表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/23

妖精の住処

妖精の杖が誕生した恐ろしい経緯を知ったタクトとシアンは、二人で妖精の森を目指す。

「あれぇ? 魔王さまとシアンじゃないのさ。どうしたんだい突然」


 夜になってようやく森にたどり着いた俺たちの前に、妖精女王アリアが表れる。


「ちょっとな……。って、知ってたのか。俺が魔王だってこと」


 そう聞くと、アリアは朗らかに笑った。


「あっはっは! 当然さね。あの時スライムを倒したのは、迷宮創造主(ダンジョンクリエイター)の力だろう? これでも伊達に長いこと生きてないのさ」

「長いことって――」

「おっと、ストップ。それを聞くのは野暮ってもんだろ。それより何か用があって来たんじゃ無いのかい?」


 その言葉に、俺たちは頷く。

 シアンはゆっくりとアリアの元に歩いて行き、例の杖を差し出した。


「ん? ――これは!」


 訝しげだったアリアの顔が、みるみる内に驚愕に彩られていく。

 ……もう気づいたのか。


「……ちょっと、貸してもらってもいいかい?」

「ん」


 アリアは震える手を伸ばす。

 その滑らかな指先が杖をやさしく包み込んだかと思うと、アリアの頬には涙が伝っていた。


「これは、そうか……フィオナ……」


 しばらく呆然としていたアリアだったが、ふと我に返ったのだろうか。

 娘に情けない姿を見せるわけにはいかない、とでも言うように、俺たちに背を向ける。


「……どうやら、借りを返しに来てもらったようだねぇ。悪いけど、こいつは今夜一晩預からせてもらってもいいかい?」

「ああ、もちろんだ」

「その代わりと言っちゃなんだけど、今夜はうちに泊まっておいき」

「ん? ああ、元よりそのつもりだ。ちょっとその辺の開けた土地借りるぞ」

「あっはっは、そういう意味じゃないさ」


 アリアはそう言って、まだ涙で濡れた顔をちらりとこちらへ向け、気丈に笑って見せた。


「妖精の住処に、招待しようってのさ」


 白い魔法陣が表れ、俺たち全員を包み込んだ。

 その光はどことなく、俺が召喚された時のことを思い出させる。

 転移魔法陣、ってやつなんだろうか。

 あの時のやつよりよっぽど複雑で、何やらよく分からん図形が精密に書き込まれているが。――あの時のは、ただの丸だったもんな。それで異世界召喚、なんて芸当ができるのも謎だけど。

 魔法陣は光を増していき、俺の視界が白く染まる。


 そこは、とても幻想的な場所だった。

 月の光を柔らかく反射する、大きな泉。

 辺りを飛び交う、ほわほわとした光の玉。

 地面には淡い青色の花々が咲き誇っていて、風で揺れるたびにカラリンと鈴のような音をたてる。

 妖精の住処。その言葉に相応しい場所だと思った。俺は素直に感嘆の声をあげる。


「これは……なかなかだな」

「ふふ、お気に召してもらえたみたいだねぇ。それじゃ、付いておいで」


 む、もっと見ていたかったのだが。

 アリアがどんどんと歩きだしてしまうので、後ろ髪を惹かれながらもその後を追う。


 やがて、木々に隠れるようにして建てられた、一軒のあばら屋にたどり着く。

 おっと、ちょっと意外だ。もう少しきちんとした家に案内されると思った。

 別に不満は無い。ただ、彼女がこんなボロ屋に住んでいるのが、純粋に予想外だった。


「さ、お入り」

「ああ」


 遠慮せずに上がり込ませてもらう。

 中に入って驚いた。

 何せ、外からはただの粗末な木造家屋に見えたのに、内側は大理石でできていたのだ。

 ……って言うか、広すぎる。明らかにこんなに広くなかったよな。おかしいだろ。これも魔法さんの力だったりするの?

 俺は呆然と立ち尽くしてしまう。

 妖精女王って何者だよ。何か色々とぱねーわ。


 俺の様子を見て、アリアは悪戯に成功した子供のように、嬉しそうな声をあげる。


「あっはっは、驚いたかい? さ、部屋はこっちだよ」


 そう言って俺たちを案内するアリア。

 俺はその道すがら、ずっと気になっていたことを尋ねることにした。


「妖精って何なんだ?」

「んー? 妖精は妖精さ」

「……」


 返ってきたのはシアンと同じ要領を得ない答えで、俺はムッとして黙り込んでしまう。


「不満足かい? そうさねぇ。妖精とは、あたいの子供……かな?」

「じゃあ妖精女王って?」

「妖精の母親さ」

「答えになってないぞ」


 俺がそう言うと、アリアは顔を顰める。


「それじゃアンタは、魔王が何か知ってるのかい? 人間って何か答えられる?」

「む、そう言われてしまうと……」

「それと同じさ。ま、なんとなく分かってることはある」

「分かってることって?」

「あたいたちが、精霊の親戚みたいなもんだってこと。人の目に映る、魔力を持った精霊――かねぇ? はっきりとは分からないけどさ」


 精霊の親戚。その言葉に俺は、シアンをちらりと見る。可愛らしい羽を揺らし、銀色の髪をたなびかせてぴょこぴょこと歩くシアン。その姿は、確かにどことなく神聖で、精霊と言われても納得できる雰囲気を身にまとっている。


「そういえば、生まれたてって言っていたわりに、シアンは色々と物知りな感じだったが」

「ああ、それは妖精の知識を持って生まれるからさ」

「妖精の知識?」

「あたいの知識だよ。全部って訳にはいかないけど、役に立ちそうなことはなるべく教えてあげてるのさ」

「ふーん。便利なものだな」

「さ、着いたよ」


 そう言って案内されたのは、品の良い調度で彩られた、清潔で過ごしやすそうな部屋だった。だが、部屋の中央にデンと置かれたキングサイズベッドが、すべての感想を吹き飛ばす。


「……これって俺の部屋、だよな?」

 恐る恐る聞く。

「もちろん、あんたとシアンの部屋さ」


 俺は項垂れる。いつも宿で一緒とは言え、アリアにそう勧められると……なんかこう、恋人の母親に「子供はまだかしら」とか聞かれるような気恥ずかしさを覚えるのだ。

 もちろんそんな経験は無いし、シアンとはそんな関係じゃないが。


「さすがお母さま……よく分かってる」


 そんな声が聞こえた気がするが、サクッと無視をしてベッドにダイブする。

 うおお……これはあかん……ふっかふかやで……。

 そのまま眠りに落ちてしまいそうな意識をなんとか繋ぎ止め、俺はスマホを開く。

 あの猿を倒してレベルが上った時は何とも微妙な気持ちで、ステ振りをする気分になれなかったからな。

 忘れないうちにやっておこうと思ったのだ。


「――って、レベル十六!!?」


 表示されるレベルに、一気に眠気がふっとんだ。そしてすぐに合点する。

 ……そうか、ポイズントードの分か。

 邪神からの電話でうやむやになってたけど、あんな強敵を倒したんだ。そりゃレベルも上がるよな。


「しかし、一気に倍とはな……」


 蛙と戦った時は、直前にレベルが上がって八だったはずだ。

 さっきの猿の分もあるけど、蛙だけでかなり稼いだことになる。

 嬉しいが、ちょっと疑問にも思う。


「ゲームなんかだと、格上の相手に対して経験値の補正が付くこともあるが……」

「タクト、ゲームって?」

「ん? おお」


 同じベッドで寝転んでいる俺に、シアンが身を乗り出して近づいてくる。

 寝間着に使っている白いネグリジェが動いたことで乱れ、俺は居心地が悪くなって目を逸らした。


「え、ええと、そうだな。俺のいた世界で流行ってた、娯楽の一つだよ」

「ふーん」


 シアンはその答えに満足したのか、それとも理解できないだろうと諦めたのか。興味を失ったように離れて行った。

 ……ふう。心臓に悪いな。未だに慣れない。


「しかし、ゲーム、か……」


 何気なく出た独り言だったのだけど、この世界はあまりにゲーム的だ。

 俺に馴染み深い概念だし、分かりやすいし、そういうものなのかなーなんて思って、深く考えることは無かったけれど。


 よくよく考えるとどこかおかしい。

 ……普通、ちょっと魔物を倒しただけでいきなり強くなったり、スキルを手に入れたら突然何かができるようになったり、ステータスポイントを振り込んだだけで腕力が上がったり、するのか?


 何だかモヤモヤした。

 あの男なら何か知っているだろうか。

 そう思うも、電波は圏外。

 ったく、後でかけて来いとか言っておいて、これじゃできねえじゃねえか。


 俺は気持ちを切り替えて、溜まったポイントを振り分けることにした。

 今溜まっているのは、四十ポイント。

 ニヤニヤが止まらない。

 

八神拓人 Lv.16

HP 30/60(3UP)

MP 50/50

STR 30(15UP)

DEF 13(5UP)

MAG 10(6UP)

SPD 10(5UP)

DEX 10(6UP)


 いい感じに強くなった。

 これで本当にもう、ゴブリンたちの足を引っ張ることもないだろう。

 そう喜んでから、あいつらといることを当然のように考えている自分に気づいた。

 知らずに意思を曲げさせちまうんじゃないかって、あれだけ悩んだのにな。

 ……だが、それでもやっぱり。

 あいつらは俺にとって、初めてできた仲間なんだ。


 翌朝、アリアから杖を受け取る。

「いいのか?」

「あんたたちの物だろ。……充分、お別れはしたさ」

 そう言って悲しそうに笑うアリア。


「それに、ちょっとだけど浄化して、あたいの加護を与えておいた。あんたたちの役に立つはずだよ」


 そう言われては否やは無い。ありがたく受け取って、シアンに渡す。


「ああそうそう、加護についての知識をあげとかないとね」


 アリアはそう言うと、シアンにゆっくりと近づき、愛しそうに抱きしめた。

 瓜二つの彼女たちの身体が、淡く発光する。

 その姿はとても神秘的で、清らかで。俺は思わずため息をこぼして見惚れてしまう。


「……何だか、借りを返してもらうどころか、借りを作ってしまった気がするねぇ。まさかフィオナの行方がこんなとこで知れるとは、思ってもいなかったよ」

「いや、そうでもないぞ。あの素材や布はかなり役立った。この間もこの服に救われたばかりだ」

「そうかい? それは幻光虫の糸で編んであるからねぇ。耐久力は指折りだろうさ。……どうせなら、また何か持って行くかい?」


 お言葉に甘えて、迷宮に使う素材を少し分けてもらう。布は手で持って行くのが大変なので遠慮した。空間系の〈精霊魔法〉はかなり難しいらしく、加護を得たシアンでも使えないようだ。

 欲しければいつでも取りに来ればいいさ、とアリアに言われ、俺は心の底から礼を言う。


 それから朝食――森の野菜のサラダや、木の実のパイなど、ヘルシーで素材の美味しさが伝わるような極上の料理だった――をいただき、妖精の森を後にした。


「もう少しで町だな……さすがに二日続けてこれだけ歩くのはキツすぎるぞ」

「ん……私もちょっと、つかれた」

「帰ったらソッコーで宿行くぞ」


 だが、ようやく帰ってきた俺たちの目に映ったのは、燃え上がる町だった。

 次話、「壊された平和」

様変わりした町。ゴブリンたちは無事なのか。タクトたちは町中を駆け回る。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ