表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/58

第三十話 大精霊シルフのフィーネ

 なんとか気力を振り絞ったリリーナ様に、サーレのあれこれを一通り説明し終わった。


 サーレ側の策略は、三席が洗脳されていたこと以外は単純で、体内に爆弾を入れた文官を送り込んで爆発させるというもの。マップに敵対反応が出なかったのは、彼らがそれを爆弾と認識していなかったからだ。


 元凶は一席。排除したので元と付くが。


 さらに、後ろ暗いことを何も知らない十席に三席を洗脳させ、三席の敵意を隠していた。これは三席を従順にさせるというのが目的で、俺のマップを欺く意図はなかった。結果的にマップ対策として機能しただけだ。


 そして時が来たら、十席に三席の洗脳を解除させ、三席が文官の体内の爆弾を爆発させる計画だった。


 この一件で、俺のマップ機能の限界も見えてきた。本人にその気がなくても、誰かに利用されて攻撃に利用されることもある。あまり過信しないように上手に使っていきたい。


 サーレでやらかしたことについては、カミヤワンへの道中で詳しくアクリティオ様に説明してある。リリーナ様の疑問点にいくつか答えて説明を終えた。


「はあ、出せない情報が多すぎるわね。お父様が頭を抱えるのもわかるわ」


 言いながら、リリーナ様も頭を抱えている。


 アクリティオ様も言っていたが、結果としては最上だ。サーレからの攻撃が根本からなくなり、悪さをしていた一席を排除し、賠償はこちらの思う通り。「※ただし国への報告を考慮しないとする」という注釈はつくが。


「いっそのこと、正直に伝えたらどうです?」


「一生中央の研究所暮らしになるけれどいいの?」


「……すみませんでした」


「マーリンなら抜け出すことは簡単だろうけどね。穏便に済ませるには、まだ根回しが全然足りないわ」


「ご迷惑をおかけします」


「いいのよ。忘れているようだけど、マーリンがいなかったら、私はここにはいないのよ? それにお父様もね」


 確かにそうだ。2人とも俺がいたから良かったものの、いなかったら最悪の展開もあっただろう。


「神の思し召しというやつですね。何か手伝えることがあったら言ってください」


「マーリンが神というと冗談には聞こえないわね……。それと洗脳魔法だけは絶対にやめてよ。後でけちが付くのは目に見えているから」


「しませんよ」


 俺の存在を認めさせようというときに、洗脳魔法を使っては完全に逆効果だろう。あとリリーナ様、洗脳魔法ではなく、友愛魔法ですよ、友愛魔法!


「マスター、お話は終わったかしら?」


 俺の報告がひと段落した雰囲気を感じ取って、フィーネが話しかけてきた。


「どうしました?」


「私もお話したいですわ。船の中ではそんな暇なかったでしょう?」


「いいですよ。でも意外ですね。フィーネが話好きだったなんて」


「楽しいことは何でも好きでしてよ。それに前の世界では全然お話してくれなかったじゃありませんの」


「それは、すみませんでした」


 これには心当たりがある。前の世界とはMFOのことだろう。単なるゲームだと思っていたので、わざわざ召喚体に話しかけたりしなかった。必要になったら召喚して、食事を与えて帰ってもらう。そんな感じ。


 なんだか説明だけ聞くと、俺がめちゃくちゃ悪い奴に感じられるな。むしろ、そんな扱いをされても召喚に答えてくれたフィーネが良い精霊過ぎる。


「多少は事情を知っていますのよ。これからはお話してくれるというなら気にしませんわ」


「もちろんです。これからはちゃんとお話ししますよ」


「フィーネは昔のマーリンのことを良く知っているのね」


「そうですわ。小さい頃のマスターは可愛らしかったですわ」


 MFOでは身長の小さいショタキャラだったので、小さい頃というのはそういうことだ。


 それにしても、フィーネにはMFOの記憶がしっかりあるんだな。あと姿が変わっているのに俺がマーリンだということも分かっている。容姿はあまりいじっていないので、MFOのショタマーリンと似通った部分もあるが、成長度合いでいったらかなり違っている。どうやって判断したんだろう?


「話は聞かせてもらったよ!」


 少し考え込んでいる間に、カエデが部屋に突撃してきた。そういえば、何か物足りないと感じていたのは、カエデがいなかったからか。


「君がフィーネ君ですね! 人間以外の知的生命体! これは歴史的偉業だよ!」


「あら。ずいぶん可愛らしい人間ですわね。誰かの子供でして?」


「対話をしている! ふおおお! すごいすごい! あと子供じゃないよ!」


 カエデが遅れた理由は、ちょうど魔法の検証中だったからだ。切りの良いところまで検証が終わったので、こうして部屋へ突撃してきた。


「カエデといいます! あ、握手してください!」


「良くてよ」


「ふおおお! 手があったかい! しっとりすべすべ!」


「マスターと初めて会ったときも、こうして握手しましたわね」


「そうでしたか?」


「そうですわ。その後べたべたと体を触ってきたではありませんの」


「え? ……あっ」


 思い出した。初めて召喚に成功した大精霊ということで、物珍しくテンションが上がっていろいろと触っていたような。決していやらしい意味ではないぞ?


「ちょっとマーリン、一体何をしてるのよ……」


「誤解ですよリリーナ様。少し腕力と魔力を確かめただけです。そうですよね、フィーネ?」


「あら、昔のことではっきり覚えていませんわ。うふふ」


 はぐらかすフィーネはとても楽しそうだ。


「この人間の子供のように、ずいぶんはしゃいでいたのはよく覚えていてよ」


「マーリンにもカエデのような時期があったのね。……今もそうかしら?」


「小さい体で、とても可愛らしかったですわよ」


「降参ですフィーネ。あまりいじめないでください」


 両手をあげて降参だ。フィーネとリリーナ様の相手をするのに、俺1人では分が悪い。


「小さいマーリンね。どういう感じだったのか気になるわね」


「今のマスターなら、簡単に前の姿に戻れますわよ。気になるなら、マスターに頼んでみることですわ」


「そうなの、マーリン?」


「いえ。小さくなるのは大きくなるのと同じように難しいですよ。フィーネの助けがあれば可能だと思いますけど」


「マスターは自分の力を過小評価しすぎですわ。ここに来た影響で、どちらかと言えば精霊に近い存在になっていますのよ」


 なんだって? 衝撃の事実だ。


 精霊というのは、魔力が受肉した存在と表現される。妖精もそれに近い。俺の体って、魔力が受肉したものなの? 科学的検査では人間と同じって結果だったけど?


「それは私も気になるね! フィーネ君、詳しく説明してください!」


「いいですわよ。精霊というのは魔力が主で、体が従。魔力が変われば姿も変わりますわ。人間はその逆で、体が主で魔力が従。だから人間の魔力は変わらず、ひとりひとり固有の魔力を持つのですわ」


「ほー! ということはフィーネ君の姿は自由自在というわけですね!」


「そうですわ。このように」


 フィーネの姿が、サーレの一件で見せた神の使徒に変化した。ご丁寧に天使の輪っかと白い羽もある。


「ふおお! 一瞬で変化しました!」


「体が従となる精霊なら簡単にできますわよ」


「あ、元に戻りました!」


「自由にできると言っても、気に入った姿というものはありますのよ。私のこの姿は、マスターの好みですの」


 なんて?


「へー、マーリン君はこういう女性が好みなんだね!」


 今のフィーネは、着物を着ていれば大和撫子と言って問題ない姿をしている。


 髪は艶のある濡れ羽色で、癖もなく腰までまっすぐのストレート。もちろん前髪はぱっつんだ。眉は太目であるが、やや垂れ目と相まって、そこまできつい印象は与えない。


 ちなみに胸は大きい。


「どうしてそういうことになるんですか?」


「精霊の姿というのは召喚者の意識によって変化しますわ。つまり私の姿は、マスターが無意識に望んだ結果でしてよ」


「うそだ!」とは言いづらい。実際そういう設定はあった。初めてフィーネを召喚したときは、なんとなく日本人っぽい精霊がきたら面白いな、くらいの気持ちで召喚していたはずだ。


「それでも好みとは」


「マスターは、私のこの姿がお嫌いですの?」


「それは……、嫌いではないですが」


「それではお好きですの?」


「うっ……。好ましいと思っていますよ」


「うふふふ」


「マーリンの好みは後でしっかり確認するとして、マーリンが精霊に近いという説明を続けてもらえるかしら?」


「そうですわね。好みはあとでしっかりマスターに確認することですわ」


 後でしっかり確認されるのか。


 フィーネによると、俺の魔力が人間の枠を超えて高まったことで、精霊に近い存在になったという。つまり神様の仕業だ。


 それでも元々は人間なので、普段は普通の人間と変わらない。変わるのは、体を魔力に変換する際の抵抗だ。精霊に近いので、ほとんど抵抗なく可能で、さきほどフィーネがやったように魔力の形を変えることも容易になる。


「ずっと姿を変え続けるといったことは難しいでしょうけれど、1日2日なら何の問題もなくてよ」


「これは実践してみるべきだよ! マーリン君、やってください!」


「問題がないなら見てみたいわね。どうやって姿を変えるのかしら?」


「どんな姿でもマーリン様への信仰は薄れません」


「やってもいいですが、面白いものでもないと思いますよ。セレナさん、いいですか?」


 一応セレナさんへ確認をとる。ここでセレナさんのストップがかかれば、皆も諦めてくれるだろう。


「周りへの被害がなさそうですし、問題ありませんよ。フィーネ、大丈夫ですよね?」


「もちろんですわ。未熟な者なら魔力を爆発させることもあるかもしれませんが、マスターはそんなことしませんわ」


「爆発……、そういうこともあるのですか」


「もしもの時は、私が抑え込みますわ」


「そんな素人のような失敗はしませんよ。セレナさんの許可も出たので、やってみますね。変化する姿は、フィーネの知っている小さい姿でいいんですね?」


「私はどんな姿でもいいよ!」


「そうね。小さいマーリンになってもらいましょうか」


「わかりました。少し離れていてください」


 体を魔力に変換する過程は魔法ではない。純粋に魔力を制御する技術なのだ。したがって、極論すれば神言を1つも覚えていない魔法使いでも可能である。


 ただ難易度が著しく高いので、先ほどフィーネが言ったように魔力を爆発させたり、そもそも魔力に変換できなかったりする。


 普通は精霊やそれに近い存在に手助けしてもらうのだが、今は俺ひとりだ。魔力を内から外へ、外から内へ循環させ、体内を魔力で満たす。限界を超えて魔力を満たし、それを無理やり体へと押し留める。


 順調に魔力への変換が進み、小さなマーリンーー、MFOのマーリンの姿を思い浮かべる。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ