表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/7

Ep.5 カイケツ

 

「───と、戦い始める前に1つ質問だ」

「なんだ?」

「俺らがホッケー部と柔道部での全面戦争を起こさせたのだが...それは?」

「残念ながら、私の同輩である(つむぐ)が全てを解決させた!」

「───ッ!マジかよ!」


 紡先輩は、ダメ石とか呼ばれていたのに、全然ダメじゃないじゃないか。

 そんなことを思っている。


「紅葉君、知ってる?紡の───ダメ石の『ダメ』は駄目じゃなくて『ダメージ』のダメなんだよ」

「ダメージってなんだよ...」

「そのまんまだよ。紡のダメージを与える量がえげつないの。三悪に数えられているホッケー部と柔道部だって、紡一人で壊滅にまで持っていけると思うよ」

「うへぇ...恐ろしい...」


 ───そして、目の前にいる蜜柑先輩と龍井剣道。


 その勝負の行く末は───


「では、始めよう」

「どんとこい」


 直後───



 ”ドンッ”


「───がっ」

 龍井剣道が、すぐ後ろに吹き飛ぶ。


「龍井の兄貴!」

「な...にがっ」

「手刀の突きだ。剣道は防具で守られているようだが、それを着てこなかったのが今回の敗因だったな」


 どうやら僕は、かませ犬のかませ犬だったようだ。

「お前らが三悪だとするのなら、私達ボランティア部は三善だ!」

「そうかよ!」


 そう言うと、龍井剣道は立ち上がり、木刀を振り上げる。


 ”ブンッ”


 だが、当たらない。蜜柑先輩は、避けたのだ。

「───す、すげぇ...」


「本日のところはお引取り願いたい!よろしいな?」

 蜜柑先輩の一発。それは、龍井剣道の意識を肉体から引き剥がすには十分過ぎる威力であった。


「───ぐぁは!」

 そして、そのまま龍井剣道は倒れる。

「た、龍井の兄貴ィィィィ!」

「お、覚えていろよぉ!」

 そう言うと、龍井剣道の周りにたむろっていた人物たちは、龍井剣道を数人で背負って走って逃げていく。


「ふぅ...一件落着だな...」

「あの...」

「大丈夫か?紅葉。怪我はなかったか?」

「ぼ...僕は、大丈夫です...」

「しっかりお留守番してくれてありがとうな。やっぱり、紅葉には第2の仕事の方が似合うのかもしれない」

「えぇ?!僕、弱いですよ?」


「───弱いかもしれない。いや、メガネを掛けていてガリガリの紅葉は、到底強いとは思えない。だが...紅葉にはどんな巨大な悪にも立ち向かうパワーがあるだろう?」

「───」


 どうやら、僕は本当に被害妄想が激しいやつだったようだ。


 ───蜜柑先輩は、僕に失望なんかしていなかった。諦めてなんかいなかった。


「───蜜柑先輩...僕、僕!この部活にいても...ボランティア部に入部してもいいですか!」

 蜜柑先輩は、少し驚いたような顔をするが、すぐに表情を和らげる。そして───



「当たり前だ。私達には、紅葉に力が必要だ」

「───はい!」

 僕は、こうしてボランティア部に入部することが正式に決定した。すると───



「あー、どうしたのぉ?そんなにまとまっちゃってー」

 部室に入ってきたのは、酩酊先生であった。一体、どこに行っていたのだろう。

 相変わらず、酒を呑んでいたようだ。


「顧問、今日は三悪全てを懲らしめた」

「へぇー、そうなんだーお疲れ様ー」

 なんだか、酩酊先生の反応が薄い。三悪をすべて倒したというのなら、驚くべき内容だろうに。


「そして、紅葉君がボランティア部に入部することが正確に決定した」

「へぇー、そうなんだーお疲れ様ー」

 酩酊先生の反応が一緒だ。でも、今はツッコミをする気力も気概もないだろう。


 ───こうして、俺はボランティア部に入部することとなった。


「たっだいまー!ねぇねぇ、ボクねボクね、ホッケー部と柔道部の両方をボコボコにしてきたよ、褒めて褒めて!」

 どうやら、紡先輩が帰ってきたようだ。いつもの、部活風景が戻ってくる。


「褒めたりしない。私だって、剣道部の主将をボコしたわ」

「えぇ...そんなぁ!僕の手柄なのにぃ!」


「ねぇ、紅葉君」

「な、なに?」

 先輩たちのキャラが濃すぎて、会話に参加できていなかった彼岸花小町が、俺に声をかけてくれる。


「部室、守ってくれてありがとう」

 純粋な、お礼を言われてしまう。まじまじと、彼岸花小町の顔を見つめるととても美人であった。


 案外、緑髪ってのもいいのかもしれない。そんなことを思っていると───


「えへへ、美人だなんて...照れるなぁ...」

 そうだ、こいつらはなぜか人の心を読めるのだった。忘れていた。


 ───だけど、それでもいいのかもしれないな。美人と言うくくりでまとめてしまっても、いいのかもしれなかった。


「好きよ、紅葉君」

「あはは、ありがとう」

「あ、否定しなくなった」

「だって、助けを呼んでくれたのは小町だろう?なら、感謝しないと」

「───そうか...そうだね」

 そう言うと、彼岸花小町は僕に抱きついた。もう、慣れっこだったから何も抵抗しない。


 ───藤林学園。


 ───そこには、1つの部活があった。


 ───その名も、ボランティア部。


 ───彼ら彼女らは、学校でのボランティア活動の他、学校の()()治安も守っているのだという。


 ───ボランティア部は、今日も学校の平和を守っているのだ。めでたしめでたし。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

眼鏡ラブ企画終了後、もしかしたら続きを書くかもしれません。


その時は、またよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ∀・)コミカライズかアニメ化みたいな感じにしたら、きっとすごく楽しめるというか、化けるであろう作品と感じました。最初ハルヒをなんとなく思いだしたんですけど、それどころじゃなくて、読み切った時…
[良い点] 随所随所に散りばめられているワードセンスがいいですね。 シットダウンしてるとか、好きです。 主人公にはきっと他に才能があるんでしょうね。回りがチート過ぎるだけ。頑張れ! ヽ(〃´∀`〃)ノ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ