表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/23

かなしい杖

妖精の杖を手に入れることに成功したタクトたち。しかし、シアンは突然妖精の森へ行きたいと言い出す。何故かと問うタクトに、シアンはその杖に隠された物語を伝えようとする――。

「クソッ! 何であいつばかり!」


 重厚な机を殴る音が鈍く響く。

 自身の執務室で、クロードは荒れていた。

 それもこれも全て、憎き女のせいだった。


「今度こそは陛下に認めて頂けると思ったのに……」


 年に一度開かれる、勲章授与の式典。

 偉大なる魔術士に与えられる、月の勲章。

 それを今年賜るのはクロードに違いないと、誰もが信じ切っていた。――あの女が、どこからともなく表れる前は。


「何が妖精だ。何が精霊魔法だ。そんなの、本物の魔法ではない……。皆騙されているのだ!」


 貴族として生を受けてから三十余年。

 幼き頃より魔術の才を見出されたクロードは、ひたむきに魔導の道を探究してきた。

 誰よりも努力して来た自負がある。

 だがしかし、そんな才能も、努力も、種族差の前ではあっという間に覆ってしまった。


「クソッ!」


 獣人はもともと、魔術に適した種族ではない。

 虎の獣人は、その辺の人間より圧倒的に強い腕力を持つ。

 しかし魔術に関して言えば、その適性は絶望的だった。


 にも関わらず、自身に与えられた才をしっかりと伸ばし、立派な魔術士となったクロード。 

 誰もがその努力を認めたし、そのひたむきさは尊敬をも集めた。

 しかしそれは、“ハンデを背負いつつも何かを成し遂げた者”に対する尊敬でしか無かった。

 クロードの魔術は、頭打ちを迎えていた。

 それはクロード自身にも、薄々と分かっていた。ただ、気がつかないフリをしていただけだ。


 そこに彗星のごとく表れた、妖精だと名乗る少女。

 その魔法はあらゆる自然を操る――。

 普通の魔法が、魔力で擬似的に何かを形作っているだけなのに対し、彼女の魔法は、あらゆる現象を具現化させた。


 雨を降らせと言えば雨が降る。

 時間とともに消えてしまう、偽りの雨ではない。

 生命を育むことのできる、恵みの雨だ。


 少女は干ばつに陥っていた地域を救うと、一躍時の英雄になった。

 そしてわずか一ヶ月で、クロードの築いてきた何もかもを奪い去り、月の勲章をまでも賜ることとなった。


 許されていい話では無かった。

 クロードは嫉妬に身を焦がす。

 そしてその炎は、少女に牙を剥いた。


「あら、クロードさん。どうしたんですか?」


 その日フィオナが本を買いに出かけると、家の門にクロードが立っているのを見つけた。

 魔術士の大先輩である彼のことを、フィオナは少なからず尊敬していた。

 彼の種族のことを思えば、どんなに努力したんだろうと、胸に込み上げるものまである。

 そんなクロードが自身の目の前に表れて、フィオナは喜んだ。なんだか避けられているような気がしたけれど、良かった、気のせいだったんだ。でも、いったいどうしたんだろう。 


「月の勲章のお祝いをしていなかったと思ってな」

「お祝いなんて……そんな。本来はクロードさんが受け取られるはずでしたのに」


 月の勲章と聞いて、フィオナは顔を歪める。

 クロードが受け取ると、誰もが信じていた。そしてフィオナもまた、その一人であった。

 陛下に認められたのは、素直に嬉しい。

 けれど、尊敬する先輩の活躍の場を奪ってしまったようで、式典の最中は穏やかではいられなかった。


 申し訳なさそうにするフィオナを見て、クロードは心の中で毒づく。

 魔女め。思ってもいないことを。

 だがそれも今日で終わりだ。

 これからは、俺が英雄になるのだ。

 そう思って、ニヤリと笑う。


「いや、祝わせてくれ。お前の成功と――俺の覇道の始まりをな!」


 その言葉と共に、隠し持っていたナイフを取り出すクロード。

 それは無防備だったフィオナの胸に、容赦なく突き立てられる。


「クロード、さん……?」


「ふはははははは! そうだ! 最初からこうすれば良かったのだ! 偽りの魔術で民を欺く魔女など、存在してはならん!」


 クロードは高笑いした。

 これでもう俺の邪魔者はいない。

 それどころか、こいつはこれから俺のためによく仕えてくれることだろう。


 ――そう、そうすればクロードにも精霊魔法が使えるようになると、“女神様”が教えてくれた。


 クロードは一人執務室に戻ると、己の極めた魔術の一つである〈空間魔法〉を使って、中に仕舞い込んでいたフィオナの亡骸を取り出す。

 全てお告げの通りだ。

 証拠を跡形もなく魔法で片付けてしまえば、クロードの凶行に気づく者はいない。

 もともと根無し草の妖精だ。気まぐれを起こして消えたのだと誰もが信じるだろう。そして――。


 クロードは長い年月を共にした愛用の杖を捨て去ると、フィオナだった物からその心臓を取り出す。

 それを安物の杖に擦り付け、血を染み込ませていった。

 

 こうすることで妖精の匂いが染み付き、周りの精霊たちを“騙す”ことができるという。

 時間が経てばやがて匂いは薄くなっていくだろうが、少なくともクロードの生きている間は問題ないだろう――そう“言われた”。


「ふはははは! これで私も歴史に名を残すほどの、偉大な魔術士になるだろう! なにせ、獣人にして精霊魔法を操る、唯一の存在だ! ああ女神様! ご覧になっておられますか! 貴方様のお告げのおかげで、私は――」




「なん……だ、今の」


 境界の町シュライの路上で、俺は吐き気を堪えていた。

 言うまでもなく、今流れ込んで来たばかりの映像が原因だ。


「これがこの杖の、物語」


 シアンは悲しそうに瞼を伏せる。

 ああ、クソッタレ。女神って奴は、想像以上のクソッタレみたいだ。クロードを狂わせ、フィオナを殺し、時を経た今も、こうしてシアンを悲しませている。


「……それで、妖精女王に会いたいって?」

「ん……。きっと、お母さまのことだから。フィオナがどうしたのか、ずっと心配してたと思う」

「はは……まあ、な。こんな話を見ちまった後じゃ、ノーとは言えねえな。」

「いいの?」

「もともとあいつには借りがあったからな。シアンの頼みだし、構わないさ。ゴブリンたちに一言断ってから、出発しよう」


 ゴブリンたちはすぐに見つかった。串焼き肉の屋台でたむろしていたからだ。

「お前ら本当にコレ好きだな……確かに旨いけどさ」

「あ、まおーさまだーっ!」

「チビリンまでいるのか。珍しいな。また服でも見に行ったのかと思った」

「行きたかったんだけど、おじーちゃんがひとりじゃダメって……」


 そう言って頬を膨らますチビリン。だが、すぐに破顔すると、目をキラキラとさせて聞いてきた。

「まおーさま、いっしょに来てくれる?」

「う……。悪いな。ちょっと用ができたんだ。ここに寄ったのも、出かけてくるって伝えておこうと思って」

「ええーっ」


 悲しそうな顔をするチビリン。

 罪悪感に心が揺れる。

 ……もしかして〈おねだり〉のスキルでも使っているのだろうか。

 すると、チビリンと一緒にいた別のゴブリン、ラストが話しかけてきた。


「お出掛け、ですか。いったいどちらへ?」

「ちょっと妖精の森にな」


 ラストは俺の言葉に驚いて、付いて行くと言う。話を聞いていた他のゴブリンたちも同様だ。しかし――。


「いや、お前たちは待っててくれ。シアンと二人で行ってくる。俺も多少は強くなったし、問題ない」


 俺はまだ、彼らとの付き合い方を計りかねていた。



 俺たちは町を出て、妖精の森へと向かう。

 ……あー。何時間歩かなきゃならないんだ。考えると気が滅入るな。

 だがしかし、シアンを見ると、何やらご機嫌な様子で口角を僅かに上げていた。

 最初は無表情な奴だと思ったが、だんだん感情を出すようになってきた気がする。

 それとも、俺が感情を読み取れるようになったのか?


「シアン、機嫌良さそうだな。やっぱ故郷に帰るのは嬉しいのか?」


 俺はそこまで日本に帰りたいと思わないんだが、きっと普通は恋しくなるもんなんだろう。

 シアンが喜ぶなら、ちょくちょく連れて行ってやるのも良いかもしれないな。

 しかしシアンは、俺の言葉に首を横に振る。


「ちがう。タクトと二人だから」

「……ええーっ!?」


 いや、ちょ、待て。落ち着け、俺。シアンのことだ。何の他意もなく同じ部屋で寝たいとか言う奴だぞ。きっとこれも、変な意味は無いんだろう。ドキッとするな。ときめくな、俺。


「あ、え、あ、その、ええーっ!?」


 駄目だ、不意打ちすぎた。頑張って落ち着こうと思ったんだが、無理だった。

 シアンはそんな俺を見て、何を思ったのだろうか、くすりと笑う。

 そう、笑ったのだ。シアンが、笑ったのだ!

 車椅子の少女が立ち上がったかのような感動を覚える。俺の胸は一気に温かくなった。


「……そういや、ポイズントードの時や、宿では二人だったけど、いつもはゴブリンたちがいるもんな。こうして二人で外を歩くのは初めてか」

「ん。うれしい」

「嬉しいって、お前――」


 風が吹いた。

 シアンの髪がさらさらと舞う。


「ん。二人だけでも大丈夫なくらい、強くなった」

「……はぁぁ。ま、そうだよな」


 そんな話だろうとは思った。俺は余計な想像をしてしまったのが気恥ずかしくて、頬をぽりぽりと掻いてごまかす。


「――と、言ってるそばから魔物か。シアン、戦うぞ」

「ん。がんばる」


 充電切れが怖くて、マップは道を確かめる時にしか利用していない。おかげで敵の接近を許してしまったようだ。

 二人でも大丈夫。そう言ったものの、手のひらがじっとりと汗ばんだ。

 ここは、きちんと確認しておくべきだろう。

 俺は素早くスマホを取り出すと、目の前の魔物のステータスを覗き込む。


パーリーモンキー Lv.8

HP 110/110

MP 0/0

STR 8

DEF 7

MAG 0

SPD 18

DEX 22

【スキル】引っかきLv.2、歌うLv.4、踊るLv.5、一発芸Lv.3、手品Lv.1、大道芸Lv.1

【称号】遊び人


「……」


 その猿は、まさに“パーリー野郎”だった。

 サングラスをかけているかのように、黒く縁取られた目。

 カラフルな体毛。

 アフロのように膨らんだ頭髪。

 そしてこのスキル。

 うん、間違いなく“パーリーモンキー”だ。


「いやいやいや、おかしいだろ!! その見た目はともかくとして、手品とか大道芸とか、戦う気ゼロだろお前! ってか踊るのレベルたけぇな!?」


 思わずそうツッコむと、猿は誇らしげに胸を張る。……いや、褒めてないからね!?


「キキッ!」

「! 来るか?」


 猿が突然素早く動き出したので、俺は警戒を強める。

 いくら妙ちくりんなスキルの持ち主でも、こいつは魔物だ。

 それはそのド派手な見た目で分かる。

 この世界の動物は、基本的に俺の世界にいたものと同じような姿をしているのだ。

 魔物相手に油断は禁物だろう。


 猿は一瞬で俺たちの前まで移動したかと思うと――その場で逆立ちし、巧みなブレイクダンスを披露してみせた。


「……」

「すごい」


 シアンはキラキラとした目で猿を見つめている。

 だが、俺は何とも言えない気持ちになった。


「……あー、先に進むか」

「キッ!?」


 俺が猿を無視して歩き出すと、猿はしばらくの間硬直していた。しかし、すぐに俺に肉薄し――涙を浮かべながら、長い爪を振り下ろす。


「うおっ!? っぶねーな!!」


 突然の猿の攻撃に驚きつつも、なんとかそれを避ける。すぐにテンペストを振るって応戦した。


「ギィッ」

「あっ」


 ……まさか一撃で当たると思わなかった。


『チャラリラリーン』


 レベルアップの音がスマホから鳴り響く。


「タクト、あの猿、可哀想」

「言うな。何も、言うな。せめて骨は拾ってやろう」


 俺は猿を写真に撮って素材にすると、微妙な気持ちで森への道を急いだ。

 女神ってのは、どうやら本当にクソ野郎のようだ。そして猿、なんか、ごめん。

 次話、「妖精の住処」

妖精の杖を受け取ったアリアは、タクトたちを自分の住処へと招待する。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ