表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/53

嫌われ者令嬢とアキの終わり③

 吸い込まれるように眠りにつくと、私は夢を見た。

 鏡で見たイザベルという少女が、私に向かって泣きながら叫んでいた。正確に言えば、私ではない誰かに。けれど、そのおかげでイザベルの感情や記憶が共有され、私は彼女が歩んできた人生の一部を知り得ることができた。

 イザベルはあの時の衝撃で命を落とし、空っぽになった肉体に私の魂が入り込んでしまったようだ。

 本来なら重なることのない世界線上にいた二人が、何かの拍子に交わってしまったのだ。

 もしかしたら、私の肉体には別の誰かが入っているかもしれない。

 だが、それを確かめる方法はなかった。

 ここに存在しているのは、公爵令嬢イザベルという少女なのだ。

 深い眠りから覚めた私は見覚えのある天井を見上げ、ため息をついた。

 あのまま会社を無断欠勤すれば、いずれ実家にも連絡が入るだろう。死体がそのままなら腐敗するのも早そうだ。

 真夏に、アキが死ぬなんて乾いた笑いしか出てこない。

 両親は死んでいる娘を見て悲しんでくれるだろうか。

 今まで見向きもしなかった娘の死体を見て、少しは何か感じてくれるだろうか。


 そんなことを考えたが、すぐに興味を失った。

 どうせ、元から両親の人生に「アキ」という存在は無かったのだ。今更死んでみたところで、両親の生活が変わることはない。

 それなら今やるべきことは、この体をうまく動かすことだ。

 私は全身に力を入れて、寝たきりになっている体を確かめた。

 後頭部の痛みから比べれば、関節の痛みなど軽いものだ。

 ゆっくり息を吸っては吐いて、固まっている足をシーツに滑らせ、肘をついて上半身を起こしてみる。

 他人の体だけあって今までと違う感覚だが、脳から伝達された指示がしっかり届いているようだ。

 なんとか上体を起こすことに成功した私は、枕元に並べられたクッションに背中を預けた。

 第一段階はクリアと言ったところか。

 起き上がるだけで一日の体力を使った気分だ。

 その時、ふと自分の手を見下ろすと白い彫刻のような手があった。

 それも細くて、小さい。

 私だった頃のごつくて、太い指とは大違いだ。手首だって簡単に折れてしまいそうな脆さがあった。

 イザベルの芸術的な両手に感動していると、部屋の扉がノックされた。

 一瞬、どうしようか迷った時、口が勝手に「入っていいわよ」と答えていた。


「お嬢様、失礼致します」


 声からして、メイド服を着たそばかす顔の少女だった。

 名前は「ニーナ」──また口が勝手に動いた。

 どうやらイザベルの記憶を得たことで、考えるより先に自然と出てしまうようだ。

 ニーナと呼ばれた少女は昨日同様、カーテンから顔を覗かせてきた。


「お加減はいかがですか?」

「……もう大丈夫よ。心配かけたわね」

「そんなことありません! お嬢様が無事目覚めてくれて安心しました……っ」


 そう言ってニーナは薄緑色の目に涙を浮かべた。

 刹那、胸のあたりがじんわりと温かくなる。

 屋敷では暴君のように振る舞い、多くの使用人をクビに追いやっていたイザベルだが、孤児院出身のニーナだけは大切にしていたようだ。年齢も同じぐらいだ。

 ただ、余計なプライドが邪魔をして、ニーナに対しても素直ではなかった。


「あ、……ありがとう。おかげで生きていたわ」

「記憶も問題なくて良かったです。やはり昨日のお嬢様は混乱されていたんですね。すぐに担当医を連れてきますから、そのままお待ち下さい」


 お礼を口にするとニーナは驚いた顔をしたが、表情を緩めた後もテキパキと動いた。

 ベッドを囲むように覆っていたカーテンが開かれると、豪華で広い部屋が現れる。

 記憶にある通り、イザベルの部屋で間違いないようだ。

 モノトーンが好きな私とは違い、イザベルは赤や黄色などの暖色系が好きだった。まあ、鏡で見たあの顔だったら何を身につけても似合うだろう。

 ニーナが部屋を出ていくと、すぐに医者が入ってきた。廊下で待機していたのだろうか。昨日の、今日で、気が気ではなかったのかもしれない。

 医者は意識のはっきりしたイザベルを見て、ほっと胸を撫で下ろした。どういうわけか、今はやつれた彼のほうがイザベルより調子が悪そうだ。小太りしていた腹は引っ込み、頬は痩せこけ、顔色が悪い。

 医者は包帯を取り替え、一通りの診察をした後、祈るような体勢で口を開いた。 


「本当にご無事で何よりです、公女様。公爵閣下も心配されておりました」


 ──それはない。

 堂々と嘘を吐く医者に疑いの目を向けたが、彼は嬉しそうに微笑んでいた。

 公爵家から「絶対に治せ」という圧力があったのかもしれない。医者の笑顔に免じて否定はしなかったが、私は内心うんざりしていた。

 自分の娘が生死をさ迷っても(正確には死んだのだが)、イザベルの父親は一度も見舞いに訪れていないはずだ。

 ……わざわざ訊ねなくても分かる。

「公爵閣下はお忙しい方ですから」が、ここでの常套句なのだから。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
★コミックス③巻 2025/8/29発売★
4iz54oe73fokebn5e5f7blq4m6to_cd9_8c_bv_6l4l.png
▲公式サイト
漫画担当:藍原ナツキ先生
配信:講談社マンガアプリPalcy(パルシィ)・pixivコミック
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ