表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/18

第12話:世界が、動き出す

アストルの村を救った翌朝。

ギルドに戻った柚葉たちは、珍しく“緊急召集”を受けた。


「王都から使者が来ている。お前たちを指名しているらしい」


ギルドマスターの表情は、どこか険しかった。


「王都……?」


「“言霊封印の発現者が現れた”と、どこからか情報が漏れたらしい。……そうなれば、もうお前は“ただの転移者”では済まされない」


ガルドの言葉に、柚葉は小さく息をのんだ。






「ねぇ表紙、AIで作ってみたいんだけど、どんな構図がいいと思う?」


『読者の目を引く構図として、以下のような案があります』


表紙構図案イメージ

柚葉が空を見上げるシルエット

 → 背後に“二重の空”が広がり、掌には淡く光る紋章


柚葉とガルド&リィナの背中合わせ

 → 仲間感とファンタジー感を演出。背景は図書館


“言葉が光となって散る”演出

 → タイトルに呼応。幻想的で、詩的


「うわ……どれも良い……!でもやっぱり、1番かな。“物語のはじまり”を表すのにぴったり」


『了解しました。AI画像生成に向いたプロンプト文を提案しますか?』


「うん、お願い!」


紗季は、その提案をメモに写しながらつぶやいた。


「小説を書くことも、表紙をつくることも……“届ける”っていう覚悟なんだね」





【異界の果て、柚葉は何を見るか】

第12話:王の使者と“記録者の宿命”


ギルドの会議室に通された柚葉たちの前に現れたのは、深紅の外套を纏った壮年の男だった。


「我が名はエルディア=ファレスト。王都直属の魔道省記録管理官だ」


「……記録管理官?」


「“世界に何が起きているか”を追い、報告し、時に封じることが我らの使命だ。そして――お前、雪村柚葉」


その名を呼ばれた瞬間、空気が張りつめた。


「貴様が“言霊封印”を発現させた者だな?」


「……はい」


「その力は危険だ。王は、それを“保護対象”と見ている。同時に“監視対象”でもある」


リィナが鋭い視線を向けた。


「つまり、“連行”ということですか?」


「誤解するな。王都での保護と指導の申し出だ。だが拒否するなら、相応の処置を取る」


「……っ」


柚葉の心の中で、複雑な感情が渦巻く。


(私が……この世界に来た理由って……)


(ただ偶然じゃ、もう済まされない)


その夜。


柚葉はギルドの屋上から、二重の空を見上げていた。


そこに、リィナが現れる。


「悩んでる?」


「……うん。王都に行くべきか、ギルドに残るべきか。私には、どっちが正しいのか分からなくて」


「私は、どっちを選んでも、ついていくわよ」


「え?」


「選ぶのは、あんた。でも、私は“あんたが何を信じるか”を見たいの」


リィナの目は、まっすぐだった。


「王都へ行く。それは、この世界の核心に近づくこと。怖くても、ちゃんと見たい。私の力の意味も、この世界の記憶も」


「私が“記録者”なら……知る覚悟も、必要だよね」


柚葉は静かに頷いた。


「行こう。王都へ」






画像生成ツールにプロンプトを入力し、数秒後――

画面に現れたのは、まさに紗季が思い描いていた光景だった。


少女が、空を見上げている。空は二重に重なり、掌には光る紋章。


「……できた」


それは、紗季の物語の“顔”だった。


『美しい構図です。表紙として十分に映えます』


「ありがとう。これで、“届ける準備”が一つ整った気がする」


次は、読者にちゃんと見てもらえるように、作品ページも整えよう。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ