表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

取らぬ狸の皮算用

作者: 芦田メガネ

どうもこんにちは。芦田メガネと申します。私は現在、この小説家になろうにて「ネオス・パンゲア怪異ファイル」というSF作品を投稿しております、しがない大学生でございます。


えー、本日はですね、全く読まれていない拙作がもしもアニメ化したらという妄想を垂れ流したいと思います。妄想するだけならタダですから。取らぬ狸の皮算用ですが、まぁいいでしょう。


まず、軽くこの作品についてご紹介します。2426年の地球、なんやかんやあって陸地がひとつの超大陸になったこの世界で、主人公たちが超能力と発明品と格闘技を駆使して怪物や犯罪者たちと戦う。ざっくり言うとそんな話です。



さて、もしも、なにかの間違いでこの作品がアニメ化したら。まず考えたいのは、制作会社さんですよね。これはねぇ、やっぱりMAPPAさんとかサイエンスSARUさんとか、WIT STUDIOさんとか、アクションの作画が神がかってるところにお願いしたいですよね。拙作では戦闘描写ゴリゴリですから、そういうのが得意なところにお願いしたい。




次に考えるのは声優さん。主人公の武縄は、うーん、真面目そうな声の方がいいかなぁ。ただ、ちょっと倫理観がぶっ飛んでるところもありますし、なんだかんだノリが良いところもありますからねぇ。難しいところです。


廻原は私の中では決まってますね。武内駿輔さんをイメージしてます。これは譲れませんね。武内さんが演じたキャラクターだと、ドラゴン龍やジェイミーが1番近いかな。バリトンボイスでかっこいいけど、ちょっとふざけた感じも出せる。私、めちゃくちゃ好きなんですよね。


冬美は、鈴代紗弓さんかなぁ。明るくて、それでいてかっこいい声も出せる感じで。ラヴィーネと亜也子の中間くらいをイメージしてます。


真衣は春花らんさんをイメージしてます。これも譲れませんね。ブルアカのユウカちゃんの声優さんですね。真衣というキャラの設定を練っていたときに、真っ先に脳裏をよぎったのが春花らんさんの声でした。なので、これは絶対に譲れない。


次にBOBの声優さん。これは、浜田賢二さんですね。BOBというキャラはストリートファイターのディージェイを意識して作りました。なので、スト6でディージェイを演じている浜田さんが1番しっくり来ます。


早川上官も考えましょう。厳しくも、武縄や廻原を信頼していて面倒を見ている。去年の夏から設定を練っていたので、そのときは田中敦子さんを想定していましたが、田中敦子さんに代わる声を中々イメージ出来ないでいます。まぁ、妄想なので、今も田中敦子さんの声で脳内再生しながら書いてます。


キリがないのでこれで最後にしましょう。今後も物語に絡んで来そうな安倍清行。時計店編の最後に登場した謎の依頼主で摘田さんの古い友人ですね。この人は津田健次郎さんが良いかなぁと思ってます。ダンディで渋いお声、そしてミステリアス。良いですよねぇ。かっこいいですよねぇ。現時点では謎多き男なのでピッタリだと思います。今後、正体がわかった後でも容易に声をイメージできます。




あとは主題歌ですかね。これはゴリゴリのロックにして欲しいですね。ベガスとかホルモンとかマンウィズとかKing GnuとかKroiとか。ロック以外だと、Creepy Nutsとか米津さんとかがいいなぁ。とにかく、テンションがぶち上がる曲かちょっと不気味な感じの曲がこの作品には合ってると思います。


オープニングはヌルヌル動く感じのアニメーションだといいですね。呪術廻戦の渋谷事変のOPとか、王様ランキングの2クール目のOPとか、チ。のOPとか。あんな感じが理想です。


エンディングも明るい曲が良いですね。終わりでしんみりするようなものではなく、次回までの放送が楽しみになるようなテンションがぶち上がる曲。こういうのが好きなんですよね。逃げ若のEDみたいな楽しい曲か、ヒロアカ6期の2クール目みたいな希望の持てるような疾走感のある曲が理想ですね。




そして、大事なのはBGMですね。バック・トゥ・ザ・フューチャーみたいな感じのレトロフューチャー系の曲が良いですね。シンセサイザーが使われてる感じの。拙作の舞台は近未来の世界ですが、私の中ではバック・トゥ・ザ・フューチャーの世界が1番近いと思っているので、レトロフューチャーが1番合ってるかなぁと思います。


あとは処刑用BGMも欲しいですね。勝つときに必ず流れる曲。盛り上がりますよね。これは絶対に欲しい。ジョジョで処刑用BGMが流れたときの高揚感と安心感は異常ですから。絶対にあった方が良い。




さて、アニメの話はこれくらいにして、今度はゲーム化した時の妄想もしていきましょう。気が早すぎますねぇ。でも、妄想ですから。妄想は自由です。


ゲームは絶対、2D格闘が良いですね。ストリートファイターみたいな感じの。できれば、カプコンさんか、SNKさんや、アークさんに作って貰いたいところ。本格的な格ゲーで武縄たちを操作してみたいですね。


3D格ゲーでも面白いかな。鉄拳とかバーチャファイターみたいな感じの。とにかく、格ゲー映えするような超能力や必殺技をたくさん用意しています。そこを見据えて小説を書いているんです。気持ち悪いですね。でも、格ゲー映えするということは、きっとアニメや漫画でも映えるはずですから、無駄ではないでしょう。



そして、最近のアニメといえば、ソシャゲとのコラボ!私はパズドラやモンストを遊んでいるので、この2つとは絶対にコラボしたいですね。アニメ化したら私から売り込みに行きたいくらいです。


あとは、デュエマともコラボしたいですね。シャンフロはアニメ化のタイミングでデュエマともコラボしたので、私もしてみたいですねぇ。シャンフロの場合は汎用カードとして実装されたので、この作品も汎用カードのイラストになったら嬉しいなぁ。デドダムとか、マルルとか、カツキングとか、ダンテとか。サガみたいな尖ったカードでも歓迎ですけどね。



それと、実写化についても考えましょう。私としては、Netflixかハリウッドに作って貰いたいと思ってます。1番信頼してるので。ワンピースの実写化が理想ですね。あとは、カイジの映画みたいな感じも良いですよね。


ロケ地は地元の新潟にして欲しいですね。弥彦とか出してますし、武縄が時計店編の序盤で昼飯を食べていた喫茶店は古町の商店街に実在する店をモデルにしてますし。私にとって馴染み深い場所をちょいちょい出してるので、その存在を世界に広めたいですからね。実写化の条件は「話の大筋を変えないこと」「キャラの性別や性的嗜好を変えないこと」「新潟のシーンは実際に新潟でロケをすること」にしておきます。




さて、この辺にしておきましょうか。今は全くアニメ化どころか、書籍化の兆しもない拙作ですが、これからもっと面白くなっていきます。どうか、拙作「ネオス・パンゲア怪異ファイル」を、そして私、芦田メガネを応援して頂けると嬉しいです。


では、また。

拙作のURL:https://ncode.syosetu.com/n8626kb/


どうか、読んでください。皆さんの応援次第ではこれらの妄想が現実になるかもしれません。私も全力で書きますので、どうかよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ