表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

プロローグ


ねえ、あなたにとって「おとぎ話」って何?


ほら… おとぎ話って、よくお姫様や騎士、城やドラゴン、魔法や呪いの話として語られるでしょ?


でもね、それだけじゃないのかもしれない。


眠る前の読み聞かせ以上に、背景のある物語。

そのメッセージは、道徳だけじゃなく、現実についても語っている。


たとえば、ヘンゼルとグレーテルの話。


貧困、飢え、そして…人肉を食べるという恐怖の話にも読み取れる。


──もし、そういう視点で見たいなら、だけどね。


大切なのは…そういう物語って、思っている以上に深い意味を持ってるってこと。


「森に一人で入ってはいけない」

「知らない人について行ってはいけない」

「いい子にしなさい」──そういう教訓が詰まってる。


でも反対に、苦しみや犠牲の先に幸せが待っている、という希望を語るものもある。


物事はそんなに単純じゃない。

すべては「作者が何を伝えたいか」によるんだ。


──だからこそ。

あなたも、別の視点から「おとぎ話」を覗いてみたくはない?



---


とある町の古本屋。中年の女性が営むその店から、一人の女子高生が本を手にして出てきた。


黒い髪に、黒い瞳。

十六歳にしては小柄で細身。そのせいか、実年齢よりも幼く見える。


彼女の名前は──青木サリナ。

ごく普通の高校生で、本を読むのが大好きな少女だった。


(やっと……やっと手に入れた! 数ヶ月待ったんだから!)


にっこりと笑いながら、新しい本を抱きしめて通りを渡る。


それは、彼女がずっと待っていたシリーズの最新巻。

サリナにとって、本を読むこと以上に幸せな時間はなかった。


インクの匂い、紙の手触り、美しい文章、そして未知の物語──

そのすべてが愛おしかった。


気持ちはシンプル。でも、心からのものだった。


早く家に帰って、読みふけりたい。

そう思いながら、足取りも軽く近所の道を歩いていたとき──


通りの向こうに、同じ学校の女子二人が話しながら歩いてくるのが見えた。


「……」


サリナは、彼女たちに気づかれないよう、そっと目を伏せてすれ違う。


十分距離が取れたのを確認してから、ふぅっと息を吐き、歩みを再開した。


いつもの帰り道を、ただまっすぐに。


──そして自宅のある通りに差しかかったところで。


「こんにちは、青木ちゃん。」


(うわ……今はちょっと……話しかけられたくない……)


別に、その人が嫌いなわけじゃない。ただ、今日は早く本を読みたいだけ。

でも無視するのも失礼だし──


「こ、こんにちは……ミツハさん。」


ミツハさんは、近所に住む優しいおばあさん。

サリナの家族とは、彼女が生まれる前からの付き合いがある。


「今日が誕生日だって聞いたの。だから……ほら、本が好きでしょ?」


そう言って、彼女は自宅から持ってきた一冊の古びた本を差し出した。


「これ、気に入るかもしれないと思って。」


その本にはタイトルもなく、埃にまみれていた。


「亡くなった主人が昔拾ってきた本なの。

どこかの廃寺で見つけたって言ってたわ。

私は読書家じゃなかったから内容は分からないけど……あなたなら楽しめるかもね。」


──正直、古い本にはあまり興味がない。

でも、せっかくの贈り物を断るのは失礼だ。


(……仕方ない。

それに、ご主人の話をすると悲しそうな顔になるし……私が気まずくなるだけだよね。)


「ありがとうございますっ……!」


そう言って、少しぎこちない笑顔を浮かべた。



---


家に帰ると、サリナはベッドにダイブした。


両親も兄も不在。

誰にも邪魔されず、自分だけの時間。


「ふぅ……やっと、今日も終わりっ。」


小さくつぶやいて、深く息を吸った。


(さあて……読書タイム!)


バッグから新しい本を取り出そうとしたそのとき──


ふと、もう一冊の本が視界に入った。


ミツハさんにもらった、あの古い本。


ベッドの上に置きっぱなしだった。


買ったばかりの本と、もらった本。

どちらを先に手に取るか、少しだけ迷って──


「……はぁ、せめて中身ぐらいは見ておこうか。」


買った本を本棚に戻し、仕方なくもう一方を手に取った。


埃を吹き飛ばし、ページをぱらぱらとめくる。


(さて……どんな秘密が隠れてるのかな。ふふ。)


半ば冗談混じりに開いてみたが──


(……え? 真っ白?)


中身は、まるで印刷ミスのように何も書かれていない。


何ページもめくるが、どこまでも空白。


──ただ一か所。

本の中央だけ、二ページにわたって奇妙な記号が描かれていた。


日本語でも英語でもない。

見たこともない文字。


インクの色合いからして、かなり昔に書かれたもののようだった。


「……これ、一体なんなの?」


顔を近づけて見ても、意味はさっぱり分からない。


「……」


ため息をついて、ベッドにごろりと横になる。


(読む理由、なくなったな……)


正直、ちょっと安心していた。


そんな彼女の思考を遮るように──


ページの上の記号が、動き始めた。


一つ、また一つ……インクの文字が揺れ出す。


サリナは、思わず身を起こして見つめる。


「な、何これ……?」


文字はページから浮かび上がり、宙に漂い始めた。


まるで、インクが命を持ったかのように。


「っ……!」


サリナは反射的に本を閉じた。


(な、なに今の……!?)


冷や汗が背中をつたう。


震える手で、もう一度本を開こうとしたそのとき──


本が激しく震え出した。


「きゃっ!」


叫びながら押さえようとするが、間に合わなかった。


──次の瞬間、本は爆ぜた。


ページが風もないのに部屋中を舞い始める。


そして、足元に広がったのは巨大なインクの魔法陣。


その中心には、未知の文字と古代の紋様が輝いていた。


「な、なにこれっ!? 一体どうなって──!?」


逃げ出そうとするも、足が動かない。


空中を舞う真っ白なページ。

床に広がる黒インク。

浮かび上がる不気味な記号。


「…………っ!」


叫ぼうとしても、声が出ない。


足元から伝わる吸い込まれるような感覚に、意識が引きずられていく。


──そのとき。


意識が途切れる直前、彼女は「それ」を見た。


誰かの、影。


そして、すべては消えた。


サリナも、インクも、ページも──


あとには、無題の古びた本だけが、静かに残っていた。



---


数週間後。


サリナは「失踪者」として届け出が出された。


家族は絶望し、警察も何の手がかりも得られなかった。


学校の友人たちも、彼女が授業を終えて帰ったところまでは知っている。


だが、それ以降の記憶はない。


普段からあまり社交的ではなく、友達も少なかった彼女。


遺書も残っていなかった。


──ただ、消えたのだ。


なぜ姿を消したのか。

どこへ行ったのか。

そして──また戻ってくるのか?


誰にも分からない。


だが、そのころ──


サリナは別の場所にいた。


おとぎ話のような世界で、

──物語の冒険を生きていた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ