表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

22/33

球技大会――4

 体育館の近くにある自販機へ向かい、俺はスポーツドリンクを買ってグイッとあおった。


『水よりもヒトの身体に近い』と(うた)っているだけはある。火照(ほて)った体と渇いた(のど)に、冷たい(うるお)いが優しく染みこんでいくようだ。


「お。相原も水分補給?」


 そこに、俺とチームを組んでいるクラスメイトがやってきた。翔と同じ、バスケ部に所属する生徒だ。


「ああ」と答えて場所を(ゆず)ると、彼も俺と同じスポーツドリンクを購入し、腰に当てて豪快にあおった。


「ぷはーっ! 生き返るぜ!」

「言動がおっさんだぞ。残業帰りのサラリーマンか」

「言うねえ。相原って結構愉快(ゆかい)なやつだな」


 一年生のときはクラスが別で、彼とはあまり話したことがなかった。しかし、彼はなかなかノリがいいやつらしい。俺のツッコみにケラケラ笑っていた。


 球技大会の目的は、『新しいクラスメイトとの親睦を深めること』。目的はちゃんと果たせているようだ。


「にしても大健闘(だいけんとう)だよなあ、俺たち。完全にダークホースじゃん。行けても準決までだと思ってたわ」

「チーム内のバスケ部員、翔とお前だけだしな」

「それな! 熱海と俺でなんとか踏ん張ろうって覚悟してたんだよなー」


 談笑(だんしょう)するなか、彼が気のいい笑顔を俺に向ける。


「けど、相原がいたおかげでなんとかなったわ!」


 瞬間、俺の心臓が跳ね上がった。


 全身の汗腺(かんせん)から冷や汗が噴き出す。俺の顔は青ざめていないだろうか?


 動揺を悟られたらマズいと、(にぶ)くなった思考をなんとか働かせ、俺ははぐらかしの言葉をひねり出す。


「か、活躍したのは翔だろ? 俺は特別なにもしてないぞ?」

「そんなことねーよ! 熱海が活躍できてんのは相原がサポートしてくれてるからだって! あんなイキイキしてる熱海、はじめて見たわ! それに、上手くチームを回してくれてんのは相原だろ?」


「お手柄(てがら)だ!」と言わんばかりに彼が親指を立てた。


 彼に悪気はないのだろう。純粋に俺を賞賛(しょうさん)してくれているのだろう。


 だがそれは、彼が俺のプレイを評価しているということだ。


 俺が活躍してしまったということだ。


 手先が温度を失う。呼吸が速まっていく。


「相原って、もしかしてバスケ経験者? よかったらバスケ部入らねえ? お前なら即戦力だよ!」


 彼がなにか言っているようだが、俺の耳にはもう入らなかった。


 世界から光が失われ、俺は暗闇へと落ちていく。


 頭の奥から(いま)まわしい記憶が引きずり出され、浴びせかけられた罵声(ばせい)(よみがえ)った。




 ――お前、なに活躍してくれてんの?




 思わず叫び出しそうになった――そのとき。




「申し訳ありません。兄さんには事情がありまして、バスケ部には入部できないのです」




 優しい手が俺の肩に置かれ、(すず)やかな声が聞こえた。


 目の前にいるバスケ部員が見るからに緊張した面持(おもも)ちで直立する。『深窓の令嬢』相原玲那が現れたからだ。


「兄さんは母の仕事のお手伝いをしていまして、その関係で、放課後はなかなか時間が作れないのですよ」

「そ、そうなんすか」

「ええ。大変申し訳ないのですが……」

「いいいいえ! 相原さんが謝ることなんてないっすよ!」


 俺たちと同じく体操服を着た玲那に深々(ふかぶか)と頭を下げられ、バスケ部員がブンブンと首を横に振る。女性に免疫(めんえき)がないかのような慌てっぷりだった。


『俺が母さんの仕事を手伝っている』というのは嘘だ。そもそも母さんは、父さんと引っ越して俺たちと別居している。玲那はバスケ部員の勧誘(かんゆう)を断るため、理由をでっち上げてくれたんだ。


 バスケ部員が残念そうに嘆息(たんそく)した。


「それなら仕方ないっすね。けど、相原! 俺はいつでも歓迎するぜ! 入部したくなったらいつでも言ってくれよな!」

「あ、ああ……ありがとう」

「じゃあ、決勝も頑張ろうぜ!」


 歯を見せる快活(かいかつ)な笑顔を残し、バスケ部員が立ち去る。弱々しく返事して手を挙げるのが、俺にはやっとだった。


 鼓動がいまだに荒ぶっている。全力疾走したあとも、ここまで激しくはならないだろう。


 体操服はビチョビチョになっていた。試合で掻いた汗によってじゃない。いま(あふ)れた冷や汗によってだ。


「……お兄ちゃん、大丈夫ですか?」


『深窓の令嬢』の仮面を外し、玲那が心配そうにのぞき込んできた。学校のなかであるにもかかわらず。


 それだけ俺がひどい状態だということだ。事実、俺はパニックに陥りかけていた。玲那が来なかったら、完全に我を忘れ、取り乱していただろう。


 情けなくて仕方ない。俺は今日もトラウマを乗り越えられなかったんだ。


 知らず噛みしめていた奥歯が、ギリリと(きし)みを立てる。


「大丈夫とは……言えないな」


 俺の手はブルブルと震えていた。止めようと思っても止められない。


「このざまじゃ、まともなプレイなんてできっこない……」





 俺たちは決勝で敗退した。


 それまでの活躍が嘘みたいなボロ負け。


 敗因は、俺がミスを連発したせいだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ