表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ある夭逝した天才の記憶  作者: 千艸(ちぐさ)
1/7

死にかけの金色の獣

「駄目だ。リノ、血は食いもんじゃない。人の体を傷つけるのも駄目だ。ほら、お前に怪我させられたから、俺は怒ってるぞ。分かるか?俺は、お前に、怒ってるんだ。」


七神剣の森のBLスピンオフ!死にかけの金色の獣は、クリスの手で赤子から再び成長していく。

信じられなかった。

大馬鹿者だと思った。

ただ、彼は本気だった。

本気で死のうとしていた。

それは俺も十分理解できた。


「…っの馬鹿野郎!」

俺はそいつを抱えてその部屋を飛び出した。

幸い、彼は未成年で、個人意思の尊重の適用外だ。自殺しようとしても、医療モジュールは無慈悲に彼を蘇生してしまうだろう。だが、命が助かるだけだ。他の重篤な障害が残る可能性は大いにある。まずこいつの意思を変えなくてはならない。生きたい、治療したいと思わせなくては。

「おい、死ぬなよ、リノ…!」

俺は声を掛け続ける。医療室?研究室?いや、駄目だ。この宮殿の何処にも、リノの居場所なんかない。まずここから、あいつから逃げなければ、リノの目を覚ますことなんか出来ない。

ゴンドラじゃ遅すぎる。免許は持っていないが、親父のボードを借りよう。幸い親父殿は俺に甘く、練習にでも使えと例外処理をしてくれている。ぶっつけ本番でハイウェイを飛ばすことになるとは思っていなかったが、ドライバーツールは今ダウンロードしている。恐らく大丈夫だろう。

目指すは、リノの母親の実家。あいつのことを毛嫌いしている、あのへそ曲がりなおっさんの店だ。

俺はリノを後部座席のシートに横たわらせ、その小さな額に右手を当てた。…冷たい。血を失いすぎているのだろうか、俺にはよく分からない。ただ、死にはしない筈だ。それを信じて、俺はボードを起動した。


「モルガンの叔父貴!聞こえるか!?」

俺はボードを駆りながら目的地の主に通話を試みた。

『…んだぁ?クリスの坊ンかよ。こんな朝っぱらから何の用だ。店閉めたとこだぞこっちは』

不機嫌そうなおっさんの声。普段なら萎縮してしまうところだが、今はとても有難かった。

「悪い、緊急なんだ。リノが喉掻っ切って死のうとした」

『あぁ!?……!…悪い、そんでお前はどうした』

途中ガラスの割れる音がした。モルガンが何か手近な物に当たったのだろうか。俺はちょっと驚いたがハンドル捌きに影響は無かった。中々やるじゃん、俺。

「俺が見つけて、とりあえず琥珀宮から連れ出した。叔父貴のとこで治してもらうのが一番だと思って今ボードでそっちに向かってる。あと三分で着く」

『ってお前ハイウェイ使ってんのか、後で叱られるぞ…まあ、いい。ナイス判断だ。あんなクソッタレ共の治療受けたら俺の甥っ子の心の方が死んじまわぁ。地下の駐輪場から入れ、諸々準備して待機しておく』

「あんがと、頼むぜマジで」

失血と循環の停滞。脳に酸素も回っていない筈だ。まさに死んでいないだけ。俺は…リノ、お前の笑顔をもう一度見られるのだろうか?

いや、余計なことは考えるな。今は無事にモルガンの店に辿り着かなければ。今日の空中都市トニトルスは一段と雲が深い、ハイウェイの誘導灯まで霞んでいる。怖かった。だが、そんな弱音を飲み込んで、俺はボードのスピードを上げた。


ボードが駐輪場にものすごい速さで突っ込み緊急停止する。間一髪、何にもぶつかることなく静止することができた。

「馬鹿野郎、俺が怪我したらどうすんだ!…ほら、こっちに運べ」

駐輪場の側で待機していたモルガンが俺を叱り、それからリノを一瞥して店の中に入っていく。俺はリノを抱えた。血で固まっていない金色の細い髪がさらさらと流れる。軽い。十四歳の体か、これが。

俺はモルガンの指示のままにリノを手術台の上に載せた。やはりリノ自身の固い意志により、傷口は埋まっていない。仕方ないから手縫いでやるか、とモルガンは外装医療器具を腕に取り付けた。血管や気道を縫い合わせている、様だったが、俺はちょっと直視できなくてリノの手を握り俯いていた。

手術自体は五分もかからず終了した。俺はリノの手をずっと握っていたが、モルガンに温かい茶を出されて初めて、自分の手が冷たく震えていることに気付いた。

「…何があったよ」

モルガンが俺の隣に腰掛け椅子を持ってきて座り、茶を啜り始めた。

「…今朝のナノマシン速報。見たか?」

「まだ見てねぇな」

「リノの開発した色覚補正モジュールがすっぱ抜かれてた。蒼天が公開しようとしてたやつだ。開発者の名前が登録したものと違ってた。リノ・ライノじゃなくて、リノ・カミナリノだった」

「……あー…」

それは、まあ、こうもなるか、とモルガンは納得したようだった。


カミナリノはリノの家名だ。そして、この科学技術大国トニトルスの神の直系であるという特別な意味を持つ。リノはその神に対抗しようとしていた。神と同じ土俵で、神を上回るナノマシン技師になるのだと。その最初の一歩が、あの色覚補正モジュールだった。論文は敢えてライノという偽の家名で提出した。十四歳の天才に、父親の名前は不要だった。

それが、どうだ。誰の思惑が働いたのか、表に出てきた時にはリノ・ライノの名前は消されていた。誤植だと思ったか?ふざけるな!案の定、速報の野次馬共は早速、親の七光だの実質親の仕事だのと言いたい放題だ。リノの才能を知ろうともせず、その名前ばかりに注目が集まる。俺はその記事を見た瞬間、自分の宮を飛び出して琥珀宮に向かって走り出していた。これをリノが見たら、見てしまったら。

扉を開けた。リノが、短剣を自身の首に当てたところだった。

「リノ!!」

俺は慌てて名前を呼んだ。リノはこちらを見たが、その時にはもう腕を動かし切った後だった。


「…こいつが意識を取り戻すかは正直分からん。取り戻したところで、死に取り憑かれたままだろう。俺とお前で交代で見張りするぞ、いいな?」

モルガンが空になった自分のコップを灰皿にしながら、俺に確認してくる。

「大丈夫だ。むしろ、もし俺がそん時寝てたら起こしてくれ。俺がこいつを助けようと思ったんだ。文句は…俺が聞かなきゃな」

「文句を言えるくらい機能が残っていればいいけどな…」

モルガンはリノの脳細胞をスキャンしていた。芳しくない、というのが正直な感想らしい。かなりのニューロンが壊死していて、未分化ニューロンが足りない。前に遊びでリノ自身がスキャンしたリノの脳細胞マップを元に専用のモジュールを入れてみるが──モルガンに、そこから先の言葉は無かった。


目覚めたリノは獣のようだった。

喉の傷は医療モジュールが働かず、自然治癒に任せているためまだ塞がっていないが、それが不快らしくすぐに傷を掻きむしろうとするので、俺はつきっきりでリノの看病をした。言葉遣い以外は上品で儚げでさえあったリノが快不快をはっきり示し、腹が減った分だけ貪り食べるのを見ていると、生きていてくれて良かったと思うと同時に後ろめたい気持ちにもなる。こんな姿で生き長らえることを、こいつは望んだだろうか。

リノは喋らなかった。モルガンによれば、発声器官が損傷しているとのことだった。本人が話したいと思えば医療モジュールが治してくれるだろうと彼は楽観視していたが、リノは俺が話し掛けてもムスッとした顔でこちらを睨んでくるばかりだ。話すという行為を理解できているのかすら怪しい。ただ、俺という存在には興味があるようで、傍に俺がいないと拗ねるし、俺が何か作業をしていると邪魔をするし、俺が諦めてリノに向き合うとひとしきり俺の顔で遊んで、満足したように眠るのだった。俺はようやく金色の仔猫が眠ったかと、リノの額にキスをして、拡張現実上に存在する自分の端末を開いて学校の課題をモルガンの店でこなす。二週間ほど、そういう日が続いた。


その日、急にリノは立ち上がった。脳内に埋め込まれた脳細胞補完モジュールが機能し始めたのだろうか。俺は呆気にとられて、うろうろする彼を眺めていた。色んなものを手に取っては首を傾げながら見て回る。危ないものは…っと!俺はリノが果物ナイフに手を延ばしたので思わず取り上げた。死にたいという気持ちすらもう残っていないかもしれなかったが、危険なことには変わりない。リノが不服そうにこちらを見る。俺は仕方なく、その刃物の先で自分の指を突いて見せた。視界に警告が出たので、痛みを遮断する選択をする。ぷつりと血が出る。痛くない筈だが、見ているだけで痛い気がしてくる。リノは興味深く俺の指を取り上げて、あっという間に傷が塞がるのを眺めていたかと思うと、ぱくりと咥えやがった。血が舐め取られる。ざらざらとした舌の感触が指先を這い、何とも言えず背筋がぞわりとした。

「…俺の血、うまいか?」

リノは指を咥えたまま俺の顔を見る。無の表情だ。そりゃそうだろう、他人の血なんて飲めたもんじゃない。

「今の見ただろ、あれは危ないものだから、お前は触るな」

そう教えてやると、リノは言っているそばから果物ナイフに手を延ばし、無造作に俺の手の甲に突き刺した。

「ってぇ!?何しやがんだこの…っ」

すぐに痛みを遮断するが、それでも刺さった瞬間は痛かった。果物ナイフを手刀ではたき落とす。リノはちらりと果物ナイフを見遣り、それから俺の手の甲を舐めようとした。獣に血の味を覚えさせてしまったか。俺は慌てて手を引っ込めて、リノを睨んだ。

「駄目だ。リノ、血は食いもんじゃない。人の体を傷つけるのも駄目だ。ほら、お前に怪我させられたから、俺は怒ってるぞ。分かるか?俺は、お前に、怒ってるんだ。」

人形のように可愛らしいリノの真っ直ぐな黒い瞳が俺の表情を読み取ろうとする。ここで絆されてはいけないと、俺は努めて怖い顔をしてみせた。やがて彼はそのインプットを彼なりに整理したらしく、悲しそうな顔になると、キョロキョロと辺りを見回し、モルガンがいつもふかしている煙草を俺に差し出した。俺は思わずきょとんとリノの顔を見てしまったが、リノは真剣なようだ。胸に押し付けられて、俺は彼の意図を理解したと同時に、久々に声を上げて笑った。

「…ああ、もしかしてこれ、食いもんだと思ってる?はは、俺は煙草はまだやらないよ。そうか…俺が怒ったから、機嫌取ってくれたのか。リノ様にそんなことさせたなんて、お前が正気に戻ったら俺は何されるか分かんないな!」

リノは少しずつだが、人間らしさを取り戻してきている。俺は嬉しくなって、小さい金色の獣を抱き締めた。リノはあまり理解できていないようだったが、抱き締められるのは気に入ったらしく、嬉しそうに目を細め、鼻をフンと鳴らした。



そこからは本当に回復が早かった。

リノは何かにつけ意思表示をしたがったので、俺はリノに手持ち鐘を持たせてみた。リノはカランと鐘を鳴らすと俺が反応してリノに寄ってくるのを楽しんでいた。赤子のようでちょっと面白かったが、そのうち「ご飯」「早くしろ」「あっち行け」「こっちに来い」「眠い」など全てを鐘の音で解決しようとし、俺が察せないと不機嫌になるので大変だった。

「リノちゃん、そろそろ喉治して喋ろうとか思わない?」

俺がそう尋ねても、返ってくるのは鐘の音ひとつ。今は仕方ないか、と俺は諦めた。もう少し会話できないことの不便さが身に沁みればきっと、またあの可愛らしい声が聞けるだろう。


リノは拡張現実上の俺の端末に興味を示し、暫くパチパチと打鍵していたかと思うと、急に指を早めた。体が何かを覚えていたのだろうか。俺は画面を自分の視界に共有した。何の数列だ、これは……と、暫く眺めて思い当たる。円周率だ。何でこんな記憶を生き延びさせて、人間らしさの記憶を失わせたのか。俺は運命を恨んだが、当のリノは一心不乱に打ち込んでいる。楽しめているなら良いか、と俺は放置することにした。課題なら、こいつが寝た後にやればいいし。

リノが寝た後に端末を開いた俺は、後回しにしていた数学の課題が全部リノによって勝手に終えられていたのを見て目を剥いた。


リノは自分の体にも興味を持ったようだった。鏡を見て、俺を見る。俺は短い茶髪だし、十六歳にしては大柄だし、長い金髪で華奢で薄幸そうな美少女と言えなくもない十四歳のリノとは全く見た目が違う。別の生き物だと思われても仕方ないくらいだ。少なくとも叔父と甥の関係だとは、血が繋がっているとは到底思えない。

リノが鏡から離れ、俺にずいと近寄る。不思議そうに見上げてくるので何だろうと俯くと、ぐいと顎を押し上げられた。喉を、確認しているのか。

「俺には傷はないぞ。リノの傷はリノが付けたんだ。覚えてないか?」

いや、不用意に思い出させるようなことを言うべきではなかったか。口にしてからしまったと思ったが、もう遅い。リノは暫く自分の喉に手を当てて考え込んでいたが、興味を失ったのか、自分の端末を開いて作業を始めた。

俺はこっそり安堵した。今リノが触っているのは、俺の端末を弄らせないように、モルガンが用意した彼のお下がりだ。本来のリノのものを琥珀宮から持って来させることも出来るが、今はまだその時ではない。そこには、リノ・ライノと認められずに死を選んだ、それまでの彼の全てが詰まっているだろう。そんなもの、今の彼には劇薬に違いないのだから。


三つ子の魂百までとは聞くが、一度死んでも魂の色までは変えられないらしい。リノはあっという間に義務教育の再履修を終え(勿論俺の範囲もまた追い抜かれた。記憶を失う前にも一度既に抜かれているのだ、今更驚かない)、ナノ技──『ナノマシン技術』という、創刊六十周年を迎えてなお毎月発行されている最もポピュラーな専門雑誌──のバックナンバーを読み始めた。俺はなるべく古いものから読むように教えた。歴史を紐解いて車輪の再発明をしないようにしろという名目だったが、その実、ナノ技でも当然大きく記事になったリノ・カミナリノの名前が再び彼を襲うまでの時間を、なるべく先延ばしにしようと画策してのことだった。

リノはもう、モルガンの患者ではない。声こそ出ないが、こいつはもう元のリノに殆ど遜色ない状態に回復している。居場所こそ手術室の隣にある処置室のままだったが、そこはモルガンの計らいでリノと俺の作業部屋にしてもらっていた。リノを琥珀宮に帰すつもりは俺もモルガンも毛頭無かったし、俺自身も今はリノの傍に居たかった。

記憶は、植え付けなければ戻らない。喉の傷は、大きな傷跡を残したまま塞がった。いつリノが自分の傷の意味を知り、そしてその時どういう選択をするのか。俺はその瞬間に、絶対に立ち会わなければならない。そうしないときっと後悔する。もしリノがまた死を選ぶとしたら、こんな奇跡は、二度とは起こらない予感がしていた。


ある時から、リノはナノ技を読むことを止めた。もう全部読み終わったのか?しかしそれならば、リノ・カミナリノの記事を読んだ筈だ。自分のことだと、気付いた筈だ。まさか、見落とした?いや、単にインプットに飽きたと考えるのが妥当だろう。

ナノ技を読んでいると、自分も手を動かしたくなるものだ。残念ながら学校の勉強だけで手一杯な俺にはそんな余裕はないが、リノは脳を損傷しても相変わらず天才だった。モルガンは彼自身も腕のいいナノマシン技師だ、脳細胞補完モジュールの機能を十全に引き出せたのだろう。

普段モルガンは地下一階で懐古趣味なバーを開いているが、そっちは完全な趣味で、来る客だって大抵酒の味よりもモルガンのナノマシン技師としての腕を頼って来る者ばかりだった。いや、酒の味がどうかは俺は知らないけど。知らないということに、なっているけれど。リノの手術の時に飲んだ茶は、何だか鼻にツンときたな、とは思う。あれには正直助かったので、何の茶だったかは大人になるまで聞かないでおこうと心に決めている。


リノは今日も何やら熱心に作業している。こんな時に話し掛けると、以前はめちゃくちゃ叱られた。今はもう、話し掛けない。打てば響くような返答が得られないと分かっているからだ。まだ声変わりも終わっていない少年の、少し低めの女性のような声。もう一度聞きたいのだが、早く喉を治す気になってくれないだろうか。

じっとリノを眺めていると、俺の端末にチャットが届いた。

『何?』

リノからだ。話し掛けてもいないのに俺を気にしてくれていたとは。やっぱり、前のリノとは少し違うのかもしれない。

『いや、頑張ってるなーと思って。何してんの?』

『モジュール作ってみようと思って。僕専用のやつ』

『リノ専用?公開しないってことか?』

『公開とか別に良いよ…僕が便利ならそれで』

『ふーん。ま、いいんじゃないか。応援してる』

俺はそこに、俺特製のリノちゃんスタンプを添えて送信した。可愛らしくデフォルメされたリノがファイト!と拳を振り上げている絵だ。

『そのスタンプやめろ、不愉快』

反応は記憶を失う前と変わらず辛辣だった。俺は思わずくつくつとニヤついてしまった。

しかし、自分が作製したモジュールを公開する承認欲求が無いということは、やはりまだ、あの記事は読んでいないのだろう。俺ははっきりと安堵した。できればもうこのままずっとリノと二人で、この作業部屋に篭っていたかった。


リノは十五歳になり、俺は十七歳になった。日もそんなに離れていないので、二人分のささやかな誕生日パーティをモルガンが準備してくれた。王宮にいた頃には考えられない、小さな小さな、そして十分過ぎるくらい幸せなパーティだった。来年もここでやろうな、と俺が言うと、リノは珍しく素直に頷き、モルガンは鼻で笑って煙草に火をつけた。

俺も、分かっている。いつか覚める夢だと。リノは天才なのだ。今は自分のためだけのモジュールを作って満足しているようだが、そのうちまた、あいつのことを意識しだす。そしてきっと繰り返す。あいつは不滅だから。あいつは時間が解決してくれない存在だから。


『出来たから、試させて』

リノからチャットが来る。リノ専用モジュールなのに俺で試すとはどういうことだ?疑問だったが、返信はすぐに打った。

『いいよ』

するとリノが席を立ち、俺の椅子の前に立った。デスクに行儀悪く腰掛け、俺を見つめる。カラン、と鐘が鳴って……

「……クリス」

声が、した。

俺の名を呼ぶ、声がした。

その声色は確かに、リノ本人のもので。

しかし耳からではなく、俺の聴覚拡張モジュールに。

直接届く、合成音声だった。

「……リノ、お前……」

「お、届いたみたいだね良かった反応遅いから失敗したのかと思ったよ焦らせんなよなもし失敗してたら僕がただ意味深にお前見つめに来ただけの変な奴になるとこだったじゃねぇかそれより僕だって分かったってことは声のシミュレーションも上手くいったってことかな多少記憶に残ってた自分の声再現してみたけど自分に聞こえる声と他人に聞こえる声って違うって言うからさ」

「うるさっ!」

耳に届く怒涛のリノボイスに、俺は思わず音を上げた。


「怒んなよー、ちょっとびっくりしただけだってばー」

俺は無言で自分の席まで戻ってしまったリノに追いすがりながら弁明した。リノは暫く端末を弄っていたが、俺のしつこさに観念したのかヘッドセットを外してこちらを向いた。

「…別に怒ってなんかねーよ。ほら、これで普通のペースの会話だろ」

「お、うん、さっきと違っていつものリノの感じ」

「よし。ちょっと出力制限掛けたんだ。僕の思考垂れ流しだと耳で聞くには速すぎるみたいだから、ちゃんとお前と会話になるようにね。ちなみに、この発話の出力は僕がお前から目を逸らした時点で既に終わってる。結構効率良いな、これ」

「え!?それって一瞬じゃん…そんなぁ、俺との会話は話半分ってわけ?」

「話半分どころか四分の一かな…やめろ!つつくな!引っ張んな!」

「面白え…リノの脳内リソースをどれだけ占有できるかチャレンジ」

「下らないことすんじゃねえよ!」

リノが怒って立ち上がり逃げ出す。俺はリノに近付いては追い払われ、の遊びを久々に、存分に楽しんだ。ふい、と唐突にリノが俺から視線を外す。隙ありと延ばした右手を掴まれ、リノはそれを喉元に持っていった。怯えた俺はその手を引っ込めようとしたが、リノに睨まれて動けなくなった。


「…ナノ技の記事、読んだよ。僕を生かしたのは、お前だな?クリス」


突然の糾弾に、俺は情けなくも、膝から崩れ落ちた。

続きます!全7話!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ