表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/218

タイカンと珍妙な声

澄み切った秋の青空が葉の間から除き見える。

赤や黄色に染まっていく木々の中に、【母の木】の青々とした葉がよく映える。落ち葉を踏みしめながら、帰路につく。


(幼子を育てるには、どうすればいいものか。樹液だけで育ってくれればいいが、そんな筈もないし。そもそも、ずっと寝てる事が普通とは思えない。それに光ってたてし)


荷を抱え秋の山道を歩きながら、これからの事を考えていた。子育てを遠目に見た事はあっても、体験した事はない。

(まぁ。何とかなるだろう。孤児だった私も何とかこうして生きている。)


小屋に近づくと、中から珍妙な声が聞こえた

『あばばばーー』


(なんだ!?誰かが小屋に入っているのか!?)

咄嗟に荷を降ろし、【深淵】の剣を鞘から抜き出し構える。

幼子が危険かもしれないと、そっと小屋の扉を開ける。

ガタっ

簡素な造りの丸太小屋。忍ぶように扉は開かない。

扉の音を聞くなり、剣を構える間もなく私に向かって


『この馬鹿親がぁーーーーー!!!』

目の前で大口を開けて叫ぶ女。

『あんたねぇっ!昨日からこんな赤ちゃんを一人にして、ぶらぶらほっつき歩いてるなんて、どういうつもりっ!』

狼狽える私をよそに女は続けた

『子供を捨てにきたのかと思って様子を見てたら帰ってくるし、迎えにきたと思っていたら、適当な小屋造ってまた葉っぱの上で放置するって、あんた馬鹿なの!?いや馬鹿だわ。馬鹿に決まってるわっ』

一言も返す隙間がなく続く

『この子の生命力が高いからってね、放置しても良いって事じゃないのよっ!そもそも、赤ちゃんを放置するって発想がないわぁ。なんでそんな発想をするのか。。あっ馬鹿だからか。ほんとかわいそう。あんた、こんなに可愛い寝顔見てて、よくこんな事ができるわね。普通はできない。。あっ馬鹿だからか。』

いよいよ、腹が立つ

『いい加減にしろっ!馬鹿だ馬鹿だとさっきから!お前は何者だっ!!』

私達の叫び声の間を縫うように幼子が声を上げた

『オギャーーーオギャーーー』


『起きたっ!』

『起きたわっ!』


幼子が眠る切株を囲み、泣き顔を覗き込む。

ムソウから託されてから二日目、初めて聞く幼子の声。

涙を浮かべ大きな口を開けて、泣き喚く幼子の顔は、愛おしく忌み子である事などは微塵も感じない。


私が声を掛けるより先に、女が幼子を抱き上げた。

『あらぁーおきたのぉーー。びっくりしたねぇーー。もう大丈夫よぉー。あばばばー』

大きな泣き声が、少しずつ和らいでいった。

『あばばばー。かしこいねぇ。もう大丈夫だねぇ。』

珍妙だと思っていた声は、幼子にとっては心地の良い音のようだった。


『サクヤ』

女は幼子をあやしながら、背中越しに私に話す。

『サクヤ?何が?そいつの名はまだないが』

『私の名前よ。何者か聞いてたじゃない。ほんと馬鹿だわ。ねぇーあなたのお父さんは、バカでちゅねぇ』

『なっ。。誰が馬鹿だっ!!』

咄嗟に言い返した。

『オギャーーーオギャーーーーー』

『ちょっと、大きな声出さないでよ!!赤ちゃんが、怖がるじゃないの!!あばばばー。大丈夫でちゅよ。あばばばー。こわかったでちゅねぇー。』

『ごめん。。』

『母親はどこ??』

『えっ』

『この子の母親はどこかって聞いてんの!』

『いや、その子に母親はいない。多分。』

『何それ?もしかして、あんた人攫いっ?!』

幼子を強く抱きしめながら、疑惑の目を向けてくる。

『違うっ!そうじゃないっ。そうではないが。。。』

『何?はっきりしないわねぇっ』

『。。。その子の母親も父親も生きているのかは分からない。。。が、恐らく片方は死んでいる。』

『訳わかんないわ。』


『私はタイカン。麓の【シガ】の街出身だ。決して人攫いではない。必要であれば、【シガ】の長とも話してくれていい。』

『で、この子は?』

『。。。。』

いつの間にか、幼子は泣き止んでいた。

サクヤの袖をぎゅっと握る姿を見て、嘘を付かず話しをする覚悟を決めた。

『その子は、オニと人の子だ。オニから託された子だ。』

『ふ~ん。そういう事かぁ。』

『驚かないのか?』

『この異常な生命力を見ればね。』

『生命力?』

『あなた達、人族には分からないかもしれないけど。私達には感じる事ができるのよ。まぁあなたの生命力も異常だけどね。』

『人族?サクヤは違うっていうのか?』

『そう。私は精霊よ。あなた達は、山の神って昔は言ってたけどね。』

『精霊。。山の神。。。様』

袖をぎゅっと握り、きゃっきゃと笑う幼子が啞然とした私の時間を埋めていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ