表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

27/111

第27話 精霊祭り

 ランドルフのテントに行く途中広場で沢山人を見かけた。


「だいぶ、賑やかだが、何かあるのか」


 俺はピピデの民の若者をつかまえて話かけた。


「はい、精霊祭りをやります。その準備中です」

「それは参加しないと。どういう事をやるんだ」

「ラクーを着飾って、精霊様を迎えに行きます。本当なら空の鞍で長老が手綱をとって練り歩くのですけども。本物がいらっしゃるのに空はどうなのかと揉めてます」


 本物が出るべきだろう。

 その方が花がある。


  ◆◆◆


「ランドルフ、居るか?」

「おう、今相談に行くところだった」

「精霊祭りの事か」

「大精霊様にラクーへ乗って欲しい。頼んでくれるか」

「ああ、いいよ」

「ついでに手綱を取る役も任せたい」

「そのくらいなら」

「助かったよ」


 俺とランドルフが広場に行くと、金糸で刺繍された布を身につけたラクーが、少し興奮気味で立っていた。


「どうどう」


 俺はラクーの首筋をなでて、手綱を取った。


「精霊を迎えに行っていいのか」

「ああ、そうしてくれ」


 俺はラクーをエーヴリンの宿る精霊の樹に連れて行った。


「エーヴリン、居るんだろ」

「はいですの」


 エーヴリンが樹から出て来てふわりとそばに立った。


「祭りをやるんだが、協力してくれるかい」

「はいですの」


 エーヴリンを鞍に乗せ広場まで練り歩く。

 途中エーヴリンには沢山の花びらが掛けられた。


「精霊祭りに花びらを使えるなんて思いもよらなかったわ」

「ほんと、ほんと。去年なんか麦わらの切った奴だもんね」


 ピピデの民の少女がそう話してた。


 広場に到着すると、カップルが何組も待ち構えている。

 ええと、ランドルフに聞いた話だと、祝福の印を額に書けば良いんだったな。


 そう思ったら、エーヴリンから光が出てカップルの額に吸い込まれた。


「祝福なの」


「本物の祝福だ」

「ほんとだわ元気な子が授かれそう」

「体に力がみなぎるぜ」

「まあ、あなたったら」


 カップルは一礼すると広場に設置してある料理を取りに行った。


「俺達もご相伴に預かろう」

「はいですの」


 色んな料理に舌鼓を打って楽しんだ。


「飲んでるか」


 ランドルフが杯を片手に言った。


「酒はまだ飲んでないな」

「飲めよ」


 そういうと徳利から杯に白濁した酒を注いで俺に渡して来た。

 杯をあおる。

 癖があるすっぱくてきつい酒だった。


「げほっげほっ。何の酒」

「ラクーの乳を発酵させた酒だ」


 馬乳酒みたいな物か。

 特別な席で振舞われる酒なのだろう。


「気づいたか。この酒は清浄な魔力を含んでる。これも聖域の雑草を食べさせたおかげだ」

「そうなの、気づかなかった」

「この酒が徳利一つで金貨が取れる。ラクー酒が金貨に化けるなんて、少し前までだったら、信じないところだ。金があったら何がしたい」

「やっぱり家かな。テント暮らしも嫌じゃないけど、木の家が懐かしい」

「それは豪気な夢だな。石やレンガの家ならともかく、木の家とは」

「目標は大きくないと」


「よし、ラクーレースをやるぞ。みんな準備しろ。コースは湖まで行ってここまで帰ってくる」


 ランドルフがそういうと若者が駆け出して行った。

 程なくして10頭のラクーが出揃った。


「よし良いか。始め!!」


 ラクーが一斉に駆け出す。

 ダイナミックに振動する鞍に若者達は簡単に乗っている。

 俺が乗ったら一瞬で落馬だな。

 広場では賭けが始まった。


 俺はどの若者が名手なのか分からないので、シーゲルという若者に賭けた。

 名前が似ていて親近感を覚えたからだ。


「エーヴリンは誰が勝つと思う」

「分からないの。でも楽しいの」

「そうか楽しんでもらって良かった。他の精霊も呼んだらよかったな」

「もう居るの」


 見回すと確かに居る。

 いつの間に。


 ラクーが帰って来た。

 先頭の若者の名前を聞くとシーゲルだと教えて貰った。

 シーゲルが優勝したようだ。


「祝福を与えるの」


 八つの光が次々にシーゲルに吸い込まれる光景は幻想的だった。

 陽がだいぶ傾いてくると、広場の人たちは歌に合わせてチークのような踊りを踊っていた。


「俺達も踊ろう」

「はいですの」


 エーヴリンと抱き合い踊る。

 ムードが否が応にも高まる。

 他の大精霊にもせがまれ踊った。

 そして、その後【賢者モード】をオフにして、夜通しみんなと致してしまった。

 お祭りってなんでこんなに盛り上がるのか。

 日本人の血かな。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ