表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/416

人間とは、憐れな生き物である

23


「まあ、とんだ災難でした」


あたし、食べ終わったお弁当箱片付けながら肩をすくめる。


「でも、いいんです。今日はようやく柳原先生にお会いできますから!」


「はいはい」


「あー、早く来ないかなあ!あたしがどれほどこの日を待ってたかわかります?」


「知らん」


柳原先生。

あたしの憧れの人。

非常勤講師で、民俗学を研究してらっしゃる方である。

あたしは、柳原先生から妖怪学を学んだ。


例えば、狐とか犬神とかに憑かれた家憑きの話。


村の中で途端にお金持ちになった家の説明をつけるために、周りの人間たちが勝手に差別化した結果、狐憑きの家だとか犬神憑きの家だとかが生まれたらしい。

「あそこは狐憑きの家だから、近寄るんじゃないよ」

とか言われて、その家は村から孤立させられてきた。


完全に人間の僻みである。

人間ってつくづく憐れな生き物だと思った。

だから、あたしは化け狸になりたい。

柳原先生に飼われたい。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ