表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/34

ギガント図鑑

たぶん誰も見てないけど俺は設定思い出すためにスゲー見てるんだよなぁ…

忘れっぽい自分のためのギガント設定図鑑!


第一話 爆誕!ドレッドノートクライシスVより

名称:ギガンテス

特徴:体長約50メートル、人型、ぎょろりとした目、形状変化する両手

雑記:記念すべき第一話のギガント。外見としてはもろ遊戯王OCGのインプです。書いてみたらそうなりました。最初はギガントを全部人型にしようかと思いましたがさすがにめんどくさいので今のところこいつだけってことにしときます。

第二話 死闘!パシフィックオーシャンに潜むもの!より

名称:シーステルス

特徴:全長約30メートル 手足の生えたサメ 緑色に光る眼

雑記:今のところデザインが一番かっこいい。外見はロックマンエグゼのシャークマンが一番近かったです。作者が艦これをしていたという理由だけで海上戦となった二話ですが本当はもうちょっと凝った戦闘でした。しかし緑色の眼が音に反応して消えたりついたりする設定は描写ががめんどくさすぎるんで消え、触手が生えてドレッドノートを日本海溝に引きずり込み戦闘する設定も描写が難しすぎるんで消えました。作成途中で何度もドレッドノートを倒したツワモノです。これを機にしっかりと戦闘シーンだけは考えようと思いました。

第三話 堅牢なる城壁!サハラ砂漠の魔人!より 

名称:ロックブレイヴァー

特徴:全長不明 岩を操る 

雑記:本体の細かい描写は出てきませんが球型に角が生えてる感じです。巨人形態は遊戯王の岩石の巨兵やDQのゴーレムなんかのイメージがいいと思います。第二形態は10メートルほどの本体を中心に周りを衛星みたいに岩石が浮遊している感じです。ギガントと言いながら本体はドレッドノートより小さくなってしまいました。だけどまぁそういうのもありですよね。

第四話  蒼天!紅の巨人と白銀のドラゴン!より

名称:ブレイドドラグーン

特徴:全長40メートル 大きな翼 体中の刃 強化ギガント砲

雑記:まぁ普通のドラゴンイメージしてくれればいいです。あんまりこういう安直なモンスターは出したくないのですがしょうがないですね。そのせいかキーを打つ手がいつもより遅かった印象です。ちなみに作者は白い竜と言いますとボルメテウスホワイトドラゴンとブルーアイズが思い浮かびますね。ボルメテウスはこの前構築済みデッキも発売されましたので昔デュエマやってた人なんかは買ってみるといいかもね(ステマ)。でも3つ出た中で一番使いづらいから買うならロマノフかサバイバーがお勧めだぞ(ダブルステマ)

第五話 封じられたクリスタル!記憶を写す悪魔!より

名称:ガーゴイル

特徴:全長50メートル 楕円球体から人型へ 人の記憶に干渉

雑記:羽根生えた一話のギガンテスみたいな感じ。変形する尻尾や羽根は非常に強力でしょう。しかし何といっても謎の光による記憶干渉が大きな特徴でしょう。こいつがノボルさんの過去の話をするきっかけ的なものですかね。暴走したドレッドノートにやられましたがこいつだけぼこぼこに殴られて殺されたのでかわいそうだと思った。

登場次第随時追加予定  

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ