表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18と28のメランコリア  作者: 星 雪花
7/14

昼休み


 秋の初めは、一年でも特に好きな季節だ。

 空気がだんだん澄んでいくのに従って、頭のなかも透明になっていく。

 涼しくなると、背筋が伸びる気がする。勇ましい気持ち。風にむかって歩いていくときのような。秋が深まるにつれて、私は自分の内にひそむ猛々しさに気づいてハッとする。


 席がえをしてから、私は外ばかり眺めている。見つけたいのかもしれない。例えば、私のなかに欠けているものを。



 昼休みに、カステルが遊びにきた。私は、思わず目を細めてしまう。胸が高鳴る。彼女のまとう、空気の特別さ。男子の制服を着ても、まったく違和感はないだろう。それはつまり、中性的ということ。

 きっと私も男子の制服が、似合ってしまうに違いない。この教室にいると、ときどき、女子高生として不完全であるような気がしてくる。


「めずらしい。カステルがやってくるなんて」


 机の前に来た彼女に、私は言った。


「まあ、たまにはね。時間もあったし。五限は?」


 世界史、と私は言った。

 授業の前に小テストがあるのだけれど、勉強しないまま、貴重な昼休みは過ぎつつあった。高校の授業はさまざまな、小テストで満ちている。


「席がえしたんだね。一瞬、どこにいるのか分からなかった」


 カステルの言葉は甘やかだ。彼女のそばにいるあいだ、教室の喧騒のなかで、さっきよりも呼吸が楽になる気がした。


「今日は来る? 部活」


「行くよ。委員会があるから、少し遅れるけど」


 とりとめのない会話のあいま、いつのまにか、予鈴が鳴っていた。


「いい席だね」


 最後にカステルがそう言うのを聞いて、私はすっかり嬉しくなってしまった。外を眺めて過ごしている時間が、正しいものと認められたような。


 去っていくのを見届けたあとも、しばらくのあいだ、カステルの出て行った扉から目をそらすことができなかった。



*


 「戦場のメリークリスマス」が流れている。

 私は、大きな机みたいな装置のてっぺんに座って、それを聞く。ゆるやかに始まるメロディ。


 これを聴くといつも、思い浮かべる風景がある。世界の果てみたいな荒涼とした土地に、凛と咲く花。

風に吹かれて、なぶられそうになりながらも、背をのばして佇んでいる。遠くの方から、私はその花を眺めている。黄昏の空。誰もいない地の果て。


 でもその花は存在していて、私は()()がいることを知っている。



「ポルトはこれから、どうするつもりなの?」


 隣に座っているポタンが聞く。


「僕は、そのうちここを離れると思う。誰も知らない場所へ、この世界でもっとも価値のあるものを探しにいく」


「もっとも価値のあるものって?」


「地位でも名誉でもお金でもない。でも、この場所には存在しない何かさ。それは目に見えるものかもしれないし、見えないものかもしれない。次の瞬間には、消えてなくなってしまうものかもしれない。

 でも、僕はそれを知りたいんだ。たとえ何も見つけることができなくても」


 鳴りやまないメロディ。

 次の瞬間、舞台は暗転して、私はポタンとともに——静かに、その場所から立ちあがる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ