表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
独りになりたい少年少女  作者: moe
一日目 独りになりたい
8/32

第七話 何で私なの?



 私の大学は自転車で行ける場所にある。

 だから、一旦家に戻って物置に置いてあった自転車を引っ張り出し、重い脚でペダルを踏み出した。


 つい最近まで毎日通っていた通学路を突き進んでいく。

 揺れる木々も、アスファルトの感覚も、緑色のフェンスも、坂の傾斜も、懐かしいと同時に辛くなる。


 ペダルを一漕ぎするたびに、大学に入学してからの記憶が蘇ってきた。

 初めてパンプスを履いて、この坂を上り、靴擦れしたこと。

 蒸し暑い夏、通学中に汗をかいて気持ち悪いまま、講義に出たこと。

 寒い冬、白い息を吐きながら、暖房のきいた教室に早く行きたいと切実に思ったこと。


 断片的に、でも鮮明に思い出される通学の思い出。



 でも、いつからか、この道を通ることが苦痛になっていた。大学に近づいていくに連れて、息が詰まり、心臓を鷲掴みにされるような苦しさが増し、気づいたらこの道を通れなくなっていた。


 何が原因なのか分からない。人が怖いからなのか。それとも別の原因があるのか。何もかもが不明のまま、大学という場所は、私にとって、踏み入れることのできない要塞のような存在になってしまった。



 でも、私は、今、その場所へ向かっている。


 【この世界】と【もとの世界】の時間軸が同じであれば、今は大学に入学して二年目の春。春先の穏やかな風が、前髪をバサバサと揺らし、露わになった額を撫でていく。


 怖くないわけではなかった。実を言うと、さっきから手が震えている。息が荒いのも、きっと坂道を漕いでいるからだけではない。心臓もバクバクだ。それでも、私は進み続ける。


 私の中にいるはずの優さんは、さっきからずっと黙ったままだ。その沈黙が有難かった。今は、一人でこの気持ちと向き合いたい気分だったから。


 大学のキャンパスが見えてきた。白い四角い建物。

 私の心臓は、大きく脈打った。





 キャンパス内の駐輪場に自転車を止め、建物へと近づいていく。


 校舎の中は静かだった。平日であるはずの今日に、人がいないということの異常さ。


 やっぱり、ここにも、人はいないんだ。


 自分が【望んだ世界】の実態を再確認しながら、廊下を歩く。

 

 側面にいくつものドアがあって、その逆側面には光を取り入れるための窓がついている。

 友達と何度も通った廊下だ。他愛もないおしゃべりをして、授業が開講される教室に向かって何度も行き来した。


 でも、いつの日からか、この廊下で人とすれ違うたびにびくびくして、肩を縮こませて、道の隅を通るようになった。 


 でも今は、誰もいない。


 そう認めると、何故か胸が詰まった。


 その感覚を誤魔化したくて、私は、肩で空気を切るように廊下の真ん中を歩いた。



 私が向かっていたのは、学部生全員が収容できる、キャンパス内で一番大きな講堂だった。そのドアの前に着くと、ずしんと足が重くなった。大きなドアが、まるで関門のように立ち塞がっている。


 脂っこいコロッケをお腹いっぱい食べた後のような、重い感覚が体中に広がってきた。

 

 震える手を押さえ、ドアの手すりを握る。重たい扉を開けると、冷たい空気が吹き込んできた。

 

 講堂の中はがらんとしていた。誰も座っていない。教授もいない。誰もいない。


 あまりの静けさに、自分とこの空間の境界線がなくなっていくような感じがした。


 自分が分からなくなりそうで、思わずはっと息を漏らす。その音は、天井に設置された窓から差し込んでくる光に染み込んでいった。


 私は、一歩一歩を踏みしめ、ずらりと並んだ真っ白な机を眺めた。三人掛けの机と、背もたれについた折り畳み式の椅子が、四列に並んで部屋の奥まで敷き詰められている。


 いつもなら、ここにたくさんの生徒がいる。ぎゅうぎゅうに敷き詰められて、皆同じ方向を向いて、教授の話を聞いている。


 私は入り口すぐに設置してある机を撫でた、指先に冷たい鉄の感覚が伝わってきた。そこは、私がずっと座り続けていた、定位置の場所。

 一年生のころ、私はこの教室の前列に座って教授の話に耳を傾けていた。自分でも生徒の中では熱意があったほうだと思う。



 でも、それが、今はこんな状態だ。

 人のいる場所では、自分の想い通りに振舞えない。自由を感じない。息が詰まる。


 そんな状態で。何が学べる?

 


「なんで私なの……?」



 なんで、人が怖くなってしまったんだ。


 なんでそれが私なの?


 なんでこんなに苦しまなくちゃいけないの?


 なんで……?


 心の中で問を投げつけるたびに、ちくりとした棘が突き刺さるような感覚がした。


 それでも、呪詛のように、なんで、なんで、と繰り返すことは止められなくて。


 自分があまりに惨めで……。


 どうしよう、止まらない……。




『凜さん』



 穏やかな声に、はっとした。


 自分のなかにいるもう一人の存在を思い出した。

 その瞬間、頭からサーっと血の気が引いた。


 私は、何を思ってた……?


 どうして私なんだ、って……なんて、エゴで自分勝手な思いだ……。

 それを私は、優さんの前で……。

 優しいこの人に、【この世界】に一人しかいない存在に、私の醜さを知られてしまったら。拒絶されたら。


 これが夢かもしれないなんて考えは、このとき思い出しもしなくて。

 ただただ、脳内にいる少年の反応が怖かった。



 でも、彼は私を罵倒も、批難もしなかった。

 

 静かに、風が吹くような声で、彼は私に尋ねかけてきたのだ。



『凜さん、少し僕の話をしてもいい?』



 その声が私の頑なだった心を溶かしていった。

 雪が溶けて水になっていくように、心の覆いが外されていくような感じがして。

 

 私は、いつの間にかコクリと頷いていた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=784236986&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ