺を寄せて何やら考え込んでいた。


「どうかしたの?」


変なものでも入っていたのだろうか?

不安になって尋ねると、ユーリはいつも通り苦笑いを浮かべ首を横に振った。


「ううん、大丈夫だよ。思ったより使えるものが多いから驚いて……これ、このまま貰うね」


ユーリが箱を持ち上げて、研究机の横に寄せるのをじっと見詰める。


「どうぞどうぞ、家にあっても使わないから」


どうやら薬学としてはあんなガラクタでも使えるらしい。

少し興味も湧いたけど、あの蜘蛛だのカエルだのを使った薬と思うと、それだけで飲めなくなりそうだから、知らないほうが良いと聞く事はしなかった。

すごく大事な薬で、今後飲まなきゃいけない時が来たら嫌だし……


「じゃあ、それ置いていくね。二日連続で来てるのばれると殿下に怒られそうだから、そろそろ帰るわ」


青い顔をして振るえるユーリがちょっとだけ可哀想にも思ったけれど、殿下には気づかれないように帰るから許して欲しい。

ごみ捨てお願いするだけにならなくて良かったと安堵して、私は足早に研究室を退散した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ