表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/10

4 そのころイーゴンさんは……①




「アニキ、ウマいこといきやしたね! ぐふふふ」


 夜、人の出払ったギルドのテーブルで、一人イーゴンが晩酌をしていると、盗賊(シーフ)のパッチが話しかけてきた。


「まあな、クソを追い出した後に飲む酒は格別だぜ」


 マールをギルドから追い出したその日、彼は他の支援・管理クラスの冒険者たちにも待遇の変更(減俸&労働時間増加)を言い渡した。

 決定を突き付けられた時の奴らの顔は素晴らしいものだった。

 絶望——。

 しばらくはあの顔だけで美味い酒が飲める。


 あんな腰抜けどもにはどうせ文句を言ってくることすら出来まい。

 低賃金でボロ雑巾のように使い倒して捨ててやる。


「しかしマールの奴はずいぶんとあっさり出ていきましたねえ? あっしはアイツがもっと悔しがるところが見たかったでさ」

「くくく、強がってたんだよ。しかしそれも今だけだ。すぐに音を上げて頭を下げてくるに違いねえよ」

「たしかに! そうでありんすね! あんなゴミ、うち以外でどこも雇うはずがねえ!」

「その通りだ」


 マールは前任のギルマスからは何故か高い評価を受けていて、このギルドの全ての冒険の探知をたった一人で回していた。

 故に報酬も高額で、戦士クラス筆頭のイーゴンとほぼ同額。

 しかし——


(納得できるかそんなん!!)


 探知士なんて役立たずが、前衛で無敵を誇る自分と同評価——!? 不当だ!


(そもそもあんな奴が一人で担えている時点で、探知士自体が大した仕事じゃねえんだ! 探知士なんて不要だ。敵の位置も、罠の位置も、地形も、教えられる必要もなく、むしろ俺の方が察知が早いまである!!)


 それが彼の持論だった。

 故にゴミ——! 探知士はゴミだ。そしてマールはその中でも最たる廃棄物である。


「別にいなくても困らねえが、一番は相応しい額(雀の涙)でこき使えることだ。だから一度追放して、身の程を分からせ、戻ってきたところで足下見て低賃金超絶ブラック再雇用——これがベスト!」

「けっけっけ、今ごろアイツ、涙目でいろんなギルドを駆け回っているところですかねえ?」

「だろうな、バカな奴だ」

「ですねえ、はじめから頭を下げて、どんな条件でも是非あなたの下で働かせて下さい——と言っていれば良かったものを」

「くく、ま、反省する良い機会だろ」


 パッチが良いことを言ったので、褒美に酒を注いでやる。


「あざす!」


 いい顔でへつらうパッチ。

 可愛い奴だ。やっぱり雑魚はこうでなくちゃいけない。マールもこうなるべきだ。


(まったく、楽しみだぜ……)


 更生が済んだら、あの探知士はいったいどんな顔で媚びへつらってくるのだろう?

 考えるだけでぞくぞくする。


「ところで、マールが戻ってくるまでは、探知士の仕事はどうするんで?」

「あーん? そうだな、俺クラスになるといなくても無問題だが、お前らはそうもいかねえか。じゃあ適当に安いのつかまえてこいよ」

「了解っす! ぐふふ、もっと良い奴が見つかって、マールの戻る席が埋まっちまったら、アイツいったいどんな顔するでげしょうなあ!?」

「くく……その時はその時で、楽しめそうだな」



※※※



 翌日。

 朝イチでパッチが満面の笑みで報告してきた。


「アニキ!! 良い奴が見つかりましたぜえ!」

「なに? 探知士か?」

「そうでげす! なんと、旧大陸の元王宮探知士らしいでげさ!」

「ほう……悪くないな」

「へい。しかし少しばかりマールの奴より根は張りますが……」

「まあ、多少は目をつぶってやるよ」

「へい!」

「くくく、ゴミを廃して元王宮探知士を入れるか……我ながら図らずも名采配をしちまったな」

「まったくでげさ! 楽しみっすね! きっとマールなんかとは違う、もの凄い探知士なんすよ!!」

「けっ、そもそも探知士って時点で、高が知れてんだよ。しかし、まあたしかに、多少はマシだろうな」


 どんどん俺のギルドは良くなっていってる——

 イーゴンはその考えを、少しも疑っていなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ