表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪いのは誰?  作者: 茶樺ん
第二章 ミリとレント
405/650

干物を実食

 レントが魚の干物を食べると言うので、船の食料責任者ラッカは干物の入った籠をもう一度確認した。


「小さいやつにしとくか?」

「小さいのにするかと訊いています」


 ミリがラッカの言葉を通訳する。


「魚の種類が違うから、大きさも違うのですよね?」


 レントの言葉を聞き取れるラッカは、「そうだ」と肯いた。


「そうだそうです」

「お薦めはどれですか?」

「いや、小さいのにして置いた方が良いんじゃないか?」

「小さいのがお薦めだそうです」

「しかし」


 そう言ってレントは自分の護衛を振り向いた。


「折角だから、大きいのが良いですよね?」


 そのレントの言葉に、レントの護衛がお互いの顔を見合わせてから、レントに向き直って「はい」と声を揃えて答える。

 レントは肯いて、ラッカを振り向いた。


「こちらの大きいのでもよろしいですか?」

「よろしいけど、食べ切れるのか?」

「ラッカ殿は食べ切れるかを心配していますけれど、切れば良いですよね?」

「あ、いえ、護衛も一緒に頂きますので、このままで大丈夫です」

「護衛も食べられるのか?」

「毒見は必要でしょうけれど、護衛の(かた)は宗教的に魚を食べても大丈夫なのですか?」

「宗教・・・そう言えばそうでしたね」


 レントは、これまでさんざん一緒に食べて来ましたから今更ですが、と思いながらも確認した事がない事を思い出して、護衛をもう一度振り向いた。護衛は今度は顔を見合わせる事なく、「大丈夫です」とまた声を揃える。


「大丈夫なら良いが、それじゃあこれで良いのかな?」

「これで良いですか?」

「はい」


 レントに笑顔で肯かれて、ミリとラッカは顔を見合わせる。


「じゃあ、切り分ける?毒見が先だろうし」

「焼いてから切り分けてくるが、三等分で良いのか?」

「え?焼く?このまま食べないの?」

「焼かないと、腹を壊す事もあるぞ?」

「え?そうなの?レント殿?」

「はい、ミリ様」

「ラッカ殿が干し魚を焼くって言っていますけれど、焼いてしまって良いのですか?」

「え、はい。干物は火を通していないので、焼かないと腹痛を起こす事があるそうです」

「そうなのですか」

「ミリは干物を売る前に、もう少し勉強が必要だな」

「そうね。そう言うのも覚えてからではないと、売れないよね」

「それで?三等分で良いのか?」

「え?良いんじゃない?」

「いや、ミリの分は要らないのか?」

「え?・・・え?」

「まあ、取り敢えず、焼いて来る」

「え?焼いて来るって、船で焼けるの?」

「ああ、この船はな」


 そう言うとラッカは、レントが選んだ干物を持って、船に上がって行った。


「あの、ミリ様?ラッカ殿はどちらへ?」

「干物を焼きに行きました」

「その、どちらへ?船に入って行きましたけれど?」

「この船はコンロがあるみたいですね」

「コンロですか?船は火を使っては、いけないのではありませんか?」

「火事を防ぐ為にそうしている船もありますけれど、海賊対策をしている船では火を使えたりするそうです」

「そうなのですか?」

「はい。砲撃して来る海賊もいるので、消火設備を用意している場合があって、そう言う船ではコンロを積んでも、火事が広がらずに済みますから」

「なるほど。そうなのですか」

「ええ。接舷されそうな時に、こちらから火矢を射掛けて応戦する事も出来るので、消火設備を積む船は増えているそうですし、序でにコンロを積む場合も多いらしいです」

「コンロがあれば、航海中にも温かい料理が食べられますよね」

「ええ。さっきの話でもそうですが、火を通す事で食中毒の可能性を下げられるのも大きいでしょうね」

「確かに、ミリ様の仰る通りです」


 レントはミリに肯いてから、船を見上げた。


「しかし、折角ですから、焼く所を見せて頂きたかったですね」


 残念そうなレントの言葉に、ミリはレントの護衛を振り向く。レントの護衛はミリに急に見詰められて驚いた。

 ミリは護衛からレントに視線を戻す。


「レント殿?」

「はい、ミリ様」

「船の中は通路が狭いですし、行き止まりも多いので、警護が難しくなります。もし船に乗り込む事がある様なのでしたら、護衛の方と相談なさってからの方がよろしいかと思います」

「そうなのですか?」

「はい。私も父が許可した時にしか、船に入った事はありません」

「そうなのですね。分かりました。気を付けます。教えて頂いて、ありがとうございます」


 レントはミリに頭を下げた。


「いいえ。お伝えできて良かったです」


 ミリはそう言って微笑んだが、直ぐに顔が固まった。

 ラッカが焼き上がった干物を持って、船を降りて来たのだ。



「お待たせした」

「美味しそうですね」


 ミリが訳す前に、レントがラッカに話し掛けた。


「取り敢えず、ナイフも持って来たから、好きに切り分けてくれ」

「申し訳ございませんが、先に味見をさせて下さい」


 レントの護衛がレントの横に立ち、ミリに頭を下げた。


「ええ、どうぞ。ラッカさん?良いわよね?」

「ああ、構わんよ。どうぞ」

「構わないそうですので、どうぞ」

「ありがとうございます」


 レントの護衛はミリとラッカに頭を下げると、ラッカからナイフを受け取って、干物を切り取る。

 そして臭いを確認してから口に入れ、良く噛んで飲み込んでからレントに肯いた。


「ホントに食べたな」


 ラッカの言葉にレントの護衛はラッカを向いて、「美味しいです」と感想を伝えて笑った。

 そして護衛はまた干物を切り取り、今度はレントに渡す。

 レントは臭いを嗅いで、小さく肯いて、干物を口に入れた。そして干物を噛みながらでも、何度も小さく肯く。


「かなり塩が効いているのですね?」

「これくらいでないと、航海で保たない」

「それくらいではないと、航海中に傷むそうです」

「食べる前に、水で戻したりはしないのですか?」

「スープの具にする時はあるが、焼いて食べる時はこのままだな」

「スープに入れて具とする時はあるそうですが、焼いて食べる時はこのままだそうです。かなりしょっぱいのですか?」

「ええ。スープも良いですが、解して麺に乗せるのも良さそうですね」

「ああ、それも合うな。だが俺達は酒の肴にするから、これくらいしょっぱくてちょうど良いんだ」

「麺に乗せたりもする様です。でも、お酒のおつまみにするのにちょうど良いそうです。でも、あまりしょっぱいのは、体に悪いわよ?」

「船乗りは汗を掻くから、塩分が必要なんだよ」

「そうなの?」

「あの、ミリ様?ラッカ殿はなんと言ったのですか?」

「船員は体を使って汗を掻くので、塩分が摂れてちょうど良いとの事です」

「なるほど」


 そう言うとレントは護衛に頼んで、もう一切れ切って貰って干物を口にする。

 小さく肯きながらそれを見ていたラッカが、ミリに顔を向けた。


「それで?ミリは食べなくても良いのか?」

「え?ええ。そうよね?」

「まあ、宗教上の理由なら、仕方ないが」

「そうではないけれど、でも・・・」

「そうだな。無理に食べても、食べ物に失礼だ」

「そうよね・・・」

「やっぱりこの国では、コーカデス様の方が珍しいんだよな?」

「ええ、そうよね」


 レントが食べる姿を見ながら、ミリはラッカになおざりな相槌を返す。

 ミリは食べてみるべきだとは思ったけれど、どうしても手を伸ばす気にはなれないし、自分の口に魚を運ぶ事がイメージ出来なかった。



 途中からラッカもレント達と一緒に干物を食べ始め、ミリに通訳をさせながら干物談義が始まった。

 その後ラッカは大きめの干物を二枚追加で焼いて、レントとレントの護衛とラッカで食べた。

 ミリは結局、一口も食べなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ