表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

『プロローグ』



 プロローグ


 ——『天災』


 ——それは、星の表面を構成する地盤がずれ動くことによって起こる巨大な振動。

 ——それは、水温の上昇により生まれた水蒸気が大きく発達したもの。

 ——それは、天より降り注ぐ星々。


 ()くの(ごと)き。

 これら『天災』は環境までもを破壊し尽くす程の強大な力を持つ。


 ——()れど。


 これらは、いずれも意志を持たぬ


自然現象(しぜんげんしょう)』である。


 ——太古の昔より生命達は『天災』を経験し。

 数多の命がこの『()()()』に奪われてきた……


 しかし——これらはあくまでも意志を持たない自然現象である。

 よって、この『理不尽(自然現象)』は『()()()()()』自然の摂理だとも言える。


 そうして、古来より生物……人々は過去——現在——未来を哀しみと……時と共に昇華してきた……



 ——だが。

 ——もし。

 ——もしも。


 そんな『天災』が()()()()()一つの生命体だったら?

 その『()()()』に対し我らは、どう思うのだろう。



 たとえそれが天災の喜びだとしたら……

 たとえそれが天災の怒りだとしたら……

 たとえそれが天災の哀しみだとしたら……

 たとえそれが天災の楽しみだとしたら……


 たとえそれが天災の『喜怒哀楽(理不尽)』だとしても……


 ——人々は個々の想いを昇華することができるだろうか?

 そんな理不尽に死者は降心(こうしん)してくれるだろうか?


 自分の運命を恨み、悲しみ、後悔する。


 ——死者はこの『理不尽』に大きな遺恨を抱えて命を散らして逝くだろう。

 ——そして死者に残された人々は更なる苦しみを味わうだろう。


 悔しさで血を滲ませる者、死者を想い涙を枯らす者。

 または死を目の当たりにし生を諦める者……


 ——やがて其れらの想いは一つの考えへと昇華されていく。


「「「——復讐してやる——」」」


 そう。

 それは、時が経つごとに。

 何者にも止められぬ『復讐心』へと変わっていくのだった。


 意志を持つ『天災』——それは。




 やがて()()にこう呼ばれるようになった……




 ——『魔王(まおう)』——と。



 ■■■



「な、なぜ貴様の様な子どもがっ!?」


 とある国のとある城。

 その城は業火に包まれ崩落を始めている。

 そして、火の手はこの王の間にも。


「我々は()()()()では無いかっ!?」


 一国の王としての威厳は見る影もなく。

 惨めに地を這い、恐怖に表情を染める。


 のうのうと暮らす日々……

 ()()()日々はさぞ豊かだったろう。


 ()()である()()()生涯が満ち足りているだろう。


「一体誰の命令だっ!?なにが目的であるか!?食い物か!?金か!?領土か!?何でもやるぞっ!?」


 でも


「我を殺せばッ!!」


 そんな


「死罪ぞ!?」


 日々は


「今ならば!?」


()()だ——』


「許しッ——」


 愚鈍な王よ、その耳障りな怨嗟(えんさ)は俺の耳には届かない……


 ——そして。


 俺を処刑する兵も——俺を許さない群衆も——


「もう、この国には無い……」


 憂いに満ちた表情を浮かべる"ルス"は崩壊していく国を後にする——


まず、ここまで拝読くださりありがとうございます。


初投稿でございます。

暖かくお見守りお願い致します。

少しでも面白いと感じていただけましたら

感想、いいね、ブクマ、評価もお願いします!!

凄くモチベが上がりますっ!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ