表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔ガールズラブ要素〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

あなたとわたし

作者: 海月 冬華

 風は左側から吹いてきた。

 頬を撫でたその風はほんのり甘く。

 視線を向けると、窓枠に体を預けている黒髪の女性。私の好きな人がそこにいた。ニヒルに笑う茜先輩は、軽やかに踊るように、歌うように、

「書けた?」

 と、問いかける。

 ――ああ、だからか。

 納得した私は、できるだけ自然に伸びをする。背筋を駆け上がる幸せに溺れるように、おどけるフリをして舌を出した。

「すみません、全然です」

 ダメじゃない、と言いながら、言葉とは裏腹に、甘やかな動きで先輩は近くの椅子を引き寄せ座り、私の肩に頭を乗せてきた。

 人が正気を喪失するのは、人の存在が強まるときだ。特に、好きな人の場合は。

 さっきの比じゃないくらいの刺激で、頭がクラクラする。ふざけて酒を嘗めた時のように。

「ん? なーに?」

「え、えと……あっ、そだ! 進路相談! どうだったんですか!」

 今日はそれで部活遅れるからって、昨日先輩はそう言っていた。

「んー……ああ、そんなのもあったわねー」

 雑な回転をかけつつねじ込むように頭を押しつけてくる先輩。ホント、もうやめてください。死んでしまいそうです。濃すぎて。

「あ、でも、先輩、希望の欄三つとも作家って書いてましたし、やっぱりもめました?」

 ピタリと、先輩の動きが止まった。

 ……あれ、マズった?

 恐る恐る、視線を動かす。先輩の後頭部が、ゆっくりと私から離れていく。長い綺麗な黒髪が、少し、はらりと、私の肩から滑り落ちた。

 そして、私に背を向けて椅子に体育座りした先輩は、こう言い放った。

「……それね。作家になるって話、やっぱやめたわ」

「は、い?」

 今なんと。

「やめるって、どういうことですか?」

 思わず立ち上がっていた。

 作家になるのをやめる。それはつまり、茜先輩はもう小説を書かないってこと? そうなるともう、茜先輩のお話は、読めないってこと?

「――そんなの、っ!」

 次の言葉が出る前に、振り返った先輩が、手のひらを私に向けてきた。

「ちょ、ちょっと待って」

 言われて、出掛かっていた言葉を飲み込むしかない私。

 ちょっとというのが一体どれくらいの長さなのか、一分なのか五分なのか、もしかして十分? それとも一時間?

「あ、あのね……」

「は、はいっ!」

 思考が深みにはまらないうちに、先輩の声が耳に届いた。

「私、編集者になろうと、そう思うのよ」

 手で顔がよく見えない。けど、明らかに言葉の歯切れが悪い。

 というか、

「え? なんですかいきなり……編集?」

 それって、書く人じゃなくて、えと……、

「……取り立てに来る人?」

「あのね、借金じゃないんだから」

 力なく、ダラリと垂れる先輩の手。

 やれやれ、と言うように左右に揺れる小さな顔は、呆れているように見える。けど、時折髪の隙間から見え隠れする耳は、ほんのり赤みが残っていた。

「そうじゃなくてね……私ね、やりたいことができたのよ」

「編集、ですか?」

 首を傾げる私に、違うわ、と茜先輩は言う。

「それはなりたい職業。やりたいことじゃないわ」

「じゃあ、編集者になって、なにがしたいんですか?」

 ここで、再びストップがかかった。

 向こうを向いている先輩の、今度ははっきりと、秋の夕空よりも真っ赤な耳が、顔を出している。

 そして、

「……その、ね。好きな人の作品をね……一番に、読みたいのよ」

 ああ、と、私の頭はグルグル回転し始めた。

「あー……確かに、編集の特権ですもんねっ、それ」

 お菓子を作ってるとき、味見と称して出来立てを口に放り込むような、そんな、どこか背徳的にも感じられる魅力。

「い、いいですね編集っ。私も、ちょっと興味が沸いてきましたよ」

 けど、そんなことじゃなくて、そんなことどうでもよくて、

「っていうか先輩、どうしたんですか急に。最近部活来ても全然書かないと思ったら」

 先輩が私に教えてくれた光を、先輩は追いかけないと知ったことへの、驚きが、焦りが、苛立ちが、

「私、一人じゃ、一人で書いてても、楽しくなくて……というか、書けなくて……」

 ――あれ、前が見えないや。

「ちょ、どう、どうして泣いてるのっ!」

 茜先輩の声が近付いてくる。足下が暗くなって、茜先輩の匂いが、私の頬に、触れる。

「ど、どうしてって……」

 そりゃあ、

「先輩と……茜先輩と、ずっと一緒にいたいからっ、茜、先輩の小説、もっとずっと、読みだいがらっ!」

 顔を上げると、先輩の顔が滲んで見えた。

 先輩が、目と鼻の先にいる。

「そ、そんなの……」

 困惑する先輩の息が、湿り気を帯びていた。

「……迷惑、だったんですか……?」

 何を、過去形にしてるんだ、私は。

 目尻を拭って、先輩を見る。

 すると、

「……そう、ね。正直、迷惑だったわ」

 心臓が、止まるかと思った。いや、確かに一瞬、止まった。

「っ! す、すみません、私――」

 逃げるように背を向ける私の腕を、私より細い腕が力強く掴んできた。

 ――どうしてっ、

 ダメだ、振り向いちゃ。

「だって、考えてもみてよ。夢を、ぶち壊されたのよ?」

 けれど、そう言う声は、どこか楽しそうで。

「え……?」

「初めてあなたの小説を読んだとき、『こりゃダメだ。勝てっこない』って思った。しかもそれが、処女作だって言うじゃない」

 ……何を言っているんだろう。まだ頭がぐわんぐわん言ってて、理解が、追いつかない。

「だからね、決めたのよ。私は、もう書かないって」

 ――それって、

 勢いよく振り返る。首の神経が弾けるように痛んだけど、気にしない。

「それじゃ、私が悪いんじゃないですかっ! 先輩のやりたいことを、やりたかったことをっ! 私がっ!」

 出会わなければ、出会ってさえいなければ!

 けれど、それなのに、先輩は、まだ私に優しい声色で、

「そうじゃない。そうじゃないってば」

「じゃあ何だって言うんですか!」

 先輩は、両手で私の手を包むと、もう一度、あの言葉を口にした。

「好きな人の作品をね、一番に読みたいの」

 ようやく、私は今度こそ本当に、その意味を理解した。

「好きな……人……それって」

 大きく頷く先輩。その瞬間、私はもう一つ気付いた。

 ――先輩も、泣いてる。

「だからね、迷惑かけられた分、今度は私が迷惑かける」

 先輩は、片手で目尻を拭うと、歯を見せる、満面の笑みで、

「これからは、私が担当編集よ。締め切りは必ず守ってもらうわ。もちろんちゃんと私が満足できる作品を書くの。例えどこに逃げようと、絶対に、絶対に逃がさないわ。世界の果てへでも……取り立てに行ってやるんだからっ!」

 最後、先輩は少し考えてから、私にビシっと指を突きつけてきた。

 その姿が、仕草が、とても可愛くて、

「……ふ、はは……」

「なっ、なによ、急に、笑ったりして……」

 膨れる先輩は、これはこれでずっと見ていたくもあったけど、

「いえ、ちょっと……」

 もう一度、目尻を拭って、今度は先輩の手を両手で包む。

「茜先輩」

 少し顔を近付けすぎたのか、先輩がちょっと体を反らした。

「な、なに?」

 けど、今度は私が、

「私も、自分が書いた作品は、好きな人に一番に読んでほしいです」

「――っ!」

 みるみるうちに顔が赤くなっていく先輩。いつの間にか日が落ちていたけど、それでも、はっきりとわかるくらいに。

「先輩、外、真っ暗で誰もいませんよ」

 言葉につられて、外を見る先輩。でも、首がせわしなく動いてて、本当に見てるのか、ただ視線がそっちを向いているだけなのかわからない。

「え、あ、そ、そろそろ帰らないといけない? 家、連絡しなくて大丈夫?」

 正しいけれど、そうじゃない答えが返ってきた。

 だから、

「違いますよ先輩。誰もいないってことは、誰も見てないってことです」

「へっ……? あ……!」

 ようやく気付いた様子。けど、もう遅い。

 ――今くらい、いいよね。

 ゆっくりと、先輩を引き寄せる。

「これは、契約の判子だと思ってください」

 もう絶対に、手を離さないように。

 この人が、私の物だっていう証を――




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ