表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ありそうでなかった! 三〇〇回以上 #小説家になろう に #レビュー した記事をコピペでまとめ!  作者: 鴉野 兄貴
31-35

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

37/462

『小説家になろう』の活動報告にみてみんの絵を貼る方法

 なろうはタグ制限が有ったりして使えないタグが有ったりするし、普通のタグを入れてもあとでソースを見てみたら変更されていたりするのと、知り合いの作者さんが良く困っている&質問掲示板でもこんなニッチな話はないだろうと思って記載。



 なろうはタグ制限がある。

http://6414.mitemin.net/i87225/

 みてみんのアドレスがこーなっている画像(下駄)。

 6414が鴉野のアカウントを指し、iコードが個別の絵を指す。



 結論を述べる


http://(アカウントNo.).mitemin.net/userpageimage/viewimage/icode/(iコード)/


 このURLを指定で活動報告に貼ることが出来るのでみてみんで表示される『この画像のURL』である、


http://(アカウントNo.).mitemin.net/(iコード)/


 これをimg srcタグで貼ることは出来ないということです。

 ちなみに他人のアカウントのみてみん画像も貼れます。

 悪用絶対ダメ! 絵にも著作権あります!!



【小説の本文に画像を挿入する場合】


<i87225|6414>(< >は< >に変えてください)

 こう書いておくと勝手に変換してくれる。

 改行しておいたほうが綺麗に見える。



≪重要にして要≫【しかし、活動報告だと別の貼り方になる】

(※2019/07/25のアップデートから小説本文と同じく<i●●●△|△△△△>で埋め込めるようになりました。当記事はタグで張る場合の記事となります)

情報ソースhttps://blog.syosetu.com/?itemid=4067



<img src="http://6414.mitemin.net/userpageimage/viewimage/icode/i87225/" height="500" alt="i87225" />

i87225


 素直に貼ると貼れないのです。ここで大抵の方が引っかかっております。

 また画像サイズを指定するwidth="(好きな数字)" height="(好きな数字)"

 この二つは%による大きさ変更が使えなかった。(使い方解る方教えてください)

 よって、ピクセル表示になります。


 基本的に画像の大きさを変える必要はありませんが、活動報告に貼る際、無駄にクソバカでかくなったり縦横に潰れることがあります。


 この場合、width="(好きな数字)" や height="(好きな数字)"で横か縦のサイズを指定すれば残りの縦横は勝手に変換してくれる模様です。指定はピクセル=PCの点々(ドット単位)のみです。


※ALTタグは勝手に挿入されるので始めから記入しています。


 実演。


<img src="http://6414.mitemin.net/userpageimage/viewimage/icode/i87225/" height="100" alt="i87225" />

i87225

 小さくできます。


 縦横を無理やり指定するとこうなる。

<img src="http://6414.mitemin.net/userpageimage/viewimage/icode/i87225/" height="400" width="15" alt="i87225" />

i87225

<img src="http://6414.mitemin.net/userpageimage/viewimage/icode/i87225/" height="15" width="400" alt="i87225" />

i87225

 ……無茶しやがって?!!


 元画像は1296*808のサイズです。

 適切に1/4サイズにする場合など、個々人で変える場合、

 元画像のサイズを別窓で開いてサイズ確認。

 電卓で調べて端数は切り上げるか切り捨ててください。


i87225


 <img src="http://6414.mitemin.net/userpageimage/viewimage/icode/i87225/" height="202" width="324" alt="i87225" />

 1/4表示。ただし活動報告は異常にデカい画像は足きりされたりリサイズされる。



 わかんねーよボケと言う方は取り敢えずメッセージください。



 2015/08/05 補記。

【画像をタグのように指定リンク先に貼る場合】



 文字にリンクを貼る場合。


※【】は説明用なので入れないこと。


<a href="【貼りたいURLを貼る。このカッコ外にある""二つでくくったリンク先に飛びます】">【ここに本文を入れましょう】</a>


 応用。

 みてみんの画像をバナーのようにリンク先にする場合。



 i87225

 ↑クリックすると拙作『無笑』に飛びます。


 まず。飛ばしたいURLを【】に。

 <a href="【飛ばしたいURL】">

 次に。画像を置いているみてみんの画像を貼ります。

 <img src="http://6414.mitemin.net/userpageimage/viewimage/icode/i87225/" height="202" alt="i87225" />


 この場合はサイズ変更を入れている。

 高さは好みで変えてください。

 <>内部、 

 height="202"

 ……の202のところを変えれば自動調節入ります。


 <img src="http://6414.mitemin.net/userpageimage/viewimage/icode/i87225/" height="202" alt="i87225" />



 つまり。

<img src="http://【みてみんのユーザー番号】.mitemin.net/userpageimage/viewimage/icode/【みてみんの画像Iコード】/" height="【縦サイズ指定】" alt="【みてみんの画像iコード】" />

を、貼ることで解決ということです。



さらに忘れてはいけないのは


</a>


を最後に必ず入れることです。タグが完結しなくなります。



【まとめるとこうなる】



<a href="【飛ばしたいURL】">

<img src="http://【みてみんのユーザー番号】.mitemin.net/userpageimage/viewimage/icode/【みてみんの画像iコード】/" height="【高さ指定】" alt="【みてみんの画像iコード】" />

</a>


【重要な追記。タグはって画像を貼ったら改行しておいてください】


その後の記事がタグに巻き込まれて表示できなくなったりする例が報告されています。


つまり


<img src="http://6414.mitemin.net/userpageimage/viewimage/icode/i87225/" height="202" width="324" alt="i87225" />

1/4表示。ただし活動報告は異常にデカい画像は足きりされたりリサイズされる。


ではなく

<img src="http://6414.mitemin.net/userpageimage/viewimage/icode/i87225/" height="202" width="324" alt="i87225" />

1/4表示。ただし活動報告は異常にデカい画像は足きりされたりリサイズされる。


と言う風に書かないと巻き込まれることがある模様。

(某氏の活動報告時にあった事例)


【上記記事が面倒な方、タグを覚えられない方のために】

 タグとか覚えられないとか、コピペで改変するのが面倒だという方向け。


 画像をクリックして表示される



【投稿日時

投稿者

プロフィール画像


このユーザーのマイページへ


お気に入りユーザ登録 投稿者コメント

→画像情報ページへ

最大化(Full Version) | アクセス解析(Access) | ユーザ情報


ツイッターでつぶやく   メッセージ送信

▽この画像のURL(リンクについて)

▽この画像のトラックバックURL▽(トラックバックについて)】



 って画面で、『画像情報ページへ』って記述がありますが、ここをクリックしてください。そうすると個々の画像の画像情報ページに飛べます。

 この画像情報ページの一番下の、『以下のURLを貼り付けることで、ブログや自身のホームページで画像を共有することができます。』で示されているタグを貼れば完璧に活動報告で表示できるはずです。


 この一本歯下駄画像だと

<a href="http://6414.mitemin.net/i87225/" target="_blank"><img src="http://6414.mitemin.net/userpageimage/viewimageicon/icode/i87225/" alt="一本刃下駄"></a>


 になっています。

 難しい人はこっちで試してみてくださいね。



【2016/10/18追加記事】


 最近は年配の方もPCを持たずスマートフォンとタブレット端末で済ませる方が増えた。

 以前は撮影した画像を画像ソフトで処理してアップロードしていたのだが昨今は『スマホで撮った写真をみてみんにアップしたら横向いているよor逆さま向けになっているよ助けて!』になる事故が絶えない。

 こちらに関しては詳細記事を続編にてアップしているため、お手数ですがこちらを見てください。



【皆様にお願い】


 当記事は皆さまに役立てばそれで充分です。

 活動報告に画像を貼り付けることに関するご質問以外の御礼コメント等はコメント欄ではなくメッセージにてお願いします。

 画像付き詳細はこちらから。

http://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/203214/blogkey/793817/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ