表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
花ノ鳥 儚キ鳥 背負ウ鳥  作者: 秋の鶯
10/84

第三章 キセキ視点 少女の目的

その言葉を聞いた瞬間、少女は私に抱きついてきた。さっきまで安堵していた少女の表情が、一気に青白くなった。

多分、何か思い出したくない記憶を思い出してしまったんだろう。私は優しく少女の頭を撫でた。ガタガタと震える少女の肩。その姿を見た巫女の一人が、少女に布団を被せてあげる。

でも、少女は『寒さ』で震えているわけではなく、『恐怖』で震えている。私はそこに居た巫女に、「この子の朝ごはんを持って来てくれる?」お願いする。

もう出来上がっている事ぐらい、台所から漂う炊き立てのご飯の匂いですぐに分かった。私が、「何日食べてないの?」と少女に聞くと、少女はただ首を横に振る事しかできない様子だった。

恐らく、一週間以上は山の中を空腹状態で歩き回ったんだろう。途中で空腹感覚が麻痺して、思考力を失い気絶してしまったんだ。

巫女が持って来た朝ごはんを見た少女は、すぐに私の元から離れて、温かいご飯にかぶりついていた。

私もお腹が空いていたから、台所に行って自分の分の食事を持って、少女と一緒に食べた。

よほど美味しかったのか、ご飯も味噌汁もおかわりする。それを見越して、沢山材料を用意しておいた甲斐があった。私は少女の頬に付いたご飯粒を拭き取りながら、いつもより少し賑やかな食事を楽しんだ。

庭では、冬を超えた鳥達の賑やかな歌声が聞こえ、花びらが風に乗って部屋までヒラヒラと落ちてきた。

桃色の花が真っ白なご飯の上に落ちると、私はつい箸を止めて、季節の変わり目をしみじみと感じる。

春の暖かい風は、少女の冷えてしまった心や体を優しく包み込む。そして村の方からは、子供達が元気よく遊ぶ声が聞こえる。草木は子供の立派な遊び道具。草を紡いで綱引きをしたり、木登りをしたり。

私も仕事に隙間があったら、よく村の子供達と遊んでいる。子供の遊びは一見簡単そうに見えるけど、大人でも子供に負ける事がある。木登りにしても、少し油断すれば字面に真っ逆さま。

かくれんぼにしても、子供の小柄な体と斬新な隠れ方で、私がいくら探しても見つからない時もある。

それでも子供達は、私と一緒に遊びとすごく喜んでくれる。だから仕事に合間がある度に、私はつい外に出てしまう。

子供達だけではなく、村人の仕事を手伝う時もある。特にこの季節の初め頃は、種植えに勤しんでいる時期。

今日も、もし用事がなければ村の方へ足を伸ばそうと思っていた。けれど、やっぱり少女の事が心配だから、今日は彼女につきっきりで看病する事に。

それに、村の仕事を手伝うのは私だけではない。今頃他の巫女の何人かが、村で皆の仕事を手伝っている頃だろう。



「あの・・・すみません

 色々と・・・」


「いいのいいの

 どうせ仕事も無くて暇だったから


 ・・・あぁ、そういえば

 貴女の名前をまだ聞いてなかった」


「私は、うめと申します」


「でも

 今回も『一筋縄』では行けそうにない・・・」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ