表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/23

会食


「チョコレートフォンデュをして欲しい?」


 ある日の早朝、店主はやってきて早々に放たれたエリザの言葉に首をかしげる。

 エリザの背後では爺が控え、無言で頭を下げていた。


「ええ……。その、以前知り合いの貴族とお話しする機会があったのですけれど、その時ついこのお店のことを話してしまって。興味を持ったお相手方が、ぜひ来てみたいとおっしゃるのです」

「ですが、チョコレートフェアは一昨日終了してしまっていて……。道具も片付けてしまいましたし、果物も残り少ないです。今から新鮮な果実を仕入れてくるのは……」


 エルキアと顔を見合わせたあと、申し訳なさそうに店主が告げる。

 エリザは落胆の表情を露わにして、しゅんと眉を下げた。


「無理を言っているのはわかっていますわ。でもあの子、とても楽しみにしてしまって……どうしても味合わせてあげたいのです!」

「……少し、考えてみます」


 店主はそう言い、腕を組み、考えるように黙り込む。


「出来なくは、ないです」

「ほ、本当ですの!?」

「はい。ですが、足りない果実をどう補うか……」


 最後の方の店主の言葉は、ほとんど独り言のようだった。

 エリザは店主をじっと見つめ、祈るように拳を握っていた。


「そのお知り合いの方は、食べられないものとかありますか?」

「え、えーっと、基本、なかったはずだけれど……」

「なるほど、食べられないものがないのなら、品数はなんとかなりそうですね」


 和らいだ店主の声色に、エリザもホッと笑みをこぼす。

 エルキアに爺も、それぞれが胸を撫で下ろした。

 となれば、後は道具の準備だが、それは出してくればいいだけだからなんの問題もないだろう。

 店主は「よし」と頷いて、早速準備に取り掛かろうと背を向けた。

 すると、ずっと黙っていたエルキアが、おもむろに口を開いて、


「あの、エリザさん。差し支えなければなんですけど、エリザさんのそのお知り合いってどんな方なんですか?」

「フィオラ? ……フィオラは、そうですわね。種族は私たちと違う獣族なのだけれど、昔からの付き合いがあって、幼馴染みたいなものですわ。明るくて、笑顔の可愛い、おじいちゃんっ子なとてもいい子なの」


 笑みを浮かべ、優しい声音でいうエリザの様子から、フィオラという少女が彼女にとってどれだけ大切かがわかる。

 エルキアもつられて微笑んで「会うのが楽しみです」と笑った。

 しかし、その時その場では、店主のみが動きを止め、青い顔で立ち尽くしていた。


「店長?」


 疑問に首を傾げたエルキアが、店主の方を見つめた。


「……エルキアちゃん、獣族って、その――獣、だよね?」

「……? はい、そうですけど」

「…………まずい、かな」

「まずい?」


 首を傾げるエルキアと、エリザの視線がぶつかり合う。

 店主はゆっくりとエリザを振り返り、その青い顔のまま向き合った。


「チョコレートフォンデュ、難しいかもしれません……」

「――え。な、なぜですの!? もしかして、種族間になにか……?」

「いえ、そういうわけではないんです。ただ、チョコレートの成分には、獣にとって良くないものが含まれていて……。最悪、毒にもなります」

「ど、毒!?」


 驚きで固まったエリザの代わりに、エルキアの叫びが響いていった。

 店主は無言で頷いて、再び腕を組み直す。


「その作用は、あくまで僕の国での話ですので、こっちでもそうかはわかりません。ですが、万一を考えると、店として危険を提供することは……」

「そ、そんな……」


 一度見えた希望が、また見えなくなってしまった。

 店主に続きエリザは黙り込み、なにか言おうとするエルキアも、なにも言えず口を閉じた。


「お嬢さま……」


 爺の静かなつぶやきが、静寂の中に響いた。

 刹那――。


「お邪魔するんだにゃ~! エリザぁ、ここにいるかにゃあ?」


 カランカランとベルが振り回され、勢いよく扉が開いた。

 突然鳴り響いたベルの音に驚いた全員は、一斉に扉を振り返る。


「ふぃ、フィオラ!? な、なぜあなたがここにいるのです!?」

「屋敷にエリザがいないから、もしかしたら前に言ってたお店かにゃ~って。冒険者ギルドの受付さんに、異世界スイーツってどこですか~って聞いたのにゃ」

「そ、そんな……、あなた、まさか一人で?」

「うん。どう? すごいでしょ」


 笑顔で頷く、フィオラと呼ばれた少女。

 フリルの多い青と白のワンピースに身を包み、ふわふわの茶髪を肩上で遊ばせている。

 年はエリザと同じか、下のように思えた。


「あの子が、エリザさんの幼馴染……」


 呟くエルキア。その視線は、フィオラの頭上に向いてる。

 ぴょこんとたった二本の耳に、ゆらゆらと揺れる茶色のしっぽ。

 果実のように赤い唇からは、白い八重歯がチラチラと覗いていた。


「フィオラ……、その、せっかく来てくれたところ申し訳ないのですけれど、実は――」

「いらっしゃいませ、フィオラさん。エリザさんからお話は伺っていますよ、どうぞお席へ」

「――え?」


 言い淀んでいたエリザの言葉を、遮るように店主が言った。

 翡翠の瞳は驚きに揺らいで、エルキアも動揺をあらわにする。


「店主さん、何故――」

「少し時間はかかりますし、エリザさんがお伝えした通りのものは出来ないかもしれません。……ですが、こんなに笑顔のお客様から、笑顔を奪うなんてこと、僕にはできません」

「――店長……。そう、ですね。そうですよね、店長!」


 頷き、笑顔を咲かせたエルキアに、力強く店主が頷く。

 エリザは二人と顔を見合わせ、目頭が熱くなるのを誤魔化すように笑った。


「……よくわかんにゃいけど、フィオラ、待つのは得意だにゃ?」

「ありがとうございます。エルキアちゃん、二人をお席に案内して」

「はい!」


 やることが決まれば、あとはもう動き出すだけだった。

 店主はエリザたちに背を向けて、目があった爺に一礼だけして厨房へ戻る。

 そして。


「さて……。このノープラン、どう乗り越えたものかな……」


 ため息に近い息を吐いて、店主は天井を見上げた。


 ――しばらくして、ホールで待っていたエリザたちの前に、店主が姿を現した。

 ガラガラと音と立てて店主が押しているのは、銀で出来たワゴン車。上にはフルーツが並んだ皿、それからチョコレートフォンデュで必須の串がしっかり置かれている。

 もちろん、チョコレートファウンテンならではの、あの噴水も。


「あら……?」


 初めに違和感に気が付いたのは、エルキアではなくエリザの方。

 エリザはそびえ立つチョコレートファウンテンの噴水を見上げ、その違いに首を傾げた。


「これ、チョコレートじゃ……ない?」

「よくお気づきで」


 呟いたようなエリザの言葉に、店主がにやりと口角をあげた。

 噴水からあふれ出していたのは、以前のような茶色ではない。いや、茶色ではあるのだが、なんというか――淡い。


「これはキャラメルフォンデュと言って、砂糖とミルクを煮詰めたお菓子を、ミルクに溶かしたものなんです」

「い、以前のチョコレートフォンデュとは違いますの?」

「ええ。ですが、こちらも濃厚なキャラメルの味を、思う存分に味わえますよ」


 試しにどうぞ、と店主が串をとり、エリザとフィオラの二人分を作り出す。

 エリザは思わず顔を輝かせ、ふと静かなフィオラが気になって向かい側を向いた。


「す――」

「す?」

「す―――っごいにゃ~! 噴水!? これ、噴水かにゃ!? 室内に噴水なんて、初めてみたんだにゃあ!」


 キラキラと、エリザ以上に輝いた瞳が、キャラメルフォンデュに夢中になる。

 エリザはその反応に笑顔をこぼして、賛同するように何度も頷いた。


「はい、どうぞ」

「ありがとにゃあ! ふんふん、ふんふん、ん~~甘い香りだにゃあ」

「ええ、本当に。でも、香ばしい匂いもするわね」


 香りを楽しむ二人の様子に、店主はニコニコと笑って。少し離れたところでこちらを眺める、爺とエルキアに笑みを送った。

 串に刺さるは真っ赤なイチゴ。さあ、どう弾けるか。


「いっただきまぁ~――んっ」

「いただきますわ」


 パクリ、フィオラは言い終わる前に口にして、後から続いたエリザも、一口でイチゴを頬張った。


(――! この組み合わせ、な、なんて)


 なんて、贅沢なの? とエリザは驚きに目を見開く。

 先ほどエリザが嗅いだ香りは、糖が少しだけ焦げた匂い。甘く、ミルクによる滑らかなくちどけも大変評価に繋がるが、エリザがこの時感じたのは、僅かにある苦味だ。

 イチゴの酸味、濃厚な果汁、糖の香り、ミルクのくちどけ、そして、それらすべてが混ざり合い、名残惜しさを感じさせるほのかな苦味。

 たった一口で、あらゆるものが押し寄せる。


(キャラメルフォンデュ……。たまらないですわ!)


 心の中でエリザがそう叫んだ時、目の前のフィオラが両頬を手で押さえた。

 瞳を閉じて、頬を紅潮させ、「んん~~っ」と小さく唸っている。

 ――好評だ。


「美味しい! これ、すごく美味しいのにゃ!」

「よかった。楽しんでいただけそうですね」

「大満足なのにゃ! ね、エリザっ」

「ええ、そうですわね」


 はしゃぐフィオラに、つられてエリザも笑って、二人そろって串を持つ。

 果実を刺そうと品定めを始め、ふと、エリザは一つの皿に目を止めた。


「――これは、一体?」

「ああ、マシュマロですね。果物の数が減ってしまっていたので、キャラメルに合うお菓子を用意させていただきました」

「ましゅ……?」

「まろ? にゃ?」


 コテンと首を傾げる二人と、見守っていたエルキアたちも揃って首を傾げて見せる。

 店主は串を手に持って、白い円柱のソレを串刺しにした。


「んにゃ!? ふわふわしてるにゃ?」

「ええ。これは卵を使って作ったお菓子で、独特な食感ではありますが、甘くてとても美味しいです」

「は、初めて見る食べ物ですわ……。爺、見たことがありまして?」

「いえ、私もこのような食べ物は……」

「ほぇ~。変わった見た目してますねぇ」


 いつの間にか、傍によってきたエルキアは、まじまじとマシュマロを見つめる。

 いつもは職務に全うしている爺も、今はマシュマロが気になるらしい。エルキアと同様、エリザたちの傍へやってきていた。


「これも、こうしてキャラメルにつけて……。さ、フィオラさん、どうぞ」

「い、いただきますなのにゃ!」


 そう言って、少しためらったフィオラだが、勢い任せに一口で頬張る。

 両目をぎゅっと瞑り、もくもくと咀嚼が繰り返される。

 もくもく。もくもく。

 ごくり。


「んんん~~~まいにゃあ!」

「こ、こら、ずるいのですわ、ずるいのですわぁ!」

「まだまだたくさんありますから、喧嘩しないで食べてくださいね」


 両手を握って、子どものように騒ぎ出すエリザは、店主の言葉にハッとする。

 串をとり、マシュマロを刺し、キャラメルをつける。

 無駄のない素早い動きだった。


 ふにふに。ふにふに。

 エリザは串とは別で一つ手に取り、マシュマロの柔らかな触り心地を思わず指で楽しんだ。


(パン……とは違いますわね。さっき店主さんは卵で作るとおっしゃっていましたけれど。これを……?)


 真っ白で、サラサラとした手触り、この柔らかさ。それはどう掘り起こしても卵の記憶とは結びつかない。

 考えていても仕方ないと思ったエリザは、意を決して食べることにした。

 ぱくっ、と一口。


(あ――)


 ふに、とした食感。

 柔らかいとは思っていたが、噛みちぎる瞬間にはしっかりと弾力がある。

 もくもく、もくもくと咀嚼を続ければ、糖の甘味が広がった。サラサラとした触り心地から一転して、噛めば噛むほどモチモチとしたものに変わる。……変わる?

 ――いや、溶けている。

 マシュマロと言われたこのふわふわが、口内の熱で溶けているのだ。

 溶けることでキャラメルの味との絡み合いは深まり、際立つ甘味に隠れる苦味が存在意義を増していく。

 どれもこれも、エリザにとって初めての経験だ。

 でも、


「美味しい」


 エリザは顔をほころばせ、優しい声で言った。

 店主はホッと笑みを浮かべ、エルキアもパッと笑顔を咲かす。


「エリザ」

「ん? なに、フィオラ?」

「ここ、教えてくれてありがとにゃ。エリザと一緒に来れて、すごく嬉しい。それに楽しいにゃ!」

「――フィオラ」


 ニッと笑うフィオラの八重歯が、ちらりと覗いてきらりと光る。


(楽しい……、か)


 エリザはしばし驚いていたが、やがて微笑んで、爺と顔を合わせるなり、一つ頷いて胸を張った。


「私も、この店に来れてよかったですわ。また来ましょう。フィオラ」

「もちろんにゃ!」


 いつか、自分も誰かと食事を楽しめるか。

 初めてこの店に訪れた時、エリザは爺にそう問いかけた。


(本当に、叶えてくださいましたわね……このお店は)


 ……いいや、叶えてくれたのは店主、か。

 エリザは目の前のフィオラにも、傍に居る三人にもバレないよう、小さく笑みを浮かべた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ