表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/218

タイカンと城下町

夜更けから降り出した雨は、明け方には瓦屋根を弾く音が強くなっていた。本格的に降り出した雨は、10日ほど、強弱を繰り返し降り続くという。島とは違う気候の巡りがあるようだ。海上の天候はどうだろうか。そろそろ【ナーラン】の港から出航した所だろうか。

昨晩から始まったミカノによる稽古は、遅くまで続いたようで、ミカノは寝間に戻るなり泥のように眠っていた。

今日も早朝から稽古をすると言い、太陽と共に目覚めたミカノは、あっという間にムーデの元へ。どのような稽古をしているのか聞く間もなかった。充実しているのだろう。悩み苦しむ姿を見るよりは健全で良い。


(さて、そろそろ行くか。)

私は「いつもの部屋」へ向かわずに、サモンがいる執務室へ向かった。

トントントン。

『サモンさん、タイカンです。今宜しいでしょうか?』


(返事が無いな。今日は何処かに行かれたのだろうか。)


執務室を後にし、ベンテンがいる作戦本部の事務所へ向かった。途中出会う侍女たちに会釈をし朝の挨拶をする。


トントントン

『失礼します。』

事務所では、数人の文官が書物とにらめっこをしている。皆一様に難しい表情を浮かべていた。その内の一人が私に気付き、声を掛けてくれた。

『はい。何か御用でしょうか?』

『すいません。ベンテンさんはいますか?』

『あーはい。少々お待ちを。』

文官は、事務所の更に奥にある扉を開け入っていった。

『ベンテンさん、お客さんですよ。』

『誰や?何か約束しとったかなぁ』

『事務所の前でお待ち頂いてますんで。』

『そうかぁ、ほな行くわ。』


扉からベンテンが出てくる。私の顔を見ると、エビスと同じように、くちゃっと笑う。

『タイカン殿やないですか〜。私を訪ねてくるやなんて、珍しいですねぇ。何か御用ですか?』

『忙しい所すいません。ここらに魔物退治を生業にしている者がいると、以前エビスから聞きまして。』

『あぁはい。狩猟組合の事ですねぇ。』

『狩猟ですか。』

『えぇ組合の中に魔物専門にやっとる【矢衝隊】いうのがありまして、そこに居ますわ。』

『やつけたいですか。今日いますかね?』

『そればっかりは、行ってみんと何とも。』

『遠いのですか?』

『いえいえ、城下町の中ですから、歩いていけますよ。行かれるんなら、地図書きましょか?』

『いいですか?お願いします。』

『ほな、ちょっと待っててください、、、雨やから今日は、おるかもしれませんねっ、、、っと。』

ベンテンは、紙に地図をさらさらと書いた。

『あっ、せや。もうちょっとお待ちを。』

紙を握ったまま奥の部屋に入っていった。

『これやこれや』

ベンテンの手には先程の紙と封筒が握られていた。

『タイカン殿、これが地図で、、こっちが精霊、あっすんまけん。サクヤさんからですわ。』

『サクヤから?』

『ええ昨日文官に言伝がありまして、滞在中の駄賃にと、預かってるお金からタイカン殿に渡してくれと。』

封筒には10万シンカが入っていた。

『いや、渡しに行く手間が省けましたわ。すんませんね、取りに来てもろたみたいになってしもて。』

『いえいえ、こちらこそ。地図まで書いてもらえて。』

『この時間やったら露店も準備出来てるやろうし、つまみながら行ってくださいな。お勧めは、肉の包蒸しですわ。』

『そうですか、寄ってみます。では。』

『ほな、お気を付けて。』


私は渡された地図を元に城門から、城下町へ出た。


『ベンテンさん、よろしいんで?』

『何がや?何かアカンかったか?』

『いやぁ。【やっつけ隊】、大概の奴らですよ。何も起こらなければいいですがぁ。』

『うーーーーー。そやったなぁ。行ってしもたしなぁ。』

『何も起こらなければ、、、ねぇ。』

『すーーーーー。そやなぁ。大丈夫やろ。』

『雨ですし、居ますよねぇ。』

『おーーーーー。おるなぁ。』


関所から一本道ばかりを通っていたので、路地へ入るだけで趣きが変わった。雨足は強く、合羽に当たる雨音も大きい。それでも露店からは湯気が立ち、往来の人は何やら美味そうに頬張っている。


『すまん、いいかな?』

『へい。いらっしゃい。何しましょ?』

物腰の柔らかい主人が迎えてくれた。

『初めてなんだが、肉の包蒸しはあるかな?』

『えぇありますよ。お一つ?』

『一つは今食べるんだが、何個かは持っていきたいんだ。』

『そうですか、そしたら如何ほどに?』

『そうだな、20個包んでくれるかな。それとは別に1個貰うよ。』

『へい。そしたら全部で21個で6300シンカだけど、300は負けておくよ、6000シンカで。』

『そうかい?ありがとう。ではこれで。』

『へい。またご贔屓に。』

湯気が立つ肉の包蒸しを頬張った。柔らかく弾力のある包の中に、濃く味付けされた小粒の肉が詰まっていた。合羽に当たる雨で体温も少し下がっていて丁度良い。

『ほっほっほっ。これは美味い。帰りにミカノにも買っていくか。』


肉の包蒸しを頬張りながら、貰った地図を見る。雨粒でぼやけているが、簡単な道筋で難なく辿り着いた。

入口には【狩猟組合】の文字がある。


(ここかぁ。大きな建物だな。)


合羽を脱ぎ雨粒を払い、扉を開けると想像とは違っていた光景が広がっていた。

『三番に酒がまだだよー』『おいっこっちが先だろう!』

『酒を追加してくれー』『まったく商売上がったりだ。』

『はいよーいまいくから待っとくれぇ。』


小さな円卓が幾つも並べられ、何人もの男女が飲み食いをしている。隙間を縫って、酒や料理を運ぶ者が忙しく走り回っていた。

『いらっしゃいっ。空いてるとこ、好きに座って。』

走る足を止め、女が声を掛けてくれた。

円卓は避けて、奥の長い机の席に座った。目の前では、料理をしている者が慌ただしく動き回っていた。


(これが組合か?本当に合っているんだろうか?)


土産に買った肉の包蒸しを隣の椅子へ置き、唖然としながら調理場を見つめていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ