表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/16

チャームポイント 人を惹きつける魅力とは


 寒くなってきたので温かい飲み物が身にしみる。


 私は貴族令嬢でありながら、紅茶よりコーヒーを好む。しかしインスタントでは物足りず、かといって豆から挽くのも面倒で、パックされたワンドリップコーヒーを愛飲している。


 自販機で売られているコーンポタージュは粒入りが多く、飲み干せず舌でレロレロしてしまった経験は無いだろうか。私は無い。貴族だから。


 唐突の貴族アピールに困惑する読者を置き去りに話を進めると、粒を残さず飲み干す方法として缶を凹ませるというものがある。


 詳しくはネットで検索するか、めしばな刑事タチバナの14巻62ページをご覧になっていただきたい。流体力学を応用した技とのことだが、詳しく説明できるほど私は賢くない。ベルヌーイの定理とか聞かれても困る。


 缶の凹み、これがキーポイントである。


 チャームポイントとは何か。


 訳せば魅力のことだろうかと検索すれば、驚くことに和製英語だそうな。いつだれが言い出したのか、それすらも分らなかった。おそらく昭和に生まれた言葉だろう、平家物語で使われた形跡はない。諸行無常のチャームポイント (意味不明)



 「黒い安息日は、若く、美人で、お金持ちな所がチャームポイント」



 事実だが、日本語として何か違和感を感じないか?


 「違和感を感じる」 という表現にも 「頭痛が痛い」 的な違和感を感じるが、そこまで言い出すと文字がゲシュタルト崩壊しかねないので置いておく。


 そばかす、めがね、えくぼ、ほくろ、ドジなところ、照れ笑い、食べっぷり、etc……


 チャームポイントとして言われがちな例をいくつか羅列してみたが 「長所」 というより 「萌え」 に近い。 お気づきだろうか、チャームポイントは必ずしも長所とは限らない。


 人を惹きつける魅力とは、往々にして短所であることが多いのだ。



「散歩から逃げ帰る犬の話」

作者: 石江京子 先生


https://ncode.syosetu.com/n9176jv/



 わかる。駄犬はかわいい。



◇◇◇



「なぜアニメキャラの私服は「ダサい」のか? 絵描きによるブーメラン・エッセイ」

作者: サトミ☆ン 先生


https://ncode.syosetu.com/n9735hh/



 ひだまりのねこ 先生の推薦エッセイ。

 内容に関する私の感想は……


「ヤロウ……タブー中のタブーに触れやがった……」

(本部以蔵)


 これはもう、筆者 サトミ☆ン 先生はキラ・ヤマトの私服に対し正面からケンカを吹っ掛けたとしか思えない。フリーダムガンダムによるハイマットフルバーストの一斉射撃を覚悟した方がいいだろう。


「アンタって人はぁー!」


 ここに来てシン・アスカも参戦。キラに比べると私服のセンスは相当マシだがディスティニーガンダムが好きなのでついでに登場させた。


 アニメキャラの私服がダサいのも、チャームポイントと言えないか?

 いや、無理がある。言えない。



◇◇◇



「孫の手」

作者: さとう ようこ 先生


https://ncode.syosetu.com/n1448jx/



 必死で若ぶろうとする人は見ていて痛々しいがザクッ (深く突き刺さるブーメラン) この作品の作者さま、さとう ようこ 先生は逆方向に走ってないか?


「包丁研ぎ」


https://ncode.syosetu.com/n0267jx/



 こちらも合わせてご覧あれ。

 二作合わせて私には変な笑いがこみ上げてくる。


 作品として冷静に批評すると、シニカルな笑いのセンスが見事である。たぶんだけど さとう ようこ 先生、クリエイター系の職業をされているか、何らかの表現作品制作の経験者だと思う。


 年寄りぶろうとするところがチャームポイント。



◇◇◇



「子どもは強し」

作者: はやはや 先生


https://ncode.syosetu.com/n9967jw/



 わかる。

 子どもは無敵である。

 ラ・ムーで陸上競技にいそしんでおられるクソガ……子どもたちを見るたびに、私は心配で祈るのです。


「転べ……泣け……親に怒られろ……」


 はやはや 先生の作品を何作か読ませていただいたが、なろう上級者なのか文章が非常にこなれている。なろう特化文というか。

 行間、段落、そして長すぎない本文。尖り過ぎない内容。プロでは無かろうが素人ではない。エッセイ初心者の私には見習う点が多く感じた。すばらしい。


 冷え性な所がチャームポイント。



◇◇◇



「悪役令嬢「齋藤知事」」

作者: 乃木坂 佑一 先生


https://ncode.syosetu.com/n9710jw/



 悪役令嬢として例に出すセンス。なろうにふさわしい。

 実は 乃木坂 佑一 先生の別作品


「刑事コロンボの「別れのワイン」で疑問に思うコト」


https://ncode.syosetu.com/n1557jw/


 ……が私の琴線に触れており、ほのぼの料理エッセイとは別に、渋い大人エッセイカテゴリーの増設を要望する次第である。


 「うちのかみさんがね、チャームポイントなんですよ」

( cv 小池朝雄 )



◇◇◇



たんばりん 先生の活動報告


https://mypage.syosetu.com/mypageblog/list/userid/2096987/



 それは活動報告と言うには

 あまりにも豪華すぎた


 長く 明るく

 楽しく そして

 豪華絵巻イラストつきだ


「な……なんだ、あの活動報告は……!」


「ひ……ひるむな、かかれェェ!」


 こんな……

 こんな……


 私がやろうとしていた

「斬新」「面白い」「読みやすい」

 それを実現した作品が……


 すでに実在したと言うのか!!


うおおおおおおおおおおおおおおおおお!


 なろう最高、マジ面白い!



◇◇◇



 本作を含め、投稿が多すぎ & 早過ぎとの指摘を受け

 しばらくペースを落とすので

 次回の更新は遅れるかもしれない


 誤解するなかれ!


 けっしてゲームが佳境に入り

 集中したいからという理由ではない!

 絶対に違う!

 マジで!

 本当に!

 違う!


 ……余談だが、評価が満点にいたらず

 白い星が見えることもある。

 しかし……

 

 それこそがチャームポイントではないか。

 そこに悩む姿も愛しいし

 それを入れる人の温もりも愛している。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
私の作品をご紹介くださって、ありがとうございました! こまの柚里様に教えていただきました。 「人を惹きつける魅力とは、往々にして短所であることが多いのだ」に頷きました。 本当に駄目な子ほど可愛かったり…
 はじめましてお嬢様。  すばらしき連載企画『這い寄る混沌のスコッパー』お疲れ様です。  この度は拙作を紹介して下さいまして誠にありがとうございます。推薦して下さったひだまりのねこ様にもこの場をお借り…
ふふふ… 先生も割烹沼にハマってきましたねぇ?ねぇ? 割烹はいいでしょう?ユニークで絵のある豪華な活動報告って見てるだけで幸せでしょう?ねぇ?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ