表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪いのは誰?  作者: 茶樺ん
第二章 ミリとレント
178/648

寝室の二人

 暗い室内のベッドの上で、仰向けに寝ているバルは、小さな声で呼び掛けた。


「ラーラ?」

「うん。なぁに?」


 ラーラも小声で答える。


「眠れないのか?」

「・・・バルは?」

「・・・そうだな」


 二人きりなのだから普通に話しても良いのだけれど、ミリが一緒に寝ていた時の習慣で、二人は小声を続けている。


「少し、話をしても良いか?」

「うん。お酒飲む?」

「いや、ラーラが良いならこのままで」


 ラーラは布団の中で繋いでいるバルの手を握る力を少しだけ強め、「うん」と答えた。


「俺はラーラを傷付けたいとも、怖がらせたいとも思わない」

「・・・うん」

「でももし、ラーラを怖がらせずに済むなら、ラーラに触れたいとは思うんだ」

「・・・うん」

「だから、ラーラに触れないと言った約束は、取り消させてくれないか?」

「バル」

「その代わりに、ラーラを怖がらせないと約束する」

「・・・うん」

「ありがとう」

「うん」


 ラーラはバルの手を握る力をまた少し強めた。


「でも、こう、なんて言うか、触れても大丈夫かどうか、いちいちラーラに確認していくのは、なんか違う気がするんだ」

「・・・どう言う意味?」

「こう、親指に触っても大丈夫?とか、次は人差し指に触っても良い?とか、少しずつ確認をしていけば確実だけれど、なんか違う気がする」

「・・・どう違うの?」

「上手く説明は出来ないのだけれど、俺のイメージするラーラとの関係ではない感じがするんだ」

「え?なに?どう言うのがバルのイメージなの?」

「いや、それが分からないのだけれど、こう、少しずつでも関係を深めていきたいというか、いちいちラーラに確認して進めれば、ラーラを怖がらせないのは確かかも知れないけれど、責任を全部ラーラに押し付けているみたいだろう?」

「え?そう?責任ってなんの?」

「なんのって、だって、ラーラ任せにしていたら、俺は全然自分で判断をしていないって事じゃないか」

「私が怖いって言ったら()めるから?」

「そう、って言うか、いや、今までもそうなのだけれど、うん」

「今までも?・・・何の事?どうしたの?」


 ラーラは半身(はんみ)を起こして横を向き、バルに体を向けた。暗い室内に僅かに浮かぶバルの横顔をラーラは眺める。


「・・・俺達、結婚して何年も経つのに、俺はラーラの事を全然知らないままなんじゃないかって思ったんだ」


 ラーラはバルに向けた視線を顔から肩に下げた。


「・・・ミリに何か言われたの?」

「何かって言うか、ミリには昨日から言われっぱなしだけれどね」


 バルは上を向いたまま、そう答える。

 ラーラはバルが自分の方を向く事を少し期待して、視線を顔に戻した。しかしバルは長年の癖で、ラーラの方に顔を向ける事はしない。それは暗い室内で見詰めると、ラーラが怖がるかも知れないと、バルがずっと思って来たからだ。


「ラーラに触れて大丈夫なのか、ラーラが怖がるのか、その見極めが今の俺には全然出来ないんだ」

「でも、だってそれは、私がバルに触れられるのが怖いって、バルがずっと思っていたからでしょう?」

「そうだけれど」

「私も全然、否定しなかったし」

「それはそうだけれど、なんて言うか、ラーラに(さわ)らないって言うのではなくて、ラーラを怖がらせないって約束をしていたのだったら、今でももう少し、ラーラの事が分かっていたんじゃないかって思うんだ」

「でもあの頃は、私はバルの事も怖がったし」

「うん。でも今はあの頃より俺に馴れたろう?」

「それは、うん」

「あの頃、ラーラが俺に馴れてくれる事まで考えられていたら、触らないなんて約束はしなかったと思うんだ」

「う~ん、バルが言う事は分かったけれど、あの時は仕方ないと思うわよ?なんて、なんか、他人事みたいな言い方になっちゃったけれど」

「仕方なかったかな?」

「うん。仕方なかったわよ。バルもいっぱいいっぱいだったんじゃない?私もそうだったし」

「そうだな。俺はラーラが帰って来てくれた事で、感情が振り切れてしまっていたし、どうしたらラーラに結婚してもらえるのかとしか、考えていられなかったもんな」


 ラーラは視線をバルの顔から肩に移しながら、()いている方の手でバルの肩にそっと触れる。

 バルは触れられた事には気付いたけれど、ピクリとも動かない。と言うか気付いたからこそ、ラーラを怖がらせない為に、ピクリとも動かない。


「後悔している?」

「いいや、それは全然。あの時の俺は良くやった。良くラーラに結婚を承諾させた。あの時の俺は偉い」

「ふふ、なにそれ?」


 ラーラは視線をバルの横顔を戻して、そう言った。


「まあ、あれだ。上手くは出来なかったし、今になって娘に課題を指摘されたりしているけれど、ラーラと結婚できたのだから、最高の結果だよ」


 そう言うとバルは、顔は動かさずに目だけでラーラを見た。

 ラーラと目が合ってバルが微笑んだのが、暗い室内でもラーラには感じられた。



「どう?目標を設けないか?」

「目標?なんの?」

「触れる事の。目標と言うか夢の方が合っているかな?期日を切るとプレッシャーになるから、叶えられたらラッキー程度の夢」

「それ、緩く設定しても意味がある事なの?」

「あるよ。俺とラーラとの認識を合わせる役に立つ」

「どんな夢なの?」

「俺がラーラに()れられる夢」

「そのままじゃない。それが夢の結果なの?でも、それ・・・」

「夢でもプレッシャーになる?」

「それ・・・それが叶ったらどうするの?」

「やっぱりそう考えてしまうか。まあ、そうだよな。ごめん、やっぱり忘れて」

「でも・・・バルは私に触れたいって思ってくれているのよね?」

「そうだけれど、我慢できるから。ミリが言い出さなければ、一生我慢する予定だったし」

「でも、本当は触りたいのよね?」

「ラーラにね。言って置くけれど、他の女性が割り込んで来る余地はないからな?」

「・・・でも」

「でもじゃないよ。ラーラも俺は特別って言ってくれていただろう?俺に取ってもラーラは極上の、この世で唯一無二の宝石で、他の女性は女性としてはイミテーションに過ぎない。例え同じ色や形のものが見付かっても、それは所詮、俺に取っては偽物だから」

「ううん。そうじゃなくて、私が本物になるには、ちゃんとバルの本当の奧さんにならなきゃなのよ」

「ラーラは俺の本当の奧さんだよ」

「違うの。そうじゃなくて、心も、その、バルが嫌じゃなければ、体も・・・」

「・・・ラーラ。もちろん嫌じゃない。嫌な訳ないだろう?」

「うん・・・でも、怖いのは本当なの」

「・・・うん」

「あの、バルが怖いって言うか、もし、その、バルと良い雰囲気になって、それなのに、急に怖くなったら、怖くなる事が怖いんじゃなくて、何が理由で怖くなるのかが怖いの」

「・・・思い出したり?」

「・・・うん・・・でも、でもね?バルとアイツらを比較してるんじゃないのよ?」

「ああ。分かっているよ。俺をそう言う目で見てしまうとか、俺をそう感じてしまうのが怖いんだよね?」

「・・・そう・・・うん」

「・・・ねえ?少しそっちを向いても良い?」

「え?うん。良いけど?」

「そう?ありがとう」


 そう言ってゆっくりとバルも半身を起こして横を向いた。

 先ほど期待した様に、バルが自分の方を向いたので、ラーラは少し頬を赤くした。暗くて見えないけれど。


「あ~、こう言うところなんだよな」

「え?何が?」

「本当はこう言うの、ラーラに確認しないで、ラーラの気持ちを読み取って、スッとやって怖がられない、って言うのが俺、やりたいんだよ」

「え?なにそれ?どう言う事?」

「そんなの、自分はラーラの気持ちが分かっているって、自信が無ければ出来ないだろう?」

「私が怖がるかも知れないから?」

「そう」

「それは、なんか、ゴメンね」

「謝るなよ。違うんだよ。これは俺の目下(もっか)の目標だから。何でもかんでもラーラが怖がるなんて思わないで、ちゃんとラーラの事を見て、感じて、考えて、覚えて、いきたい。そうすれば少なくとも、今よりはラーラに近付けるだろう?」


 ラーラはちょっと意味が良く掴めなかったけれど、取り敢えず「そうなのね」とバルに返した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ