球技大会――3
一回戦、二回戦と勝ち進み、俺たちは決勝まで進出した。
コートでは一組と二組が準決勝を行っている。どちらもスポーツ科なので、いずれが勝利しても俺たちの決勝の相手はスポーツ科だ。
当然ながら、スポーツ科の生徒は普通科の生徒より運動が得意。そのうえ一組のチームも二組のチームも全員がバスケ部員なので、決勝は一筋縄ではいかないだろう。
「お疲れ、涼太」
体育館の端で準決勝の様子を眺めていると、翔が俺を労いながら隣に座った。
「……調子はどう?」
「悪くない」
真剣な顔で尋ねてくる翔に、俺は率直な答えを返す。
「ドリブルもパスもシュートもできるし頭も回る。正直、思った以上に動けてる。はじめは緊張が強かったが落ち着いてきた。徐々に慣れてきてるのかもしれないな」
「そう。それならよかった」
安堵の笑みを浮かべる翔に、俺も口端を上げた。
「翔が気遣ってくれたおかげだ」
「僕の?」
「お前が必要以上にダンクしまくったのは、自分が活躍することで俺を目立たせないようにするためだろ?」
「いいや? ただ張り切っていただけだよ」
「しらばくれるなよ。こっちは感謝してるんだから、礼くらい素直に受けとっとけばいいんだ」
「それは光栄の極みだね」
「茶化すなよ」
おどけるように肩をすくめる翔の肩を小突きながら、俺は苦笑した。
大ジャンプする仕様上、ダンクは脚への負担が大きい。連発するのは相当しんどいんだ。
いくら翔の身体能力がバケモノ級と言えど、キツいものはキツい。実際、翔が公式試合に参加したときは、ここぞという場面でしかダンクは繰り出さないしな。
翔が俺に配慮してくれたのは明白。それでも素知らぬふりをしているのは、俺に負い目を感じさせないためだろう。自分のせいで負担の大きいプレイをしていると、俺に思ってほしくないんだ。
ありがたいけど、そんな迂遠な心遣いはしなくていいんだぞ、翔? 俺は負い目なんて感じてない。負い目を感じるほど浅い関係じゃないからな。俺はお前を信頼してるんだよ、親友としてな。
まあ、翔は根っからの紳士だから、俺の気持ちすらわかったうえで気遣ってくれているんだろう。
などと考えていると、翔が俺の目をジッと見た。さながら、意中の相手に告白するような顔で。
「嬉しかったよ。涼太と一緒にプレイするのは夢だったからね」
「ありがたい話だが、頬を赤らめながらそんなこと言うな! 『プレイ』を別の『プレイ』だと勘違いされるだろ!?」
「つれないこと言わないでよ。僕たち、相性バッチリだったじゃないか」
「わざとやってんのか、翔!?」
やめろ! 潤んだ瞳で俺を見つめるな! お前は知らないだろうけど、『腐属性』を持ってるのは女子だけじゃない! 一部の男子も持ってんだよ! ほら! 扉の近くにいるやつらがヒソヒソ話をしてるじゃねぇか!
BでLな誤解が広まる危険を感じ、俺はこめかみを押さえる。頭が痛い。なんでこんなアホらしいことで悩まないといけないんだ。
ともかく、これ以上翔の側にいるのは危ない。
もし、俺と翔の『腐』な噂(という名の妄想)が玲那の耳に入ったら、俺は気まずさと恥ずかしさのあまり生きていけない。
というか、ヤンデレの気がある玲那の場合、俺を生かしておかないかもしれない。物理的に。
想像したら寒気がしてきた。翔から離れるため、俺は立ち上がる。
「どこに行くんだい?」
「水分補給」
「了解。決勝までに戻ってきてよ」
翔が拳を俺に向けた。
噂が加速するだろうが……まあ、仕方ないか。親友を無下にはできないしな。
苦笑して、俺は自分の拳を差し出す。
コツン、と俺と翔の拳が音を立てた。
青春してるなあ、俺。