表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

93/111

第93話 サイロと牧草ロール

「最近、エリーズの奴らがちょっかいを掛けて来る。だが、攻撃しないですぐに逃げていく。うっとうしくて堪らん」

「ぱぱ」

「おい、ランドルフはパパじゃないだろ。しょっちゅう育児室に来るから、完全に顔を覚えたな」

「だってお前。畑に出てない時は、育児室に入ったきりだろう」


「しょうがない。書斎を作るか」

「おう、テントならいくらでも建てるぞ。それよりエリーズの奴らだ」

「外交でなんとなりそうか」

「駄目だな。こっちを完全に下に見ている」


「そうか、じゃ経済侵略だな」

「よし、カデンを売り込もう。幸いサバルの工場も軌道に乗っているようだし、ピピデの分はエリーズの輸出に回せる」


「そう言えば、ラクーの糞はどうしている?」

「草原ではそのままだな。集落では埋めている」

「肥料にしないのか」

「しないな」


「集めて発酵させろよ」

「言いたい事は分かるが、虫が集まって来るんだ。苦情が出るような事は出来ない」

「うん、確かに。臭いもきついしな。誰も近寄らない草原の一角では利便性が問題か」


「だが、問題は解決できるぞ。魔道具を作れば良い。虫を寄せ付けないし、匂いも漏れない。そういうのを作ろう」

「よし任せた」


 肥料はこれで良い。


「ぱぱ、たかいたかい」

「ほら、高い高い」

「きゃきゃきゃ」


 もう可愛いな。


「緊張感の欠片もないな。これが二国を統べる人物だと思われない」


「草原の草を刈って飼料を作れ」

「いきなり何だ?」

「牧草サイレージだよ」

「どうやって作る」


「高い高いして閃いた。サイロだよ。中が空洞な塔を作る。そこに刈った草を入れるんだ。そうすると発酵して家畜が沢山食べるような飼料になる」

「ほう、なるほどな。セメントを使えばわけないか」

「刈るのは、草刈り機があるだろ」


「ああ、あのサバルで開発したあれな」

「そうそう、女でも楽々と刈れるだろ」

「そうだな」


 歩き始めた赤ん坊がとてとてと歩いてきて俺の足にしがみついた。


「よしよし、可愛いな。キャッチボールしような」


 赤ん坊をちょこんと座らせ。


「ほら、ボール投げるぞ」


 座った赤ん坊が布の転がったボールを受け取り、転がして返す。


「むっ」

「何か閃いたか」


「ボールだよ。牧草を丸めて円柱にする方法もあったな」

「サイロを作らなくても済むのか」

「そうなんだけど、どうやって円柱にしよう」

「魔道具だな。グラスバインドの魔法の応用でなんとかなるかも知れないな」


「ああ、草を操って拘束するあれか」

「そうだな」


「上手い上手い。ほれ」

「きゃっ、きゃ。もっと」


「書斎はなしだな。お前は子供と遊んでいた方が良いアイデアが出そうだ」

「えっ、そんなぁ。一人になれる空間が欲しかったのに」


「ミーティングをここでするなら良いぞ」

「するする。ここでする」


 むっ、負の魔力が草原で発生した。


「どこか、攻めてきたようだ。ちょっと出て来る。ランドルフは子供とキャッチボールでもしておいてくれ」


 国境まで飛ぶとピピデの民がラークを走らせながら、迫撃弾を撃ちまくっている。

 迫撃弾は命中率が悪いと思っていたら。

 弾が地面で爆発した。

 吹っ飛ぶ敵兵士。


 敵兵士は土で壁を作り、隙間から魔法を撃ちまくる。

 ピピデの民はラクーを走らせながら銃撃と迫撃弾を撃つ。

 俺が手を出す必要もなく敵兵士は全滅した。


「ご苦労様。浄化しちゃうね。懇願力よ浄化しろ」

「シゲル神にはご苦労を掛けます」

「いいよ。これが仕事だから」


 ピピデの民が敵兵士を埋める。

 ピピデの民の弔い方だ。

 大地に還りそして、植物の一部になる。

 その魂は人々やラクーに宿って恩恵をもたらすのだそうだ。


 彼らに安らぎを。


「エリーズの奴ら、どういうつもりなんだろう」

「と言うと」

「はい、戦力を小出しにするのは愚策です。考えられるのは偵察というところでしょうか」


 威力偵察という奴か。

 最初はただの偵察が、今は威力偵察。

 大規模侵攻の前触れかな。

 嫌だ嫌だ。


 何でこの世界の人たちは戦争が好きなんだろう。

 いい加減にしてほしい。

 宣戦布告も無しなんだな。

 そういえば通信の魔道具で使うエリーズの周波数を聞いてない。

 というか誰も教えてくれない。

 直通ホットラインはノーサンキューという事なんだろうな。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ