表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
花ノ鳥 儚キ鳥 背負ウ鳥  作者: 秋の鶯
27/84

第九章 ウメ視点 『汚れた欲』に支配された村

そして『事実』は

新たなる『事実』を生む


そして懸命に隠れていた 『事実』もまた然り

でも、さっきから聞こえる怒鳴り声は、間違いなく村長さんの声。そして同時に聞こえるすすり泣きは、最近子供を産んだばかりのリサさんだった。

私は木の影に隠れながら、村長さんの屋敷の門を見張っていた。でも、そこも前と変わっていた。

前まで、門に立っている人なんて居なかった筈なのに、『木と鉄の棒』を持った人が二人、怖い顔をして門の前に立っている。

そして、『木と鉄の棒』から、焦げ臭い匂いもしている。私の足は震えて、今にも枝から落ちそう。

でも、門から出た人を見て、私はその場で気絶しそうになった。村長さんに引っ張られて出てきたのは、傷だらけになったリサさん。

顔が腫れて、着物も切られて、体も以前より痩せ細っていた。そしてそんなリサさんを見下ろす村長さんも、以前とだいぶ違っていた。

あれだけ優しく微笑んでいた顔からは想像できない、鬼の様な形相。細かった体も木の幹の様に太くなり、着物もだいぶ派手になっていた。

リサさんは、ボロボロの体を引きずりながら、村長さんの足にしがみ付いて、何かを懇願している。でも村長さんは、そんなリサさんの頭を踏みつけ、唾を吹きかけていた。

そして門の両隣で立っていた二人もリサさんを虐めていた。そして私はその最中、屋敷の周りにも違和感を感じる。

前まで、村長さんの家を行き交う村人が沢山いた。なのに今は、誰一人として通る姿が見えない。道からは屋敷の庭が見えてる筈だったのに、大きく頑丈な壁が立ち往生して、中の様子が伺えなかった。

屋敷の庭はとても広くて、色々な木々が伸び伸びと育ち、四季の移ろいを感じるのにうってつけの場所だった。リサさんはボロボロになった体を引きずりながら、決して壁に寄りかかって歩こうとしない。

私はリサさんが心配になって、彼女の後を追う。そしてそこにもまた、私の目を疑わせる光景があった。

村にある家の一軒一軒が、まるで手入れされていない空き家の様になっている。そして一軒の空き家からは、細々としたリサさんの旦那さんが、信じられないくらい小さな子供を抱き抱えて出てきた。

リサさんの旦那さんは、いつも朝早くから村を出て、森の年老いた木を切り取るのが仕事。いつもリサさんの家には、その商売道具である大きな斧が立てかけてある筈。

遠くから家の中を覗いたけど、家には何一つ物が無い状態だった。蝋燭立ても、布団も見当たらない。押入れの中は殆ど何も入っておらず、神棚はあるのに何も飾っていない。

そこにはつい最近まで、リサさん一家が大切にしていた仏像があった筈。


私が呆然と荒れ果てた村を見ていると、屋敷から再び村長さんの怒鳴り声が聞こえた。

その声と同時に聞こえたのは、サバネの痛々しい悲鳴。

私は再び屋敷へ引き返した。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ