表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
CERVATOS  作者: 春戸 稲郎
回想
1/66

回想

CERVATOS


 ―――私が初めて〈彼女〉と出会ったのは、四月のことです。

 十年以上も前の四月。始業式の日です。

 当時の私はN大学の教育学部を卒業して、〈私立のじか学園〉に臨時で採用された新任の教師でした。だから〈彼女〉だけに出会ったわけではありません。ほかにも三十人ほどいた児童たちとの出会いの日でもありました。

 しかしやはり、育児休暇を取った前任の先生からの〈特別な申し送り〉もあって、私は〈彼女〉を出会う前から知っており、始業式の日には自然と注目していました。

 そもそも目立っていた、ということもあるのですが。〈彼女〉はクラスでひとりだけの外国人でしたから。

 教壇に立つ私の真正面の最後尾に、〈彼女〉は座っていました。

 ―――今でもよく思い出せます。

 波打つ夜の海のような長い黒髪(ブルネット)。雨上がりの砂漠のように潤っている褐色の肌。猛禽の雛を思わせる無邪気な琥珀色の瞳。

 顔立ちは―――周囲の子と比べると多少は大人びていましたが、目と鼻と口元に、幼さを十分に残していました。そして十年後、二十年後の将来には、とてつもなく美しい女性に成長するだろうと予感させました。

 私と目が合うと、〈彼女〉は口元に笑みを浮かべ、ひらひらと手を振りました。子供らしいような、らしくないような態度に、私は戸惑いました。

 ―――マリベル・エスコバル。

 それが〈彼女〉の名前です。

 今は亡国となったカリブの小さな島、〈ドルミデーリャ共和国〉の、駐日外交官の娘。

 級友の児童たちから〈姫君(プリンセサ)〉とも呼ばれた、恐るべき少女の名前です。

 ―――懐かしい。

 懐かしい日々です。

 私には結局、見守る以上のことはできませんでしたが、マリベルと、彼女を取り巻くあらゆる人たちとの思い出は、一生忘れないでしょう。

 ようやく語ることができる、という気持ちもあります。

 マリベルたちによって旧校舎で行われていた〈重大な犯罪〉も、落ち着いて思い出として眺められる余裕ができました。

 どこから始めるべきでしょうか。

 やはり、始業して最初に迎えた土曜日から―――


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ