表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
底無しポーターは端倪すべからざる  作者: さいわ りゅう


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

14/33

第十一話 指名依頼、その後

「――戒めの荊(ロウズ=ローゼ)


 野盗がその声に気づいた時には、もう手遅れだった。 

  

「ぐぅっ!」「ぎゃあ!」「なんだぁ?!」


 野盗達の足下に魔法陣が広がる。そこから黒い荊が何本も伸び、次々に野盗達の自由を奪っていく。


「ぐ、ぇ…っ。くっそ!…おいガキ!てめぇの仕業……か…?」


 野盗が身を捩りながら、少女のほうを見ようとして――、


「な、なんだお前?!」

 

 そこにいる、幼い少女から()()姿()()()()()僕を見て、言葉を失った。

 

「ベルハイトさん、ばっちりです」


「……はー…。緊張した……」


 茂みに向かって声をかけると、頭に葉っぱをつけたベルハイトが出てきた。

 僕が自分の頭をとんとんと指で示し、「ついてますよ」と言うと、ベルハイトは慌てて自分の頭の同じ位置を払い、葉っぱを落とした。


 僕の姿を幼い子供に見せたのは、僕がストックしていた魔法の一つ、幻影魔法[偽りを装う鏡(ギミック=ミラー)]。

 そして野盗を捕らえている荊は、ベルハイトの精霊魔法、[戒めの荊(ロウズ=ローゼ)]。


 ベルハイトは呪文の全詠唱が必要だったため、僕が[偽りを装う鏡(ギミック=ミラー)]で野盗達をおびき出しながら時間稼ぎをし、ベルハイトの魔法で捕縛したという流れだ。

 

 ベルハイトは「俺、全詠唱しないといけないんですよ?!だから普段はあまり使わないし…。失敗したらどうするんですか!」と物凄く渋ったが、僕は知っている。昨晩の野営時、ベルハイトが見張りをしながら魔力の循環訓練を行っていたのを。


 循環訓練とは、魔法を行使する際の魔力消費を、最小限かつ円滑に行えるように、体内の魔力の流れを整える作業だ。これを定期的に行うか行わないかで、魔法を行使する際の効率や精度が大きく変わる。


 ベルハイトの循環訓練は実にスムーズで無駄が無かった。僕から見ても魔法の精度はかなり高いのだが、本人にその認識は無いようだ。

 

 僕は野盗をベルハイトに任せ、小屋の中に入ってレクシーに声をかける。


「どうも。怪我はありませんか?」


「!貴方……!ええ、怪我はないわ…。大丈夫」


「じゃあ、帰りましょう」


 手を拘束している縄を切り、レクシーに手を差し出す。レクシーは遠慮がちにそれに掴まって立ち上がった。その間ベルハイトは、ロープで野盗達を縛り直している。

 野盗は抵抗することもできず、されるがままだったが、


「お、お前ら昼間の…!」


 今頃気づいたようだ。僕とベルハイトが呆れていると、隣でレクシーがハッとしたように声を上げる。


「うちの商品!」


 こんな目にあって商品の心配ができるとは。さすがと言うべきなのか。


 どうやら盗られた積み荷は宝飾品やドレスのようだ。[アデル・オリーブ]は宝飾店だったらしい。

 

「僕が運びます。…………保管庫(インベントリ)で」


 生物(なまもの)じゃなくて良かった。これなら[保管庫(インベントリ)]だということにしてもバレない。


「いいの?!何から何まで、ありがとう!」


 小屋にあった[アデル・オリーブ]の積み荷と、その他盗品らしき物を、僕は[無限保存庫(ストレージ)]に全て入れる。


「くそっ!なんなんだお前ら!さっきのガキは何処行きやがった!!」


 元気だけはあるな。どんなに騒がれても、タネ明かしをするつもりはないが。

 しかし、うるさいのはいただけないし、また逃走を企てられても面倒だ。


 僕は魔法鞄(マジックバッグ)から、太い針のような形をした魔道具を取り出す。それを見た野盗達は一瞬で静まり返った。


「えっと、ルカさん?その物騒な針は……?」


 ベルハイトまで引いている。単に太い針と言っても、装飾の部分までいれると二十センチを超える、見た目だけは綺麗な凶器だから仕方ないとも思う。


「[眠り人形の針]。魔道具です」


「あー…。そういえば言ってましたね。「魔道具も入ってる」って。規格外が過ぎてスルーしてましたけど…」


 生返事だったのはスルーしてたからなのか。


 [魔道具]とは。

 一般的な道具や、地上に出回っている魔石式の道具とは異なる、魔窟(ダンジョン)産の道具の総称だ。

 動力ではなく素材に魔石が使われており、魔法による術式が刻まれた、それ自体が魔法そのものと言える道具。ただ使うだけなら、魔力さえあればできるが、術式に沿って制御しなければ、その真価は発揮できない。


 僕は[眠り人形の針]に魔力を通す。


「これで刺された人間は、眠ったまま動きます。あと、簡単な指示も受け付けます」


 歩くや座るなどの単純な動作のみだが。


「そ、そんな気味(わり)ぃもん、オレらに使うんじゃねぇよ!!」


「実験済みなんで、大丈夫です。解呪の針もありますから」


「じ、じじじ実験?!か、解呪ってこたぁ、呪いじゃねーか!!」


 せめてもの良心で仕様説明をしたというのに、野盗達はぎゃあぎゃあ騒ぎ出した。今の状況で、自分達に拒否権があると思っているのだろうか。


 これ以上は何を言っても無駄になりそうなので、レクシーの言葉を借りることにしよう。

 僕は[眠り人形の針]を構え、


「問答無用」


 宣言すると、野盗達が震え上がった。

 何故かベルハイトとレクシーも震え上がった。

 解せない。




 ほどなくして。

 静かになった野盗達を引き連れて平原を歩く。

 先頭はベルハイト。彼にロープを引かれながら、縛り上げられた野盗達が眠ったままフラフラ歩き、最後尾に僕とレクシー。

 レクシーはその光景を物珍しそうに見ている。


 その後無事、僕達はメルビアに帰還した。

 日はもうすぐ、地平線に消える頃合いだった。






 メルビアの衛兵に野盗と盗品を引き渡し、レクシーは南門でずっと待っていた父親に送り届けた。


「絶対!ぜーーったい!お店に来てね!!何でも好きな物持ってっていいから!」


 冒険者ギルドから報酬が出るから、とレクシーと父親からのお礼を断ると、別れ際、レクシーの提示する内容はグレードアップしていた。


「お店って、宝飾店ですよね…。俺は今のところ、必要になる予定はないかな……」


 せっかくの厚意なので否とは言えなかったが、レクシーと父親の背を見送った後、ベルハイトはそう言って苦笑していた。かく言う僕も、今日まで[アデル・オリーブ]という店自体、知らなかったくらいだ。今後も来店する予定があるかは怪しい。


 それから冒険者ギルドで報告と報酬の受け取りをしたりと、諸々が済んだのは午後九時過ぎ。これから運送ギルドに行くのは億劫すぎる。


 悩んだ末、今日はもう諦めることにした。

 というか、お腹がすいた。


 明日朝一で運送ギルドに行くことになったので、僕は家に帰って適当に食べて寝るつもりだった。だったのだが、


「俺はこのおすすめセットを」


「僕はメルビア鶏のスープパスタとベーコンサラダで」


 何故かベルハイトと一緒に夕飯を食べることになり、近くの食堂に来ていた。

 ベルハイトが「奢りますから!」と、言っていたが、僕がグランドベアを何人前食べたか忘れたのだろうか。


「……足りますか?遠慮しないでくださいね?」


 凄く心配そうに、こちらを見ているベルハイト。心配しているのは僕の満腹度か、それとも自身の懐か。……どちらもかもしれない。

 

「毎回大量に食べなくても平気です。それに、今日はもう遅いので」


「ああ、遅い時間にたくさん食べるのはよくないって言いますよね」


 少しホッとしたような表情。やっぱり、分かりやすい。


「いえ、食べきるのに時間がかかるので」


「…………」


 そっちか、みたいな顔をされた。

 ベルハイトはそのツッコミを呑み込むように、グラスの水を一口飲んだ。


「ちなみに今、食べたいだけ食べるとどれくらい…?」


「時間が許すなら、二十人前」


「………………」


 沈黙が表すのは胸焼けか、それとも戦慄か。


 運ばれてきた料理を見ながら、ベルハイトはそっと懐を押さえていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ