表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
底無しポーターは端倪すべからざる  作者: さいわ りゅう


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

20/33

第十四話 エンカウント

 メルビアに戻ってから数日が経った。

 僕はメルビア内での運送業務をこなし、その間ベルハイトは、メルビア周辺の地理を把握するため、討伐や採取依頼を請け負っていたようだ。


 なので今日、数日ぶりにベルハイトと会ったわけなのだが……。

 

「…………」


「…………」


 なぜ彼は目を逸らすのか。


 目を見て話していても、偶然視線が合っても、すぐに気まずそうに逸らされる。


「……ベルハイトさん。何かあったんですか?」


「え?いや、特に何も…。なんでです?」


「なんでって…」


 無意識なのだろうか。

 試しにじっと目を合わせてみる。


「……」


「……?」


「…………」


「あの…、ルカさん?」


「…………」


「…………ぅ……」


 ぅ、て言ったな、今。…あ、逸らした。


 それに顔が少し赤い気がする。具合が悪いのだろうか。いや、さっきまでは普通だったと思う。

 これは……絶対に何かある。問い詰めるべきなのか、そっとしておくべきなのか。


 どうすべきか考えあぐねていると、

 

「…あー…、えっとですね……。…これは、その…」


 僕が何を気にしているか気づいたようだ。

 物凄く言い辛そうに口元を押さえているせいで、よく聞こえない。


 やがてベルハイトは何かを観念したように、口元から手を離した。


「なんと言うか、条件反射……のようなものなので…」


「条件反射?」


「いえ、その……俺自身の問題というか、自分との戦いというか……。とにかく、そのうち落ち着きますから。……たぶん」


「……。そうですか」


 結局よく分からなかったが、彼は己の何かと戦っているらしい。……慣れない場所で生活するストレスだろうか。

 ベルハイトは冒険者だから、あの少しめんど……絡み癖のあるヴィクトルにも、よく会うだろうし。つまり日常的に素面の酔っ払いに絡まれている可能性がある。それは同情を禁じえない。


 今、僕とベルハイトは冒険者ギルドにいる。 

 今日は運送業務でここに来たのだが、偶然ベルハイトと鉢合わせた。挨拶から始まって、ここ数日の話を聞いていたら、先程の謎の挙動が始まった。あれはどうしたって気になる。

 しかし、本人が触れないでほしいようなので、これ以上は深掘りするわけにもいかない。


「今日は魔窟(ダンジョン)に行こうと思って」


 気を取り直して、ベルハイトが今日の予定を話す。今日はこれから、メルビアから一番近い場所にある魔窟(ダンジョン)――ドラナト魔窟(ダンジョン)に行くらしい。

 ドラナト魔窟(ダンジョン)は、メルビアの西に位置する山岳地帯にある魔窟(ダンジョン)で、僕も何度か潜ったことがある。

 このあとは予定も仕事も無いので、僕も同行することにした。


「ドラナト魔窟(ダンジョン)関連はこの辺りですね」


 ベルハイトは掲示板にずらりと貼られた依頼から、目当ての内容を探し出した。素材採取から魔物討伐まで二十以上はある。


 ベルハイトはちらりと周囲を確認してから小声で、

 

「ルカさんは、この魔窟(ダンジョン)に入ったことって…」


「あります」


 だってメルビアから一番近いし。

 

 ベルハイトは、何故か困った子供を見るような目で僕を見ながら問う。


「ちなみに、どの辺りまで何をしに?」


「いろいろです。あそこに群生している薬草採取だったり、中層にいるクライトータスの甲羅を取りに行ったり、深層に魔道具を探しに行ったり」


「……依頼じゃない、ですよね?」


 ベルハイトの顔が少し引きつった。


「依頼ではない、ですね。僕、運び屋(ポーター)なので」


 これらは間違っても、運び屋(ポーター)にくる依頼じゃない。魔道具に関しては、バージルから直接頼まれたものだが。


 この手の内容だと、依頼先は冒険者ギルドになる。冒険者ギルドに依頼されたものは、基本的に冒険者しか受注できない。しかし称号持ちは例外で、どのギルドにある依頼でも受けることができる。僕が先日、逃走した野盗の捕縛を依頼として引き受けられたのは、称号持ちだからだ。

 僕は、冒険者ギルドで依頼を受けると目立つので、余程のことが無ければ受けていない。


 ベルハイトは片手で額を押さえている。


「それって、全部一人で?」


「一人ですね」


 なにを今更。タストラの時も一人で行ったじゃないか。


 僕が首を傾げていると、ベルハイトは短く息をつき、納得したように呟く。


「これはヘディさんが過保護になるわけだ……」


 ヘディさんが何か言ったのだろうか。いつの間に仲良くなったのだろう。


 結局、初めて潜る場所ということで、上層と中層の手前で済む採取依頼を、二つ受けることにしたようだ。受付カウンターにいたアリスに手続きをしてもらい、準備が整った。

  

「そうでした、ルカさん。念の為お伝えしておきたい事が」


 ギルドを出ようとした時、アリスに呼び止められた。

 

「なんですか?」

 

一昨日(おととい)、[真なる栄光]がユトスから戻ってきまして」


 一昨日(おととい)か。あの後も随分のんびりしたようだが、依頼のほうはどうなったのだろう。


「だいたい予想できますが……、どうでした?」


 僕が問うと、

 

「予想されている通りです。話になりませんでした」


 アリスが溜め息とともに吐き出し、紙束を取り出した。


「彼らが持っていたこのメモ、ルカさんが書いたものですよね?」


「そうです。依頼に関する物だったので彼らの荷物に入れておきました」


 僕がユトスへ行く時に書き溜めたものだ。

 ティモン達が気づいたのは意外だが。


「そのメモを報告書と言って提出してきたんです」


「それは……」


 愚行だ。


「愚かとしか言いようがありません」


 アリスは再び溜め息をついた。


 そもそもあのメモは、調査内容を簡易的に書き込んだものにすぎない。しかも行きのみ。それを報告書として提出するとは、アリスが呆れるのも当然だ。


「気をつけてくださいね。彼らがルカさんを見つけたら、十中八九、絡んでくるかと。ここでも駄々っ子のように騒いでいきましたから」


 盛大にやらかしたな、あの人たちは。

 それよりも、


「大丈夫でしたか?」


 案じる言葉をかけると、アリスは一瞬きょとんとして、


「ええ、問題ありません。これでもこの仕事を始めて長いですし、なにより、居合わせた冒険者の方々が助けてくださいましたから」


 余裕を見せるように、にっこりと笑う。


「ルカさんなら大丈夫だと思いますが、どうぞお気をつけて。ベルハイトさん、よろしくお願いしますね」


「?分かりました。ありがとうございます」


「了解です」


 今、ベルハイトは何をお願いされたのだろう。分かっていないのは僕だけのようで、ベルハイトは何の躊躇いもなく承諾した。


「???」


 最後の二人のやり取りだけはよく分からないまま、僕はベルハイトと一緒にギルドを出たのだった。





 

「[真なる栄光]って、ルカさんがユトスまで同行してたっていう、冒険者パーティーですよね?」


 冒険者ギルドを出ると、ベルハイトが歩きながら尋ねてきた。僕もその隣を歩きながら頷く。


「やっと帰って来たみたいです。まぁ、本当に行って帰ってきただけですけど」


「はは…。その人達って、駆け出しなんですか?」


「パーティー自体は二、三ヶ月前に結成したらしいですが、ヴィクトルさんから聞いた話では、冒険者になったのは四人とも三年以上前だとか」


 僕の説明に、ベルハイトは不思議そうに言う。


「今までに聞いた限りだと、冒険者として活動が続けられるようには思えないんですが…」


 その疑問は当然だ。

 あのような、信用を得られないうえに杜撰な仕事ぶりでは、まともに報酬を受け取れることのほうが少ないだろう。


「これは噂なので真偽は分かりませんけど、リーダーのティモンの実家が裕福で、活動資金にだけは困らないそうです」


「依頼を達成できずに報酬が受け取れなくても問題ない、と」


「そんなところです。ただそれは、依頼主はもちろんですが、ギルドや他の冒険者達にとっては、迷惑な話ですけど」


「まったくです……」


 冒険者にもいろいろな人がいる。魔物とやりあったり、魔窟(ダンジョン)に潜ったりすることが日常なため、荒くれ者も多い。しかしそれでも大半は依頼を堅実にこなし、他者の迷惑となることを良しとしない実直な人達だ。

 そんな彼らの努力や実績を、己の利益しか考えない一部の人間の言動が損なっている。冒険者達は基本的に個人やパーティーで活動するが、どうしても[冒険者]という枠組みで見られることも多いため、他者の影響で身に覚えの無い不評を買うこともある。

 

 噂をすれば、みたいな展開は御免なので話題を変えようと思った、その時だった。

 

「―――ルカ!!!」


 冒険者ギルドを構える通りに響いた声は、残念なことに聞き覚えのあるものだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ