その他の人物の章
■夜櫻/武士/エルフ/女
・元<DDD>のスーパー<武士>。
一時期は【工房ハナノナ】にも在籍。
あらゆるギルド、あらゆる事件にちょい絡みしてたりしてなかったり。強運と先読みの才に恵まれ、数多くの伝説を残す。<剣速の姫侍>と聞けば、古参プレイヤーは肝が震えるほど。面倒見がいい分、人間台風ながら人望は厚い。それを「年の功だ」と言うと多少ムッとするが、いつも笑顔を絶やさない。
装備は普段は青系の<幻想級>でまとめているが、図は<桜の騎士>と呼ばれた頃の装備を着てコスプレ感を楽しんでいるところ。
<大災害>後一年近くに、ヨサクと遭遇する。そこでヨサクがほっぽり出した仕事の一切を引き受け、見事完遂させた。その功績は櫻華先生著『交錯する道筋<クロス・ライン>』に詳しく載っている。
※夜櫻は櫻華先生のオリジナルキャラで、拙著『マザーロード・ヘリックス』にて友情出演を果たしました。
■ヨサク/武闘家/狼牙族/男
・元<ブリガンティア>の<武闘家>。
<大災害>当時から<掘削奇術~ジェム・プロダクション~>を体得。地下の鉱脈を<オリオンディレイブロウ>で叩き、宝石などを出現させるという<口伝>である。
迷子王の呼び名の由来は、移動に<妖精の輪>を使用するため。使用の理由は「ロンダークを探すため」と公言しているが、性格的な問題によるところが大きい。
<大災害>後一年近く経過した春、<北米サーバー:ウェンの大地><中国サーバー:中原>などヤマト以外でも冒険を続ける。
【ユーエッセイ】
■アウロラ姫
・ユーエッセイの歌姫
<エインシェントクインの古神宮>に祀られる<ハーフアルヴ>の姫君。<アルヴ>の血を濃く引くことからこの古神宮に幽閉される。歌の力により<アルヴ>の魔法遺構<幻思魔法回路>の扉にアクセスする力を有するが、<ルークィンジェ・ドロップス>の力で覚醒状態にある場合のみ。
ほとんどは、古神宮の封印機能により夢と現実の間を漂い続けている。
・各地に眠るアイテムの説示をつなぎ合わせていくとアウロラの出自が判明してくる。
【アキヅキ】
■エレオノーラ=ルナリエラ=クォーツ
・アキヅキの若き領主
<ウェストランデ>以北ではこのような噂が流れている。「<アキヅキ>は滅亡した」と。
先代亡き後、<アキヅキ>を治めたのは若き娘、リチュア=クォーツであった。
しかし<Plant hwyaden>が<ナカス>を実効支配すると、リチュアは後ろ盾を失う。
命さえ危うく感じたリチュアは逃亡し、古参の側近たちも各地に四散した。
その後、<アキヅキ>の再興目指して領主の座に就いたのが、<コショ>の山に庵を結んだリチュアに生き写しの姫巫女、エレオノーラであった。
しかし、この滅亡劇の真実は<アキヅキ>が生き残りのために打って出た強力な策だった。
■カーネリアン/森呪遣い/(エルダーメイド)/女
・若き領主を支える天才中学生
彼女の駆使する<口伝:|森呪遣いの霧≪フェートフィアダ≫>で、<アキヅキ>生き残りのための大博打を打つ。多くの<吟遊詩人>とのコネクションがある。
【ノーラフィル】
・エリオノーラを熱烈に愛する者の意。<Eleonora-phile>より。
■ウパロ/付与術師/男
・ノーラフィル親衛隊長
・基本的に臆病
■ゴシェナイト/守護戦士/男
・全身甲冑に身を包む。
・パズルゲームが専門だがそこまで思考力はない。
・古めかしい言葉遣い。一人称は「それがし」。語尾は漢字のものが多い。
■チャロ/暗殺者/男
・広島方面の言葉に近い。一人称「ワシら」。
・みんなが怖がっているときは、恐怖心を忘れられる。
■ルチル/森呪遣い/女
・オタク少年が中の人。
・「小生」「申しますぞー」など独特な言葉遣いが見られる。
【パンナイル】
■クロネッカ=デルタ
■ミケラムジャ
【ミナミ】
■イングリッド/妖術師/歌姫/女
・元<PINK SCANDAL>リーダー。<大災害>当時、<ナカス>に一大センセーションを巻き起こした。
【エイスオ】
■小手鞠
【ハティヌキューミー】
■プリムラ=ジュリ=アン
・アキジャミヨ