表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/8

プロローグ


 これはシャッフル企画参加作品です。

 キャラクターを愛田美月さまが、ストーリーを早村友裕が担当しています。



 昔から、亡くなったおばあちゃんに言われていたことがあった。

――この里は、神様からお借りした土地だから。

 だからこの場所、本当は神様のもの。

 踏み入れちゃいけない。汚してはいけない。無視してはいけない。軽んじてはいけない。過信してもいけない。そして――決して忘れてはいけない。


 私は知っていた。

 この朱色の鳥居を越えてしまえば、その先は神様のいる世界なんだっていうこと。

 目の前に永久に続くかと思われるような灰色の石段を見あげ、カスリ模様の浴衣を引っ掛けただけの私は、立っていた。素足はすでに土に汚れ、血が滲んでいるのも知っている。

 隣には、まだ幼い弟が私の浴衣の裾を掴んで泣いていた。声はなかったが、大粒の涙が大きな目から零れおち、赤い頬を伝っていた。

 私も顔に涙の痕が張り付いて突っ張ったけれど、袖でぐいっと拭っただけで無視した。

 真っ暗な中を全速力で駆けてきた私たちを、あの人が見つけるのは時間の問題だ。もう猶予はない。そして、幼い私たちには他に逃げ場もない。

 背筋を伸ばし、精一杯しゃんとして鳥居の先をじっと見つめる。

 手にただ一つ、ササラを持って。

 すぅ、と静かに息を吸い込んで。

「こんにちは、神様」

 私たちはやってきた。

 現世ウツツヨ幽世カクリヨの狭間まで。他に逃げ場などないのだから。

 弟がしゃくりをあげ、私の着物の裾をさらに強く握りしめた。

 ササラを持った手首を柔らかく返せば、しゃあん、と竹の重なる音がする。

「お邪魔してもいいですか」

 返事はなかったのだが、うるさいくらいの静寂は私たちを排除しようとはしていなかった。

「行こう、レン

 弟を促して、一歩、踏み出した。

 敷居を踏まぬよう気をつけながら、灰色の石に素足を下ろす。

 木漏れ日がざわめき、ひんやりとした空気が流れる階段を、私は一歩ずつ進んでいた。

 背後から弟が泣きながらもゆっくりとついて来るのが分かった。


「…… コキリコの竹は 七寸五分じゃ ……」


 おばあちゃんに習った神様への唄を口ずさみ、幽世カクリヨを思いながら。

 唄が響き渡って、不思議な空間を紡ぎ出す。


「…… 月見て歌ふ 放下のコキリコ 竹の夜声の澄みわたる ……」


 しゃん、しゃあん、とササラが鳴る。

 私の喉が唄を紡ぎ出す。

 ぼぅっと何かが灯る様に、ぱっと何かが弾けるように。

 不思議な空間は私の隣に寄り添っていた。神様の道を指し示すように。


 そして、私と弟は山の中へと消えた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ